cogito ergo sum

日々の雑感・料理レシピ・KinKi Kidsに関することなど…
好きなものを気ままに綴るMy Style♪

03-xxx-xxxx

2008-10-18 | Weblog
[レシピ] ブログ村キーワード

今日は母と家の掃除と古い物の整理を少ししていました。
で、その途中で出てきたもののなかに、製造者の会社情報が記載されていて、電話番号があったのですが、その番号が

03-xxx-xxxx

ん??
なんかおかしくね??

そうかっ!!
ハイフンの後の2番目の塊の部分が1桁少ないっ
うそっ!
そんな時代あったの??
だって2桁―3桁―4桁だと合計で9桁。
ほかの地域が10桁なのに1桁少ないなんて…
ありえないっ!!
間違いじゃ??

…って、間違いではありませんでした
調べてみて、確かにそういう時代があったことが判明。
わたくし、初めて知りました…

電話番号の歴史について、調べていたら結構知らないことも多く、
何気なく使っているけれど、いろいろと面白い発見があったので、
ついでにココでご紹介。
まとめておきまーす♪


他の地域が10桁の電話番号である中、東京03や大阪の06地域は長く9桁の番号としていたのだそうです。
しかし番号の逼迫に対応するため、まず、03‐5xxx‐xxxxという10桁番号が追加。

さらにそれでも対応が困難になったことから、9桁の03番号は1991(平成3)年1月1日に03‐xxx‐xxxxを03‐3xxx‐xxxxと一桁増やして10桁化されたのだとか。

私の小さい頃にもまだ9桁だったんですね~。
知りませんでした
意識してなかったからかな??

ちなみに大阪の06はそのあと、1999(平成11)年の1月1日に東京同様に10桁化。
そういえばこれは何となく、ニュースでも聞いたような…
まだ記憶はあいまいです(笑)
あ、でも地元でずっと生活されている人には常識なのかな?
…うん。ま、そうらしいです。

で、現在の東京03は
03-Axxx-xxxx A部分=3,4,5,6
で使われていて、Axxxの部分が市外局番かつ事業者識別番号になっていて、それぞれに割り振られているのだそうで。
これからも7,8,9は増えていく可能性を残しているのですが、0や1は03をはずしたときに110番とか特殊な番号と始まりがかぶってくるので、使わない決まりになっているのだとか。
これはほかの地域でも同じこと。
市外局番ー次の1桁目、は0,1はないのだそうです。

で、話は戻して東京の3,4,5,6、なんですけど、その各事業者の内訳は以下のとおりになっているようです。

[3]
3100〜3999迄の範囲が利用可能。
元々の03番号がここに配置されているため、過去の経緯より3200〜3999はNTT東日本に割り当てられている。
この番号帯は地域ごとに振られているため、番号から概ねの地域が判断できる。

なお、NTTドコモが大量に保有している03‐3xxx番号は、かつてポケットベル用として用いていたもの。
また一部企業向けの直収サービスでも使われている。

[4]
4200〜4999迄の範囲が利用可能。
6と同様に比較的新しい番号であり、割り当てにはまだ余裕がある。

この範囲内では、フュージョンが非常に多くを占めていて、4を見たらほぼフュージョンだと考えて差し支えない状況。
ちなみにこのフュージョンは、元を辿ると東京通信ネットワーク(TTNet)。

[5]
5000〜5999迄の範囲が利用可能。
03の9桁時代、番号逼迫に対応するために作られた、03地域として初の10桁番号。

その経緯からNTT東日本が多く用いており、特に5200以降は殆どがNTT東日本であるが、現在の03‐3xxxと違って他の電話会社も存在する。
これは03‐3以外には、03‐5しか選択肢が無かった時代が長かったため、空き番号に次々と他社が割り振られたためと見られている。

[6]
6100〜6999迄の範囲が利用可能。
03‐4と同様に比較的新しい番号であり、割り当てにはまだ余裕がある。


総務省の資料から引っ張ってきたんですけど、およそこういうふうに振り分けられているんだとか。
う~~ん、番号ひとつからもいろいろなことが読み取れるんですね☆

と、ま、これでとりあえず、発見した東京の9桁の謎と今の電話番号の秘密は少しわかったんですけど、こうなると他に10桁以外の地域はないのか、
今も短い番号の地域は、全国にもないのか、
気になってくるじゃないですか。
で、そちらも、調べました

すると…ありましたっ!!
かつて、ですが9桁だったところっ!!
それは、
岐阜県高山市と飛騨市の一部、
さらに神奈川県箱根町と静岡県裾野市の一部☆
なぜかは分からないのですが、ながくこの地域は9桁電話番号だったのだそうです。
が、この地域も2007年2月1日に岐阜県高山市と飛騨市の一部(市外局番0578)で、
25日には神奈川県箱根町と静岡県裾野市の一部(市外局番0460)で、
市内局番が1桁から2桁に。
これで日本に残された最後の「電話番号9桁地域」が消滅したのだそうです。
市外局番4桁+市内局番1桁+加入者番号4桁=9桁なのだが、どちらも遂に10桁に…。
でも1年半しかまだ経ってないとは…
こちらも全然知らなかったので驚きですっ

何気なく使っている電話番号だけど、いろいろな変遷があって、
いろいろな地域によっての特徴があって…
なんですね。

そうそう、最近携帯やひかりでかけると近所でも市外局番から押すのでこの範囲内ではないですけど、
近所同士の市外局番不要でかける場合、
北海道の紋別郡滝上町はつい最近まで、市外局番015829のあとは、市内局番なしで加入者番号4桁。
同じ町内だったら、加入者番号4桁だけでOK
だったのだそうです。
簡単~~♪
すご~~いっ☆
そんな地域もあったんですね~。
市内局番なしっ!!
ま、それも平成18年3月に、滝上町の市外局番はおとなり紋別市と統一されることになり。
町内の通話にも市内局番2桁が必要になったそうなので
いま、市内局番からの番号が日本一短いのは、やはり同じく北海道を中心とする44地域の市内局番が1桁の地域で、加入者番号と合わせて5桁なのだそうですが。
それも徐々に減ってきているようなので…

ま、全体として、同じようなハイフンでの塊わけの番号、
全国的な標準化が進んでいるんですね。
珍しい番号が減ってきているというのはちょっとなんだかさみしい&つまらない気もするけど…
便宜上の話ですからね、こればっかりは仕方ないか

以上、電話番号豆知識?!
を増やした1日でした

今日のレシピです

・サーモンの刺身(塩、砂糖でマリネし、ねかせたものをスライス)
・茸とポテトのゼッポレ …①
・茄子のグリルマリネ …②

①の作り方



1 乾燥のポルチーニ茸を戻す
2 マッシュルームを刻んで炒める
3 じゃがいもは蒸してマッシュする
4 1とドライトマトをみじん切りにする
5 2,3,4と塩、小麦粉、ドライイーストを合わせ、1の戻し汁を温めてぬるま湯にして少しずつ合わせ、ひとまとまりに練る
6 そのまま常温で3,40分置く
7 クネル状に成型し、油で揚げる
8 よく油をきって、こしょうをひき、アサツキを添えて盛り付ける

②の作り方



1 なすは縦に切って軽く塩をし、グリルする
2 炒めたにんにくのスライスとアンチョビ、白ワインビネガー、塩こしょう、鷹の爪を合わせておく
3 1のなすが軽く焦げたくらいに焼きあがったら、取り出して熱いうちに2をかけ、味をふくませる
4 冷ましてしばらく置き、好みで冷やして提供する

今日はイタリアのおつまみ風♪
お好みのワインに合わせて☆
簡単にできて美味しいメニューなので、よろしければお試しくださいね

こちら、クリックで応援いただけるとうれしいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎
お気軽に残してくださると喜びます♪
それでは