[レシピ] ブログ村キーワード
今日は昼から出かけてました。
本当はそのつもりなかったんですけどね。
ま、諸々の都合により(笑)で。
で、出かけたついでに本屋へ。
…寄ったら、大変なことが起きてましたね~。
「2009年カレンダー展開催中」
もうそんな時期かぁ…
ま、当然と言えば当然ですよねぇ。
もう10月も後半、一年4分の1も残っていないんですから。
早いなぁ…
忘年会新年会の話題も耳にするようになってきたし。
あ、そういえば、忘年会って年々早くに開催するところが増えているんだそうで。
ま、確かに年末年始に、付き合いで、とか言ってる余裕もね…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
仕事も会社も、本当に忙しい時期ですから。
それより、早期予約とかもあるし、早くのほうがすいているし…
前倒しして開催したほうが参加する人も多くていい、
そんな感じなのでしょうか。
でも、なんだかこうなってくると、ビアガーデンは長くなり、忘年会は早くなり…
ほとんどつながってますけど??
みたいな感じになっちゃういそうですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
それに、“まだ忘れるわけにいかないんですけど…”みたいなシーズンに、盛り上がる、というのもねぇ。
なんだか間が抜けそうですけど。
ま、修学旅行が早まっちゃうようなもので、「忘」が形式化するだけ、かな。
って話がそれちゃいましたね。
元に戻して…
カレンダー展。
カレンダーなんて、もう携帯やその他、表示されるものを見るばかりで、実質的には利用してないですけど…
んふふっ
ポスターとしてはねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
死んだ分野では無いじゃないですか(笑)
そして私も開催していると聞けば、ちょっと寄ってしまう、と。
開催されているフロアへ上がって…
おお~~っ、いっぱい並んでる~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
F1の。
かっこいい~~☆高いし買わないけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
スワローズ。
地味。
すくなっ!
ネットで買えって?!
なかなかねぇ…そこまで思い切れないのよ。
リラックマ。
今年はローソンと、ネットかぁ…
相変わらずお高いようで(苦笑)
そして…
KinKi![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
ありますあります~~
公式のも出してくれてもいいのにね~。
10年超えてもさっ
画像悪いなぁ…
編集でがんばってるのはわかるけど。
にしちゃ高いっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
はぁ…もうちょっとリーズナブルに美しくっ
日々楽しめるようなものがほしいわ…
関ジャニ∞とか、日めくりタイプまであるし…
毎日よ毎日っ
うらやましい…
あぁ…時の流れって無情![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
それにしても韓流スターのカレンダー、氷川きよしさんのカレンダー、上地雄輔さんのカレンダーの派手に場所をとっていることと言ったら…
ハンパなかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
どんびきそうでした(笑)
結局見るだけ見て、で帰ってきましたけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
来年のこともそろそろ本腰で考えなくてはっ!!
相変わらず無計画的でだらだら~んな私を反省、です。
で、もちろん自分も大きく反省、で、人のことを言える立場ではないのですが。
それどうよっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
と思う話もやっぱり言わせてくださいっ!!
ニュースより。
インド洋での給油活動延長の法案可決へ。
給油活動の是非に関してよりも何よりもっ!!
去年からあれほどに憲法違反だとかさまざまにその不当性を主張していた民主党の話はどこへ行ったんですか??
国際協力とか、平和的協力の本質たるものを説いていた、素晴らしい論は結局すべて詭弁なわけ??
やっぱりそれよりなにより選挙なんだ、
それをあからさまに出してしまっては、信頼を失って当然、
せめて参議院では、もう少し実のある議論がなされることを期待します。
もちろん自民党も。
解散、総選挙をちらつかせて民主党を操り、法案を成立させて麻生内閣の実績に…
というのは、あまりいただけない。
国民の真意を問うことなく、続けてきた政権がこれほどに続いていることですでに異常な状況だ、ということを認識して、早急に正攻法で戦うことをしないと、本当に自民党ではもう駄目、
となってしまうのでは…
目先の勝ち負けよりも、それはさらに大きな負けへつながる危険だってあるのでは。
と思います。
そんな単純にはいかない、
真剣にやっている人はやっている、
それは大いにわかりますが…
う~~ん、この思いっ!
何とかしてくださいっ!!
そして橋本知事。
朝日新聞に対する暴言を毎日のように次々と繰り出していらっしゃいますが。
批判的意見を述べることを許さないのは、やっぱりおかしくないかな?
「なくなったほうがいいと思う」
そりゃ、あなたにはなくなったほうがいいのかもしれないですけど。
それでは困るんです。
本当の独裁、になってしまうじゃないですか。
異論を聞けない人、批判を受け止められない人はやっぱり偽物。
刺激的な発言の一部、が取りざたされている部分もあるのだとは思いますが、そういう問題となる発言を繰り返して注目を集めるだけで…
というのでは悲しすぎます。
活動で、意外にやるな、というところを見せる、
そこを狙ってほしい、
口だけ反論はもう醜さを増すばかり、に見えてしまいます。
口には気をつけ、行動で示してほしい
府民のためにも
と、はたから見、ですが思います。
以上。
今日のレシピです。
・牛肉のソテー ほうれん草のバルサミコソテー添え …①
・レンコンの豆乳クリームスープ …②
・リヨネーズ風サラダ …③
①の作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a7/692e514987b6dbeb500a1a22dcad262e.jpg)
1 牛肉は片面に塩をしてソテーする。焼きあがったらこしょうをして取り出しておく
2 ほうれん草はさっとゆでる
3 オリーブオイルで2をソテーする。軽く塩こしょうする
4 バルサミコ酢を煮詰めてソースを作る
5 皿に盛り付け、4のソースを飾る
②の作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8b/c3a8ac94d4887b6cb497ed847f6443cd.jpg)
1 レンコンは皮をむいて薄切りにする
2 ごま油で炒める。コンソメスープを注いで煮る
3 柔らかくなったら、荒熱を取ってミキサーにかける
4 鍋に戻し、豆乳を加えて軽く温める
5 仕上げに塩で味を調え、バターを少量風味づけに加える
6 器に盛って、とんぶりをスープの浮き実に飾る
③の作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/196725d05aaa791696c8977eb89e1b8f.jpg)
1 レタス、きゅうりはサラダ用に適宜カットする
2 トマトは種をのぞいて角切りにし、つぶし目に1とあわせる
3 卵にマヨネーズと水少々を加えて数秒ずつレンジにかけ、ほぐしてゆるいスクランブルエッグを作る
4 3にアンチョビペースト、マヨネーズ、ディジョンマスタード、オリーブオイル、ビネガー、フェンネルシードを加えて混ぜる
5 2を器に盛ってオリーブのスライスを乗せ、さらに4の卵ソースをのせる
6 食べる時に全体を混ぜ合わせて食べる
そうそう、今日から少し文字変換が気持ち良く進み始めてますっ!
昨日Microsoft Office IME2007の改善版ダウンロード、やってみたんです~。
「やればできる子」になりそうな予感です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ほんと、これまでイラッ
とくるミス変換ばかりだったので…
今日だけでもずいぶんとサクサク進み始めた感じがします♪
2007だけなんで恩恵にあずかれず、お怒りの方も多いかもしれませんが…
はぁ??
というような変換が繰り返されるのって、ある程度仕方がないとは思いつつも嫌ですからね…
利用できる方で、まだの方はお勧めします☆
こちらよろしければクリックで応援いただけるとうれしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33_lightblue_3.gif)
![ファイブスタイル ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_brown.gif)
コメントも大歓迎。
お気軽にお寄せくださいね。
それでは
今日は昼から出かけてました。
本当はそのつもりなかったんですけどね。
ま、諸々の都合により(笑)で。
で、出かけたついでに本屋へ。
…寄ったら、大変なことが起きてましたね~。
「2009年カレンダー展開催中」
もうそんな時期かぁ…
ま、当然と言えば当然ですよねぇ。
もう10月も後半、一年4分の1も残っていないんですから。
早いなぁ…
忘年会新年会の話題も耳にするようになってきたし。
あ、そういえば、忘年会って年々早くに開催するところが増えているんだそうで。
ま、確かに年末年始に、付き合いで、とか言ってる余裕もね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
仕事も会社も、本当に忙しい時期ですから。
それより、早期予約とかもあるし、早くのほうがすいているし…
前倒しして開催したほうが参加する人も多くていい、
そんな感じなのでしょうか。
でも、なんだかこうなってくると、ビアガーデンは長くなり、忘年会は早くなり…
ほとんどつながってますけど??
みたいな感じになっちゃういそうですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
それに、“まだ忘れるわけにいかないんですけど…”みたいなシーズンに、盛り上がる、というのもねぇ。
なんだか間が抜けそうですけど。
ま、修学旅行が早まっちゃうようなもので、「忘」が形式化するだけ、かな。
って話がそれちゃいましたね。
元に戻して…
カレンダー展。
カレンダーなんて、もう携帯やその他、表示されるものを見るばかりで、実質的には利用してないですけど…
んふふっ
ポスターとしてはねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
死んだ分野では無いじゃないですか(笑)
そして私も開催していると聞けば、ちょっと寄ってしまう、と。
開催されているフロアへ上がって…
おお~~っ、いっぱい並んでる~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
F1の。
かっこいい~~☆高いし買わないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
スワローズ。
地味。
すくなっ!
ネットで買えって?!
なかなかねぇ…そこまで思い切れないのよ。
リラックマ。
今年はローソンと、ネットかぁ…
相変わらずお高いようで(苦笑)
そして…
KinKi
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
ありますあります~~
公式のも出してくれてもいいのにね~。
10年超えてもさっ
画像悪いなぁ…
編集でがんばってるのはわかるけど。
にしちゃ高いっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
はぁ…もうちょっとリーズナブルに美しくっ
日々楽しめるようなものがほしいわ…
関ジャニ∞とか、日めくりタイプまであるし…
毎日よ毎日っ
うらやましい…
あぁ…時の流れって無情
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
それにしても韓流スターのカレンダー、氷川きよしさんのカレンダー、上地雄輔さんのカレンダーの派手に場所をとっていることと言ったら…
ハンパなかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
どんびきそうでした(笑)
結局見るだけ見て、で帰ってきましたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
来年のこともそろそろ本腰で考えなくてはっ!!
相変わらず無計画的でだらだら~んな私を反省、です。
で、もちろん自分も大きく反省、で、人のことを言える立場ではないのですが。
それどうよっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
と思う話もやっぱり言わせてくださいっ!!
ニュースより。
インド洋での給油活動延長の法案可決へ。
給油活動の是非に関してよりも何よりもっ!!
去年からあれほどに憲法違反だとかさまざまにその不当性を主張していた民主党の話はどこへ行ったんですか??
国際協力とか、平和的協力の本質たるものを説いていた、素晴らしい論は結局すべて詭弁なわけ??
やっぱりそれよりなにより選挙なんだ、
それをあからさまに出してしまっては、信頼を失って当然、
せめて参議院では、もう少し実のある議論がなされることを期待します。
もちろん自民党も。
解散、総選挙をちらつかせて民主党を操り、法案を成立させて麻生内閣の実績に…
というのは、あまりいただけない。
国民の真意を問うことなく、続けてきた政権がこれほどに続いていることですでに異常な状況だ、ということを認識して、早急に正攻法で戦うことをしないと、本当に自民党ではもう駄目、
となってしまうのでは…
目先の勝ち負けよりも、それはさらに大きな負けへつながる危険だってあるのでは。
と思います。
そんな単純にはいかない、
真剣にやっている人はやっている、
それは大いにわかりますが…
う~~ん、この思いっ!
何とかしてくださいっ!!
そして橋本知事。
朝日新聞に対する暴言を毎日のように次々と繰り出していらっしゃいますが。
批判的意見を述べることを許さないのは、やっぱりおかしくないかな?
「なくなったほうがいいと思う」
そりゃ、あなたにはなくなったほうがいいのかもしれないですけど。
それでは困るんです。
本当の独裁、になってしまうじゃないですか。
異論を聞けない人、批判を受け止められない人はやっぱり偽物。
刺激的な発言の一部、が取りざたされている部分もあるのだとは思いますが、そういう問題となる発言を繰り返して注目を集めるだけで…
というのでは悲しすぎます。
活動で、意外にやるな、というところを見せる、
そこを狙ってほしい、
口だけ反論はもう醜さを増すばかり、に見えてしまいます。
口には気をつけ、行動で示してほしい
府民のためにも
と、はたから見、ですが思います。
以上。
今日のレシピです。
・牛肉のソテー ほうれん草のバルサミコソテー添え …①
・レンコンの豆乳クリームスープ …②
・リヨネーズ風サラダ …③
①の作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a7/692e514987b6dbeb500a1a22dcad262e.jpg)
1 牛肉は片面に塩をしてソテーする。焼きあがったらこしょうをして取り出しておく
2 ほうれん草はさっとゆでる
3 オリーブオイルで2をソテーする。軽く塩こしょうする
4 バルサミコ酢を煮詰めてソースを作る
5 皿に盛り付け、4のソースを飾る
②の作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8b/c3a8ac94d4887b6cb497ed847f6443cd.jpg)
1 レンコンは皮をむいて薄切りにする
2 ごま油で炒める。コンソメスープを注いで煮る
3 柔らかくなったら、荒熱を取ってミキサーにかける
4 鍋に戻し、豆乳を加えて軽く温める
5 仕上げに塩で味を調え、バターを少量風味づけに加える
6 器に盛って、とんぶりをスープの浮き実に飾る
③の作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/196725d05aaa791696c8977eb89e1b8f.jpg)
1 レタス、きゅうりはサラダ用に適宜カットする
2 トマトは種をのぞいて角切りにし、つぶし目に1とあわせる
3 卵にマヨネーズと水少々を加えて数秒ずつレンジにかけ、ほぐしてゆるいスクランブルエッグを作る
4 3にアンチョビペースト、マヨネーズ、ディジョンマスタード、オリーブオイル、ビネガー、フェンネルシードを加えて混ぜる
5 2を器に盛ってオリーブのスライスを乗せ、さらに4の卵ソースをのせる
6 食べる時に全体を混ぜ合わせて食べる
そうそう、今日から少し文字変換が気持ち良く進み始めてますっ!
昨日Microsoft Office IME2007の改善版ダウンロード、やってみたんです~。
「やればできる子」になりそうな予感です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ほんと、これまでイラッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
今日だけでもずいぶんとサクサク進み始めた感じがします♪
2007だけなんで恩恵にあずかれず、お怒りの方も多いかもしれませんが…
はぁ??
というような変換が繰り返されるのって、ある程度仕方がないとは思いつつも嫌ですからね…
利用できる方で、まだの方はお勧めします☆
こちらよろしければクリックで応援いただけるとうれしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33_lightblue_3.gif)
![ファイブスタイル ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_brown.gif)
コメントも大歓迎。
お気軽にお寄せくださいね。
それでは