cogito ergo sum

日々の雑感・料理レシピ・KinKi Kidsに関することなど…
好きなものを気ままに綴るMy Style♪

先へ向けて。*鶏肉のスタンリー風*

2009-09-12 | Weblog
今日は9月12日。
ずいぶん秋らしい涼しさの日も出てきましたが、風がひんやりしてきている、ということは。
いよいよ学校へ戻るときが近づいているということで。
再出発の新しい生活に向け、そろそろと本格的に準備中です。

…とはいっても、「準備」らしいことをするのって苦手なんですよね
なんというか、細かいこと気にするくせに、じっくり荷物とか準備するのは嫌いで、
こう、ぎりぎりに火がついたら、
スイッチが入ったら、
ばばばーーーーーっ
と、やってしまいたい(笑)
小学生のころから、旅行の準備などはもちろん、毎日の時間割まで嫌がりまくってましたから(^_^;)
一時はそれが嫌で仕方無くて、
どうしたら準備の面倒がなくなるか、考えた“ちび私”、
なんとすべての教科の準備を毎日持っていけばいいんじゃんっ!!
という思いつきにいたり(爆)
本当に実行していたことがあるくらいなので
重さよりも…という、
なんとも変わった筋金入りだと、自分でも思うくらいです

なので、こういう準備もやっぱりいまだ基本的にニガテ
でも、そうはいいつつ、やらないわけにもいかないので。
ようやく重い腰をあげて始めています。

今日は新居(って、もと住んでいたところですが)のパソコンの光化、
工事を手配したり、
これもパソコンですが、新しいパソコン用のキャリングバッグを用意していなかったので、
移動用に購入したり。
その他もろもろ…
気分転換をしつつ、進めました。

それにしても、ちょっと大型のノートPCになると、なんでこうバッグの種類が激減、
デザイン超ひど
なんですかね…
以前から感じてはいましたが、いまだこの状況とは…
がっかりしながら、極めて少ない選択肢の中で選ぶしかありませんでした。
これだけいろいろな人が持つもの、生活に欠かせないものになっているんだし、
サイズが少々大きくても、
もっといろいろなデザインのもの、
おしゃれなものがあってもイイと思うんですけどね

こう言うと、そこに目をつけて次に登場してくるのは、だいたい女性を意識したフェミニン系、花柄~とか
どうもそういう一元化がなされることが多くて、それもまた個人的には疑問なんですけどね。
なんというか…
スマートに、上質感があって、
ちょっと遊び心とおしゃれっぽいとこが見え隠れ、
みたいなのが欲しい、
ビジネスじゃないけど、キレイめコンサバのちょいハズシ、くらいな。
どこかデザインしてくれないものだろうか、と。
開発ベースにのらないくらいの需要しかないのかなぁ…なんて思いつつ、
そんな商品が出てくることを願っている私です。

そんな無駄な願いやコダワリで時間がかかっているからなお疲れちゃう、時間もかかってしまうのかもしれませんが
ま、なんだかんだとやっているあいだに一日は過ぎ。
たいしてなにをしたわけでもないくらいの量なのに、気乗りのしないことは、やっぱり疲れます(^^ゞ
そのご褒美か否か?!

本日もKinKi News

まずひとつ。
Best Performance and Musicオーラスチケット、到着です☆
いよいよ。
楽しみにしてますっ

そして。
こちら飛び込みっっ!!!

「堂本兄弟 秋のイケメン☆トークバトル」(仮)
10月4日 22:00~23:45  放送決定っ!!!!!

なんと3年と5日ぶりという、スペシャル枠の放送だそうで
ほんと、久々だわ~。
ありがとうございますっっ!!
もう、うれしすぎます o(*^▽^)o
今週もお休みで寂しく思っていたんですが、そのタイミングでこの知らせはうれしいっ
ゲストはゆずさん、はんにゃさん、ほか、と。
2人組つながりかな??
DMBB生演奏もたっぷり予定、だそうなので、期待大☆
楽しみに待ってますっ
きくちPさんの文では「イケメン」に“KinKi Kids(笑)”になってましたけど、
いやいやぁ~、笑わなくていいでしょうそこは
ま、“イケメン”なんて域は越えるか
うんうん、そうね~

…って、かなり重症化してきたのでこのへんで終わりにします(笑)

嬉しい情報に疲れも吹き飛びます


今日のレシピです

・鶏肉のスタンリー風 …①
・ズッキーニのカネロニサラダ …②
・ひじきのぺペロンチーノ …③


①の作り方



1 ペコロスは皮をむく
2 玉ねぎは粗く刻む。鶏手羽先は関節部分で切り離す
3 刻んだ玉ねぎと1、鶏肉、クミン、塩少々を鍋に入れ、オリーブオイルで炒める
4 ホイルなどでぴっちりと落とし蓋をし、出てきた水分で蒸し煮にする
5 鶏肉を一度取り出す
6 鍋にトマトペースト少々、フォンドヴォー少々を加え、鶏肉以外でさらに煮ていく
7 ペコロスもやわらかくなり、煮汁が煮詰まってきたら、鶏肉を戻し、生クリーム、黒オリーブを加え、軽く煮る
8 味をみて塩こしょうを足し、火をとめたらバター少々を加えて香り付けをする
9 器に盛る


②の作り方



1 ズッキーニは縦に薄くスライスする
2 1を塩ゆでする
3 胡瓜とニンジンを小さな角切りにする
4 3をマスカルポーネチーズ、マヨネーズ、ビネガー、塩、胡椒で和える
5 水分をよく取った2で4をくるむようにしながら盛り付ける
6 和えて残ったドレッシングをかけ、出来上がり


③の作り方



1 ひじきはぬるま湯でもどし、汚れは取っておく
2 スライスしたニンニクと鷹の爪をじっくりオリーブオイルで炒める
3 香りが立って軽く色づいてきたら1と塩を加えて炒める
4 全体をまんべんなく炒めたら器に盛る


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎
お気軽にお寄せくださいね
それでは

8年&本日の愛。*白身魚のコートレット ブルーチーズと明太子のリゾット添え*

2009-09-11 | Weblog
ども。
LFの連続更新にMUSIC Station。
今日もありがとうっな週末です。

Mステ、
“先日奈良で開催されたライブの模様などをご紹介する、スペシャル映像もご用意させていただきました”
の紹介に、めっちゃテンション上がって
どんなVTR用意してくれてるんだろ~っ
と、待っていたのに。

あの映像はないでしょう…
(と、思ったのは私だけ??)
ちらっと映るだけで、これが紹介?!
あくまで他のアーティストさんのご当地ライブの紹介、であって。
なんとなくからめてるだけで、全然そっちのほうが時間も長いしっっ

特集としてはそれでもけっこうだけど、あの期待の持たせ方、
冒頭の宣伝っぷりはないんじゃない?!
もっと期待しちゃったじゃんっっ

…と、ちょっと思ってしまいました

ま、それも今日のステージを満喫させていただいたので、帳消しでイイですけど…
ちょっと気になったりしたポイントではありました

短く凝縮されてたけど、
また違う感じの仕上がりになってて、
今日だけのアレンジもまた素敵で
12分の長さのある、そのなかに込み上げるストーリー性じゃないけど、
そういう迫ってくる、つのるものがある、
全体通しのバージョンが大好きだけど、
今回のもこれはこれで好きだな♪と。
こんないろいろなカタチで見せてくれるところに、また

オープニングから表情もイイ感じだったので、
なおこちらも安心して満喫☆
いいテイクだったと思います

ギターもね…上手いなぁ。。。
いまさらですけど

ほんと、これが生なんだなぁと思うとなお。
いい時間を過ごさせてもらいました☆

光一君も横浜、ですよね
そちらも素敵な時間が流れてるんだろうなぁ…

ftrも心待ちにしつつ、
それぞれにも今日もどっぷりです(笑)


そんな今日は9月11日。
同時多発テロの発生した日ですね。
21世紀初めの今日、もう8年になりますか…
長かったような、短かったような。
当然のことながら関係者、遺族の方には終わることのない痛み、事件となっていることと思います。
凍りついた表情で一報を受けて会見に立つブッシュ大統領の姿、
ただならぬアメリカの姿に、やはりどこか信じられぬ思いで、
映画の中の出来事かのような、
ある意味、まったく現実感のない、
でも現実なのだと思いなおしたときに走るたとえようのない寒気、
そんなものを感じながら、深夜、ニュースを見つめたのを今も思いだします。

あれからアメリカは変わったのか。
変わったとも言え、変わってないとも言え…
オバマ大統領も結局、完全撤退には至っておらず、
むしろここ最近は増強をやむを得ず行っている、というのが実態。
一筋縄ではいかないこの問題性の深さを感じます。
このまま泥沼化、第二のヴェトナム化をしてしまうのか、
タリバンの勢力拡大がまた起きているような情勢もあり、
そんな本来あってはならないはずの事態への予想が現実味を増しているようですが、
こうして確実に過ぎていく時間のなかで、
やはり風化させることなく、
しかしそれを憎しみとその報復に帰するのではなく、
辛抱強い対話を続けることが必要だと思います。

誤解を恐れずに言うのなら、
すべて“分かりあえる”ことはきっとないと思います。
環境が違い、背負うものが違い、依るところのものが違い、人間が違う…
同じ理屈が通るはず、
同じ人なのになぜ理解しない?
そう思うからむしろ合意に至れない、
そんなところもあるのではないか、
これはアメリカにおける問題だけでなく、争いを抱える地、どこにおいてもそうですが、
そんなふうに思います。
それぞれ違う、違って当然、言い分は食い違う、
でも、そのうえでそれぞれの視点からアイデアを出し合い、
合意に至れるところ、
それぞれの利益を伸ばした交点を探すこと、
それはきっとできるはずで、そうすることがどちらにとっても、世界にとっても、最大の利益につながることは間違いない、
そこははっきりしていると思います。
きれい事だけじゃなく、事実。。。

とにかくなにかこう、それぞれの屈折、愛のボタンの掛け違え、
それをそのままにしない、
そのために現実をしっかりと見る、話す、
それをあきらめない、
そのことが大事なんじゃないか、
非常にざっくりとした理想論ですけど、
こんなふうに簡単に私が言えることではないけれど、
そういうところから変えていくしかないのではないか、と。
私は思っています。

マジメな話を追加したところで(^_^;)


今日のレシピです

・白身魚のコートレット ブルーチーズと明太子のリゾット添え …①
・ほろ酔いオニオンスープ …②
・卵ドレッシングのグラスサラダ …③


①の作り方



1 白身魚(タラなど)は塩こしょうをしておく
2 長ネギを刻み、生米とともに炒める
3 軽く透き通ってきたらスープを注ぐ
4 煮詰まってきたら適宜スープを足しつつ、煮る
5 少し芯が残る程度になったら、生クリームを加え、火をとめる
6 ブルーチーズと明太子も加え、薄ければ塩を足し、白胡椒をふる
7 1の魚は、小麦粉と水を溶いたものにくぐらせ、パン粉をつける
8 多めの油を熱し、7を揚げ焼きにする
9 カリカリに仕上がれば取り出して油を切る
10 6のリゾットを薄く皿に敷き、9を盛りつける


②の作り方



1 玉ねぎは薄くスライスする
2 1を炒める
3 しんなりとして軽くあめ色になってきたら、コンソメスープを注ぐ
4 薄ければ塩を加え、黒胡椒を挽く
5 カップに注ぎ、ブランデーをたらす
(好みでシェリー酒なども美味しい)


③の作り方



1 卵をゆでて茹で卵にする
2 1の黄身と白身を分け、白身は粗く刻む
3 2の黄身ととかしバター、塩、胡椒、オリーブオイル、白ワインビネガーを合わせ、ドレッシングソースとする
4 アスパラガスはさっと塩ゆでにする
5 細切りにしたレタス、4のアスパラ、スライスしたプチトマト、2の刻んだ白身をそれぞれグラスに詰めていく
6 3のソースをのせて出来上がり
7 軽く冷やし、食べるときに全体を混ぜて食べる


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎
お気軽にお寄せくださいね
それでは♪

本日のNews*豚肉のグリル スペイン風赤パプリカのソース*

2009-09-10 | Weblog
ここのところ、ほんっとに涼しくなりましたね。
こんなに早足で秋ってやって来てたっけ??と思ってしまうくらいです。
実際、ここ数年残暑が厳しい年が続いていたからかな…
なお、今の涼しさが涼しすぎるほどに感じられます。

昨日のモード学園、
剛君の特別講師としての登場&シークレットライブの模様、
待ってたけどやっぱりダメでしたね。。。
結局、ズームイン・エンパラの独占取材だったみたいで。
そこを見逃してしまったのが、
ものすごぉく悔やまれます

はぁぁ…がっくし

その模様を見た方の報告によると、演奏後、

 「自分を信じて何かを作り上げていくってことは、
  生きているからできることで、
  凄く美しいことだと思うので、
  是非そこは負けずに頑張っていきましょう、
  みたいなことを、音楽でちょっとお伝えできていればいいなぁ
  というような感じですね。」

と、振りかえってコメントしていたとか。
先のコメントに続いて、これもまた響きます。
あぁそのコメント、剛君の“声”で、ぜひ聞きたかった…
中途半端に知ってしまうとなお、悔しさ倍増、
多少大袈裟含みながらですが、失意まっただなかの木曜日です

情報化社会の毒?!
いえいえ、こうして文字だけでも、アクセスしようと思えば受け取れるようになったのは、やっぱりありがたきことです(笑)

popeyeも近々チェックしに行かねばっ
明日のМステも楽しみにしております

こうした情報が盛んなのが功を奏しているのかどうなのか、
定かではないものの、ここのところ比較的体調も安定していて♪
この調子で復帰できれば☆
と思っています。

なかなか課題のほうも予定通りには進まず、苦労しておりますが…
出来が未熟であれ、どうであれ、
これもまた“作り上げるもの”には違いないわけで。
このメッセージも自身の身にもしっかりと受け取って
自分なりに頑張ってみようと思います。
もちろんたくさん刺激やアドバイスをいただいて、仕上げられるものであって、
自分ひとりで出来上がるものではないですけど…
最終的に決めるのは、生み出すのは自分だし。
今の自分に納得のいくもの、嘘のないものにしたい、と。
考えています。

さて、そんな私の近況報告をはさみましたが。
今日はもうひとつ、うれしいBig News☆がっ!!

こちらは光一君のほうで…

なんと、鈴鹿に帰ってきた、F1日本GP、
その開催が10月頭と迫ってまいりましたが、
その予選終了後に、イベントとして前夜祭が開催されるそうで。
その特別ゲストとして、光一君が登場するのだとかっ!!!

おお~~っ。
久々ですよね、こうして表舞台で解説的に立つのっ!!
楽しんで出来るようになった…のかな??
と思わないでもないですが
やっぱり、そう聞くと見たいっっ

テレビで伝えられたりとか、ありますかね…
あるといいなぁ…

 「“ただいま日本グランプリ”スペシャルファンミーティング」は、
 10月3日土曜日の夜にグランドスタンドで開催。

 特別ゲストとして堂本光一さんを迎え、
 解説付きの予選のダイジェスト放送、
 モータースポーツジャーナリストによる
 日本グランプリ仕様F1マシンの解説など、
 決勝前夜にふさわしい様々なイベントを開催される。

ということなんですが。
ぜひぜひっ!!
その模様、鈴鹿に行けない人にも届けてくださいっ
お願いしますっ
期待しちゃいますねぇ
翌日曜日開催のイベントへの続けての参加も予定されているそうなので♪
ちょっとは、
少なくとも。

レポはちょっと止まっちゃってますが、見るだけはF1も楽しんでますので、
それ単体でももちろん日本GPも楽しみにしてましたし、
そこへ光一君も…
となれば、これは私にとって楽しみ倍増
かなり嬉しいニュースでした

そんな今日はくしくも「牛たんの日」だとか。
9(ぎゅう)10(てん→たん?)という、なんとも苦しい語呂合わせで、失笑を誘うところではありますが…
あぁ~、もう牛たんと聞くと、連鎖反応(笑)
あのVVV6のときの光一君が思い出されて、牛たん以上に何度でも美味しく味わってしまう私です

これで2人セットのニュースもあったら完ぺきなんだけどなぁ…
ま、そこまでいっぺんに来られても大変か
ここは欲張らず、イイ子で待つことにします(*^_^;)


今日のレシピです

・豚肉のグリル スペイン風赤パプリカのソース …①
・胡瓜のハニージンジャードレッシング アンチョビ&ブルーチーズ風味 …②
・茸のスパイシーデミマヨ焼き …③


①の作り方



1 豚肉は塩をしてしばらく置く
2 赤パプリカは真っ黒に網焼きにして、冷水にとって皮をむく
3 2とおろしたニンニク、アーモンド、オリーブオイル、塩、バゲット少々をフードプロセッサーにかけ、ペースト状にする
4 1の肉を焼く
5 豆苗も4の横でさっと炒めて取り出す
6 じっくり弱火で焼き、焼き上がれば肉に胡椒をする
7 黒オリーブを添え、5,6、3のソースを盛りつける


②の作り方



1 胡瓜は縦に細く切る
2 アンチョビはさっと炒める
3 2と蜂蜜、ブルーチーズ、ワインビネガー、塩、胡椒、刻んだ生姜、ナンプラー少々を合わせ、ドレッシングをつくる
4 食べる直前に冷やした胡瓜にかける


③の作り方



1 シメジは適当にほぐし、舞茸も適宜さばいて耐熱皿に入れる
2 軽く塩こしょうをし、レンジで蒸す
3 余分な水分を切る。もう一度耐熱皿に戻す
4 デミグラスソース、豆板醤、醤油数滴を合わせ、ソースとして3のキノコにかける
5 マヨネーズをところどころに落として散らし、グリルで焼く
6 表面に焦げ目がつき、香ばしい香りがしてきたら出来上がり


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎
お気軽に残してくださいね
それでは

モード学園。

2009-09-10 | Weblog
剛君、シークレットライブだったんですね~。
いいなぁ…
参加できた学生さんがうらやましいっ。
私なんて、今朝のズームインまで逃してしまった

(/_;)

目が覚めたら、終わっちゃってたんです。。。
おもいっきりDONとかでも言ってくれるかなぁ…
わずかな期待をかけつつ、待ってます

特別講師として、の登場。
今回はCA4LAさんとのコラボもありましたしね、納得といえば納得。
さすが、です☆

ニュースサイトによると。
 
 生徒550人は、“特別授業”の講師が分かったとたん大盛り上がり。

ま、そうでしょうね、そりゃぁ(^_^;)

 ブルーのパンツに緑色の柄シャツを合わせた独自のスタイル、

見たいっ!!
きっと帽子も…かぶってたんじゃないかな、、、??と思う


 歓声がやまない会場で、この日発売のマキシシングル「RAIN」
 の収録曲など4曲を披露。
 
 「感覚で音楽を感じていただいて、
  感覚で夢を希望に変えていただけたら」
 
 と語りかけ、
 
 「人生は1度しかないので、自分を信じて作り続けて下さい」
 
 と未来のクリエーターたちを激励。


剛君らしい、素敵なメッセージですね


ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


重重重…陽?!*納豆と桜海老のカリフワお焼き風*

2009-09-09 | Weblog
こんばんは♪
今日は9月9日、重陽の節句。
陽の数字である奇数(ひとけた)の中の最大数、極に当たる数字である“9”が重なる日です。
もとは陽が重なるのは気が強すぎて不吉、なにかが起こるかも…的な日だったそうで、
それをおさえる、安定させるために節句を行っていたのだそうですが、
徐々に、やっぱりイイこと重なるのはいいんじゃない?みたいな?!
ことになった
…かどうかは定かじゃないですが(笑)
重なることが良いこと、めでたいこと、となり、現在のような祝い事としての節句になった、という日なんだそうです。
菊酒を飲んだりとか…
でも、現在の日本では、実際の節句、なにか行動をともなうイベント、という感じは、あまりないですね。
七夕とか、端午とか、そういった節句に比べると極めて地味な印象、
私自身、せいぜい漢語で習ったイメージくらいしかない気がします。
でも、なんとなくその“菊”の節句の感じ、
秋の空気、
李白だったと思いますが、そうした漢語の中に広がる世界観を通じてのイメージ、
芭蕉の句などにあるようなイメージ…
決して華々しくはないけれど、私としては嫌いじゃないイメージなので、
なにげに意識はする、
一年の節目のなかでは好きなほうに入る、節句だったりします。

ま、そのように思うことができるのも、
実は学生時代、お世話になった先生に、こうしたアジアにおける哲学や文学に詳しい方がいらっしゃって。
いつもとても魅力的に語ってくださっていたので、その影響が強いのかも…
なんて、最近になって思います。
そこに広がる世界は同じでも、
あるものは同じでも、
人を通じての出会い方、
自分の意識のタイミング、導入のされ方で、ずいぶんとその印象や先は違ってくる…
あたりまえですけど、あらためてそんなことを最近強く感じます。

それを引き寄せるかどうか、
そしてそこへ歩み寄るかどうか、先へ進むかどうか、
は自身にかかっているけれど、
“出会い”ってやっぱり大きいものですよね
なにげない出会い、その積み重ねが自分をつくっている部分も大きいのだと思います。

…、と、そんな重陽の節句だったんですが、
今年はなんと2009年、
省略して書けば「09(年)」。
しかもっ!!
朝、ふと時計に目が行くと、9時9分だったんです。
しばらくはとくになんとも思わなくて、ちょっと間があってから、

あっ、
お、おお~~~~~っ w(゜o゜)w

ひょっとして、今、
“09.09.09 9:09”だった?!

そうだよぉ~~。
スゴイ瞬間だぁ~。

くだらないながら、小さな幸せを感じてしまった、
なんとなく時計を見て得した気分になった、幸せ者の私でした(笑)

そうして、なんとなく幸せ気分だったら。
もちろん「RAIN」、本日が on Sale なわけですが、
さらに、さらにっ!!
ポストにはがきがっっ☆

E☆E LIVEだ~

でも…
なぜに東京がない?大阪がない??
これじゃたぶん行けないなぁ…

どうなんでしょう?
追加はあるのかな??
でも、そうなると、11月29日まで予定が入っていて、さらに…

…って、もう今年少ないですけど?!
KinKiはどうなるのかなぁ。。。
またまた心配になってしまったり。

精力的活動に幸せなような、複雑な気持ち…

そしてさらに、それにしてもモノいり続き、忙し続き
いや、やっぱりこれは幸せのうち…よね、
と複雑な…

この幸せと複雑が入り混じるのが、なお重陽、
重なりすぎた陽につながるものがある…?!

…というわけでもないとは思いますが
そんなことをいろいろ考えた一日でした。


今日のレシピです

・納豆と桜海老のカリフワお焼き風 …①
・茄子のマリネ 生ハム添え …②
・アスパラガスとプチトマトの香りバターソテー …③


①の作り方



1 大粒の納豆と桜海老、アーモンドプードル、おろしたパルミジャーノレッジャーノ、ベーキングパウダー、小麦粉、片栗粉、塩、胡椒、サラダオイル、水を合わせて、もったりとした生地にする
2 多めの油をひいたフライパンで焼く
3 おおよそ火が通れば、仕上げは油を切ってオーブンに入れ、表面が軽く焦げる程度のカリカリに仕上げる
4 皿に盛って出来上がり


②の作り方



1 茄子はところどころ皮をむき、水にさらす
2 オリーブオイルと塩をまぶし、白ワインをふってレンジで蒸す
3 皿に盛って、岩塩と胡椒を軽くふる
4 レタスを添え、生ハムを添える


③の作り方



1 アスパラガスは適当に切る、プチトマトは上下を切り、安定させる
2 塩、エルブドプロヴァンス、バターを落としてオーブンで焼く
3 皿に盛り付け、落ちたバターもソースとして上からかける


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎
お気軽にお寄せくださいね
それでは

Get☆ *ステーキ パリジャン風*

2009-09-08 | Weblog
どもっ☆
今日は薬をもらいに行った帰り、ご褒美かな?(^_^ゞ
「RAIN」、無事フラゲしてきました♪
ついでに雑誌も…
各露出check(笑)
できるだけお持ち帰りの誘惑に負けないように頑張って、
DVDもだし、次にくる活動、年末に向けてもあるし…
節約してKinKi貯金中なんですが、
だめですねぇ~。
やっぱりいくつかは撃沈
連れて帰っちゃいました(^_^;)
POTATOさんのピンナップとか…
もうありがたいのか、困るのかわからんっ(爆)
…う~ん、やっぱりありがたい?!
オリスタも、写真撮影時の“ツンツン”、
いや~、その写真はないの??ねぇっ!!ねえっっ!!!!
本屋で熱くなっちゃいましたが、やっぱり特集、ありがとうございます
デス。

というわけで、満喫の幸せな一日だったのですが、
実はフラゲに若干手間取って
というのも、もうこの時間くらいなら…
と思って、いつもの調子で店舗に行ってみると、展示もなにもされてない。
は?
え?
どーゆーこと?!

店員さんに
「あのぉ、『RAIN』は…。」
尋ねる段になって口にして初めて、
(あ、RAIN(ピ)さん{※韓流歌手さんのほうの}とまちがわれる?!)
なんて、思ったりしちゃったんですが、
ま、それもないか、と(^_^;)
(店員)「は?『RAIN』?」
えっ?!
私日にち間違ってないよねっ??
そこまでボケてないよねっ?!
…焦りました、、、

(私)「…は、はい。あの、堂本。。。」
(店員)「あぁ~っ、そうでしたねっ、はいはい。
     それがですね~。入荷がちょっと遅れてまして。
     もう少し待っていただいたら到着するはずなんで…
     時間つぶしてから来ていただけます?」

…そんなこと、はじめてだったもので、ちょっと驚き
ほかの同日9月9日リリースさんのものは、すっかり店頭に並んでいるのに
ま、こういうこともあるんですね。
ガツガツ並ばないのも、剛君らしいといえば“らしい”か

なんて、変な納得(笑)
本当はまだイマイチ体調のよくない日が続いているので、
早々に帰るつもりだったのですが、
これを連れて帰らなかったら、私にとってはほんと、今日は一日なにをしたのやら
ですからね
待って、きっちり受け取って、
帰宅しました。

帰宅して、一息ついて落ち着いてから。
いや、正確にはカラダを休めてはいたものの、
心は、
(はやく聴きたいなぁ、全貌はどんなのかなぁ…)
で、全然落ち着いてない(笑)
落ち着くどころか、“そわそわ”を増しちゃっていたんで、
その表現はイマイチしっくりこない感もあるんですけど
とにかく、少ししてから、オーディオルームにお籠り。
聴かせていただきました。
そして、詩も。
しっかり味わわせていただきました。

ひとつひとつ、
じわじわと響き、
そこにあるものはどこまでもまっすぐで、

やっぱり
…涙が流れました。

でも、ただ「せつない」とか「苦しい」とかじゃない、
もちろんうしろ向きに「悲しい」じゃない、
あたたかく、
今ここにある、
生きようと思う、
力に満ちた。

上手く表現できないし、
そこにすべてがあるから、あえて表現しなくても大丈夫、
そう思えるので、私の感想はもうやめますが。
「音楽を終わらせよう」の後半の展開にも、魅せられました。

とっつきにくさを感じている方もいるかもしれないけれど、
ぜひたくさんの人に、一度フラットな気持ちで、
聴いてみてほしい、
触れて、体験してみてほしい、
いつもながらですが、
そう思います。

「RAIN」を聴いて読み直すと、詩がさらに生きる気がします。
新しいスタイルですね。

ここまで来て興ざめな話題になってしまうけど、
“縺れ”
ごめんなさい、読めませんでした
「もつれ」と読むんですね
調べてようやく分かりました。
勉強不足、語彙貧困、
実感。


今日のレシピです

・ステーキ パリジャン風 …①
・ズッキーニのクリームスープ …②
・サラミ入りグリーンサラダ ガリシア風 …③


①の作り方



1 玉ねぎをみじん切りにし、オリーブオイルで炒める
2 しんなりとして甘味が出てきたら火をとめ、生クリーム、塩、黒胡椒、マスタード、バターを加え、ソースとする
3 牛肉を室温に戻し、軽く塩をして焼く
4 肉を盛り、ポテトチップスを添えて2のソースを流す


②の作り方



1 刻んだニンニクと適当にスライスしたズッキーニ、長ネギを鍋に入れる
2 塩をして軽く水分を出しながら、じっくりと炒める(スゥエ)
3 水を注いで軽く煮る
4 ミキサーに入れて牛乳も加え、撹拌する
5 鍋に戻して温め、塩で調味する
6 器に注いで、さっとゆでた豆苗の葉を飾り、白胡椒をふる


③の作り方



1 きゅうりは種をのぞいてスライス、レタスは適宜ちぎる
2 サラミを細切りにする
3 舞茸はほぐして軽く塩をし、ラップをしてレンジで蒸す
4 3の水分をよく切って、1,2とともにサラダボウルに盛る
5 塩、胡椒、レモン汁、オリーブオイル少々を合わせたドレッシングをつくる
6 5のドレッシングを食べる直前に回しかけ、パプリカパウダーをたっぷり目にふる


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎
お気軽にお寄せくださいね
それでは☆

記憶に残る。*オイルサーディンのオーブン焼き玉ねぎのコカ添え*

2009-09-07 | Weblog
こんばんは☆
ドラゴンボールごっこ、
たしかにあんなふうにやってる男子、いたなぁ…
にしても、剛君かわいすぎっっ(*>ω<*)ノノ
3人でやろっ、3人でっ!!
…って、どうしても光一君をくわえてやりたがっているところもまたツボったり
配線のハナシに熱くなるのも、なかなかよくって
久々の昨日の夜の通常堂本兄弟、
そして400回の記念すべき放送、楽しませていただきました♪
これも“400”で記憶に残る…かな。
これからもずっと回数を重ねていってほしいと思います☆

さて、今日のハナシ。
今日は朝目が覚めたら、もはやイチロー選手が2000安打達成しちゃってて
もうっ、ほんっとにあっという間に達成しちゃうんだから(^_^;)
いつもその瞬間を見逃してしまう、
さらっと過ぎてしまうところが、またすごすぎる証拠を感じてしまいます。
想像もつかないような重圧の中で、いつもプレーしていると思うのに、
すごいですよね。
チームを超えて、敵味方を超えて、
すごくこう、野球の初期のような楽しみというか、
スポーツの原始的な楽しさ、魅力、単純にドキドキする、
そんなものを見せてくれている、再認識させてくれる存在でもあるように感じます。
ボルト選手とかもそういう空気を感じましたが、
抜きんでた選手、エポックメーキングなアスリートっていうのは、
見る人にそういうものを感じさせる力を自然とまとうのかも、なんて思います。
連続200安打の記録も目前、ですね。
達成すればメジャー史上初。
本当にこの人はどこまで行くんだろう…、と思ってしまいます。
シーズン初めの胃潰瘍とか、この間の故障とか、
今シーズンは厳しい要素もたくさんあったのに。
そういうときでも、
いや、むしろそういうときのほうが余裕があるかのようなペースで、
記録を重ねていってしまうから、なお驚きです。
先日の故障、
ふくらはぎの張り、という発表でしたが、実は肉離れだったとか
軽いものではあったそうなのですが、それにしてもどんだけの回復力?!
普通はもっと休まなければならない、
故障者リスト入りして当然、だったそうで
あまり無理はしないでほしいと思いますが、本当になにからなにまで、
聞けば聞くほど驚かされることばかり。
こんな選手の現役を生きてみられるって、すごい幸せなことだなぁと思ってしまいます

つづいて。
こちらは記憶にどのように残るのか、
これからにかかるハナシですが、
民主党、鳩山政権に向けて、徐々に体制が動き始めましたね。
結局小沢さんの幹事長就任で、正直
うわっ
と思ってしまったのですが、
その後の人事がぼろぼろと漏れ聞こえてくるのも、う~~ん…
どうなんですかねぇ…。
あまり良い要素を感じないような
若干やはり心配要素が、私のうちでは、ですけど、
どうしても増えてきているような感じなのですが。
ま、考え方は様々。
一部、世論調査では、
“次期鳩山政権に期待する”と答えた人が75%にのぼったとか。
75%…
あらためて、すごい数字ですよね
集まりすぎとも思える数…
この評価、期待度から歩み始めるのは相当に大変なことだと思います。
支持はあったほうがイイに違いないけれど、
高すぎる期待から始めれば、あとは落ちるしかない、
各方面からの不満の噴出しかない、
すべての期待なんて到底かなえられないだけに。。。
ある意味とても難しい船出になっていると思いますが、
流されすぎず、でも耳を傾ける姿勢で…
なにかを変える、せめてそのきっかけになる、先への道をこじ開ける存在として、
先の記憶にも残る政権、目指してほしいものだと思います。

民主党に代わって、この人は得をする、この人は損をする、みたいな、
各試算がとてもお盛んになっているようですが、
この体制、その制度がいつまで続くか、は分からないですしね…
国民側も一喜一憂は控えたほうがいいんではないかと
個人的には思っています。


今日のレシピです

・オイルサーディンのオーブン焼き 玉ねぎのコカ添え …①
・うにくらげの大根サンド …②
・生春巻き風キャベツ巻き ピーナッツマヨソース …③


①の作り方



1 小麦粉、塩、ベーキングパウダー少々、ヨーグルト、オリーブオイル、水少々をすり合わせるようにまとめて、生地をつくる
2 しばらくねかせたら生地をのばす
3 のばした生地の上に、スライスした玉ねぎを広げ、胡椒を挽き、オーブンで焼く
4 オイルサーディンの缶を開け、塩こしょうを少々し、フルーツトマトを刻んだもの、みじん切りのニンニク、バジルペースト、おろしたパルミジャーノレッジャーノをちらす
5 4をオーブンで焼く
6 5と3を盛りあわせて出来上がり


②の作り方



1 大根を薄くスライスし、塩をしてしばらく置く
2 1の1枚を切ったものと、スライスしたきゅうり、うにくらげを1で巻く
3 ピックで止めて盛り付ける


③の作り方



1 キャベツは破れないようにはがし、アスパラガスは適当な長さに切る
2 1をさっとゆでる
3 わかめは戻して食べやすく切る
4 わかめに下味として塩少々をする
5 キャベツを広げ、テンメンジャン少々を塗る
6 わかめとアスパラガスを置き、くるくると巻く
7 ピーナッツバターと醤油少々、マヨネーズを混ぜ合わせてソースをつくる
8 6を食べやすく切って盛り付け、7をソースとして添える


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎
お気軽にお寄せくださいね
それでは

季節。*茄子と骨付き豚肉のアラビアータ風*

2009-09-06 | Weblog
どもっ♪
朝晩がずいぶんと涼しくなって、秋らしい空気にもなってきましたね。
昨日は満月だったし、今日は夕暮れに初の虫の声
あ、さすがにホタルは見なかったですけどね
このりりり…と響く虫の鳴き声を聞くと、秋だなぁと思ったりします。
こんな住宅街でも、意外と聞こえる瞬間ってあるんだなぁ、なんて。
気づけたことにちょっと喜びを感じてみたり。
こういう小さな喜びがある日は幸せです。

先日、新聞コラムで目にして、私もはじめて知ったのですが、
那珂太郎さんという詩人の方の作品で、『音の歳時記』というものがあるんです。
で、このなかで、一年間の各月を象徴的な音、平仮名による擬音で表現されているのですが、
この表現がなんとも秀逸で美しい。
まさに、と思わせるもので、ひさびさにこう琴線に触れるというか…
日本人的な感性に、その美しさにはっとさせられるものを感じました。
全詩を見つけたので、ちょっと紹介しますね。



「音の歳時記」  那珂太郎


一月 しいん

石のいのりに似て 野も丘も木木もしいんとしづまる
白い未知の頁 しいんーとは無音の幻聴 
それは森閑の森か 深沈の深か 
それとも新のこころ 震の気配か
やがて純白のやははだの奥から 地の鼓動がきこえてくる

二月 ぴしり

突然氷の巨大な鏡がひび割れる ぴしり、と 
きさらぎの明けがた 何ものかの投げたれきのつけた傷? 
凍湖の皮膚にはしる鎌いたち? 
ぴしりーそれはきびしいカ行音の寒気のなか 
やがてくる季節の前ぶれの音

三月 たふたふ

雪解の水をあつめて 渓川は滔々と音たてて流れはじめる 
くだるにつれ川股に若草が萌え土筆が立ち 
滔々たる水はたふたふと和らぎ 光はみなぎりあふれる 
野にとどくころ流れはいっそう緩やかに 
たぷたぷ たぷたぷ みぎはの草を浸すだらう

四月 ひらひら

かろやかにひらひら 白いノオトとフレアアがめくれる 
ひらひら 野こえ丘こえ蝶のまぼろしが飛ぶ 
ひらひら空の花びら桃いろのなみだが舞ひちる 
ひらひら ひらひら 緩慢な風 はるの羽音

五月 さわさわ

新緑の木立にさわさわと風がわたり 
青麦の穂波もさわさわと鳴る 
木木の繁りがまし麦穂も金に熟れれば 
ざわざわとざわめくけれど さつきなかばはなほさわさわと清む 
爽やか、は秋の季語だけれど 
麦秋といふ名の五月もまた 爽やか

六月 しとしと

しとしとしとしとしとしとしとしと 
武蔵野のえごのきの花も 
筑紫の無患子の花も 
小笠原のびいでびいでの花も 
象潟の合歓の花も 
うなだれて絹濃のなが雨に聴きいる 
しとどに光の露をしたたらせて

七月 ぎよぎよ

樹樹はざわめき緋牡丹は燃え蝉は鳴きしきる 
さつと白雨が一過したあと 夕霧が遠い山影をぼかすころ 
ぎよぎよぎよ 蛙のこゑが宙宇を圧しはじめる 
月がのぼるとそれは  
ぎやわろっぎやわろっぎやわろろろろりっと 
心平式の大合唱となる

八月 かなかなかな

ひとつの世紀がゆつくりと暮れてゆく 渦まく積乱雲のひかり 
光がかなでる銀いろの楽器にも似て 
かなかな かなかなと 
ひぐらしのこゑはかぼそく葉月の大気に錐を揉みこむ 
冷えゆく木立のかげをふるはせて

九月 りりりりり

りりりりり......りり、りりり......りりり、りり......り、
りりりり...... 
あれは草むらにすだく虫のこゑか それとも鳴りやまぬ耳鳴りなのか 
ながつき ながい夜 無明長夜のゆめのすすきをてらす月

十月 かさこそ

あの世までもつづく紺青のそら 北の高地の山葵色の林を 
しぐれがさっさつと掠めてゆくにつれ 
幾千の扇子が舞ひ 梢が明るみはじめる 
地上にかさこそとかすかな気配 
栗鼠の走るあし音か 地霊のつぶやきか

十一月 さくさく

しもつきの朝の霜だたみ 乾反葉敷く山道を行けばさりさり 
波うちみだれる白髪野を行けばさくさく 
無数の氷の針は音立ててくづれる  
澄んだ空気に清んだサ行音 
あをい林檎を噛む歯音にも似て

十二月 しんしん

しんしん しはすの空から小止みなく 
白模様のすだれがおりてくる 
しんしん茅葺の内部に灯りをともし 
見えないものを人は見凝める 
しんしんしんしん それは時の逝く音 
しんしんしんしん かうして幾千年が過ぎてゆく



思いつきそうで思いつかない、
遊び心と非常に繊細で精緻な感覚と…
言葉の響き、日本語のもつ独特の美しさ、世界を感じさせてくれる、
情景が手に取るように浮かぶような、
まさに“…うまいなぁ”のひとことに尽きてしまうような表現。
簡潔にして深い世界に、久々魅入られてしまいました。

“ぎよぎよ”なんてのも、ちょっと意外ですけど、
その生命感、温度感、
まさに日本の夏、七月、
引き出す力に感心してしまいます。

こうして自然とともに、季節を感じ、当たり前の幸せ、いのちを生きる。
どこかに落としてきてしまった、本当の豊かさはこういうところにあるのかも。。。
回顧主義ではなく、ただ、今を生きるなかでも、
ときにはちょっと立ち止まって、
こんな世界を自分の感性に響かせてみるのもいいかもしれません。

今日は引用が大半になってしまいましたが、
この感動をちょっとおすそ分けしたくて

少しでも豊かな気持ちになっていただけたら嬉しいです♪


今日のレシピです

・茄子と骨付き豚肉のアラビアータ風 …①
・ネギのスープ煮 ビネガー風味 …②
・舞茸とキャベツのヨーグルト&香りバターソース …③


①の作り方



1 スペアリブの薄切りに塩こしょうをし、厚切りのベーコンとともに、薄く粉をはたく
2 1を表面のみ焼き付けて、取り出しておく
3 茄子は適当に切って塩をしてしばらく置き、水分を取ったら油通しする
4 みじん切りにした玉ねぎとにんにく、鷹の爪を炒める
5 4に粗く刻んだトマト、赤ワイン、3の茄子を加え煮る
6 ウスターソース、トマトペースト、フォンドヴォー、塩、隠し味程度の醤油少々、オイスターソース少々、2の肉を加えて煮る
7 生クリームを少々加え、軽く煮る
8 ショートパスタは茹でておく
9 8とともに温めた7を盛りつける


②の作り方



1 長ネギは適当な長さに切り、スープと白ワインビネガー、塩少々を加えて煮る
2 やわらかくなったら火をとめて盛り、トリュフオイル数滴と黒胡椒を挽く


③の作り方



1 キャベツは細切りにして蒸す。塩を軽くする
2 白舞茸と細かく刻んだ赤パプリカをソテーし、塩こしょうをする
3 1,2を皿に盛り、軽く水切りしたヨーグルトをかける
4 小鍋でバターを溶かし、バジルパウダーを加えたら火をとめる
5 4をヨーグルトの上にかける。食べるときには全体を混ぜて食べる


さて、今日は久々に通常モードの堂本兄弟♪
楽しみです
“ドラゴンボールごっこ”ってなんだろ~
2人がやっぱり大好物の私です(笑)


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎
お気軽にお寄せくださいね
それでは

わけあり。*サーモンのマリネグリーンソース豆苗ソテーと*

2009-09-05 | Weblog
こんばんは☆
えっと、今日は、前々から言おうかどうしようか、
言うべきか言うべきでないか迷っていたことなのですが、
せっかくこういう場なので、おそらく多々異論があることは承知で書かせていただくことにします。

それは“わけあり商品”のブームのこと。
不況やものを無駄にしない精神、これもエコですか?…か何か知りませんが、
それらとも相まって、通常製品より安く、規格外のものを、
というのがどこでもここでも大ブーム。
「わけあり」とつければ注目され、置いているところのほうが感じの良いように、
野菜などに関しては、本来そういうものができて当たり前なのだから、それのほうが安全安心、
そうしたものを扱うところのほうが信頼、評価できる…
的なところまで来ている様子。
でも、正直、これって本当にそうなのか、
こんなにブームにして、迎合していいものなのか、
個人的にはいささか腑に落ちない部分を残しているんです。

ここからは個人的な言い分として、そういう意見もあるのか、と聞いていただければよいのですが、
わけあり商品は品質はなんら変わらない、まったく同じ~、
とみなが味見などをして、口をそろえていいますよね。
だけど、私から言えばそんなはずは絶対にない。
まず、見た目は重要な品質、形質のひとつ。
まっすぐでなければできない盛り付け、できない料理が存在する。
それが必要な時、満たしていない「わけあり」では困るんです。
さらに、見た目が違えば空気に触れる面積が違う、中の水分量が違う、歪みが発生していればその部分の質が若干なりとも違う…
むろん正規品であっても、それぞれ自然のものですから個体差は存在し、その状態を見つつ料理することが必要となるわけですが、
それでも、わけあり品よりは考えられる範囲内、対応できる範囲内に収まることがほとんど。
だけど、わけあり品となると、そうはいかないような場合も多い。
そうなると、やっぱりもはや同じではないわけです。
「同じ」と言える人にはそうなのかもしれない、
だけど「同じ」ではないと思う人間もいる、
実際困る人間もいる、
そのことはまず理解していただきたいんです。

このように言うと、
「じゃ、そういう人は元通り、正規のものを、
わけあり品として売られているものを避けて買い物すればいいんじゃない?」
と思われるかと思います。
たしかに、自分ごとに限定すれば、対処法としてはそれで事足りるわけで、そうします。
ただ、
ただ、やはり思いとしては、ですね、、、
基本的に、私はその生産に従事するプロが製品として生み出したもの、
そういう目で商品を見て、それに対価としてお金を払わせていただいている、
そのプロの仕事に対する評価、理念にお金を出している、
そういうところが大いにあるんですね。
なので、頭から“わけあり”と自ら称してしまうものを、プロであるはずの人たちが同列に並べて販売する、
値段に差をつけるとはいえ、自らが手がけた商品として同じ場に並べてしまう、
その意識に対して、
「それでいいのか?
と、大いに納得しきれない気持ちをもってしまうんです。

たとえば、納得のいかない作品を、予定はこのくらいだったけど、ま、このできだから半額でいいよ、とか言って、安売りする芸術家がいるでしょうか?
失敗した演奏を録音して、成功した完成品バージョンのものより割安と売る音楽家がいるでしょうか?
B反ならば、B反としての市場に出るのであって、それはきちんと区別され、同列には、同じ場所には決して売りに出されない。

わけありと称される理由がないがしか存在するのなら、
やはりそれは同じ場で売るべきではないのではないか、と。
思うわけです。
もちろん売りたい人がいて、買いたい人がいる。
それを無駄にすることはありません。
その市場が成立すべきだと思います。
だけど、プロ意識高く、良質なものを、自分が納得のいくものを厳選して、売りに出している人が、
それを求めようとする人が、
その流れの中にもまれて、市場の場を失い、バカを見るのでは全体の質が下がっていくばかり。
求める人は求める人で、外に求めるしかない、とか、そういう判断にしか行きつくしかなく、
結果国内の生産分野の地位は上がることを知らず、
成長もなく、
技術の発展もなく、
ただ安ければ、違いが分からなければ、
売ったもん勝ち、儲ければよし、あとは知らん、
になってしまいます。

いろんな問題をいっしょくたにしたり、むやみに援用するのも危険です。
安全性の問題にしても、
もったいないの精神やエコにしても、
「わけあり」とは重なり合うところもないとは言わないけれど、別次元のところも多く残します。
きちんと分離して考える視点をもたないと、どの問題も解決しない、
結局ふわっとした理解、なんとなく、
こっちがいいんじゃない?これで大丈夫よ、
そんなものに終わってしまい、
開けてみれば、だまされた、もはや遅かった、
なんてことにもなりかねません。

「わけあり商品」はやはり「わけあり品」として、
それなりの市場で、
分離された専用の場所で、
その“わけあり”とされる理由を明確にし、情報を開示して、その上での納得をもって販売すべき、
売買が成立すべきなのだと思います。

とにかく今、「わけあり」が売れる、
勝ちのキーワード、みたいになってしまっていて、
わざと「わけあり」をつくるなどという話も耳にします。
生産界、本当に将来を見据えてそれでいいのか?
たしかに苦しい今の時代、消費する側も生産する側も、そういうぬるい方向へどどっと流れるのも分からないではないのですが、
そこでこそ頑張るところを、
本当のプロを評価できるかどうか、
社会が守り、育てられるかどうか…

未来は大きく違ってくるようにも思います。

大顔をするブーム、
ちょっと一歩ひいて考えても見てほしい、
そんな思いを込めて、拙論承知で述べさせていただきました。
お付き合いくださってありがとうございます<(_ _)>


今日のレシピです

・サーモンのマリネグリーンソース 豆苗のバターソテーとともに …①
・きゅうりとアスパラガスの蜂蜜ヨーグルトサラダ …②
・南瓜とレンコンのチーズ入りアーモンドボール …③


①の作り方



1 サーモンは塩と砂糖をすりこんで一晩以上置く
2 余分な塩は洗い落とし、水分をよくとってスライスする
3 バジル、オリーブオイル、松の実、にんにく、オリーブオイルをペースト状にしたものをソースとする
4 豆苗は適当な長さに切り、塩こしょうでソテーする
5 さっと炒めたら、バター少々を落とし香りをつける
6 2と5を盛りつけ、3のソースを散らして出来上がり


②の作り方



1 アスパラガスは短め、2、3センチに切って、レンジで蒸す
2 きゅうりは適当な角切りにする
3 軽く水切りをしたヨーグルトとすりおろしたニンニク、塩、胡椒、蜂蜜を合わせ、オリーブオイルを加える
4 1,2を3で和える
5 盛り付けてよく冷やす


③の作り方



1 レンコンは半量をすりおろし、残りは細かく刻む
2 1に火を入れる(レンジで蒸すか、鍋でかき混ぜながら火を通す)
3 南瓜を蒸してマッシュする
4 2と3を合わせ、塩こしょうをする
5 4を手に取り、中央に角切りのモツァレラチーズを入れて、ボール状に丸める
6 小麦粉と水をかために溶いたものにからませ、アーモンドスライスを表面全体につける
7 油で揚げる
8 しっかりと油を切って、レタスを添え、盛り付ける


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎
お気軽にお寄せくださいね
それでは☆