本日は松原スターボウルで投球しました。
フリータイムに参加することは決めていましたが、その前にブラストゾーンの
サムホールの調整を行ったので、数ゲーム練習をして様子を見ることにしました。
ボールの調整の方は、引っかかるところを削った調整が上手くいったみたいで、
多少きつめながら、力まなければ、ほぼ思った場所で親指が離れるようになった
ので、現在の状況で投球してみることにしました。
また併せて、クリーチャーとグルーブウレタンには、サムホールの背中側に1枚
テープを貼ってみましたが、より感触が良好となり、落とし気味になることが
少なくなった感じです。
フリータイム本番は、遅い場所まで出して戻す投球よりも、真っ直ぐに投球した
方がいい感じがしたので、クリーチャーで6~7枚目を投球することにしました。
1ゲーム目は、やや引っ張り気味の投球になることはあったものの、投球した
ラインが良かったため終盤にストライクが続き、ミスもなく230台と上々の
スタートとなりました。
2ゲーム目は引っ張ると厚く入り、中途半端に出るとノーヘッドという、やや
難しい状況になってきましたが、終盤にラインを1~2枚平行移動することに
よって持ち直し、何とか190台という感じでした。
3ゲーム目は、ビッグゲームを狙っていきましたが、オイルの伸びが激しく
なってきたのか、幅が狭くなった感じでストライクがほとんど来なくなり、
ボールとラインを調整したものの、3回のイージーミスも加わって、失速と
いう結果になってしまいました。
投球前にやや疲れていたことがあり、レーンの変化に対する判断の誤りもあった
と思いますが、攻略できないに状態ではなかったので残念です。
使用ボール ブラストゾーン、ラジカルインフェルノ、クリーチャー、グルーブウレタン
投球ライン 5~8枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 練習:163 211 199(573) フリータイム:237 198 158(593)
フリータイムに参加することは決めていましたが、その前にブラストゾーンの
サムホールの調整を行ったので、数ゲーム練習をして様子を見ることにしました。
ボールの調整の方は、引っかかるところを削った調整が上手くいったみたいで、
多少きつめながら、力まなければ、ほぼ思った場所で親指が離れるようになった
ので、現在の状況で投球してみることにしました。
また併せて、クリーチャーとグルーブウレタンには、サムホールの背中側に1枚
テープを貼ってみましたが、より感触が良好となり、落とし気味になることが
少なくなった感じです。
フリータイム本番は、遅い場所まで出して戻す投球よりも、真っ直ぐに投球した
方がいい感じがしたので、クリーチャーで6~7枚目を投球することにしました。
1ゲーム目は、やや引っ張り気味の投球になることはあったものの、投球した
ラインが良かったため終盤にストライクが続き、ミスもなく230台と上々の
スタートとなりました。
2ゲーム目は引っ張ると厚く入り、中途半端に出るとノーヘッドという、やや
難しい状況になってきましたが、終盤にラインを1~2枚平行移動することに
よって持ち直し、何とか190台という感じでした。
3ゲーム目は、ビッグゲームを狙っていきましたが、オイルの伸びが激しく
なってきたのか、幅が狭くなった感じでストライクがほとんど来なくなり、
ボールとラインを調整したものの、3回のイージーミスも加わって、失速と
いう結果になってしまいました。
投球前にやや疲れていたことがあり、レーンの変化に対する判断の誤りもあった
と思いますが、攻略できないに状態ではなかったので残念です。
使用ボール ブラストゾーン、ラジカルインフェルノ、クリーチャー、グルーブウレタン
投球ライン 5~8枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 練習:163 211 199(573) フリータイム:237 198 158(593)