本日は松原スターボウルで投球しました。
先週の投球で悪化させてしまった指の状態は、大分良くなってきたものの、
心配なので親指の擦れる位置にテーピングをして投球することにしました。
以前購入したABSのP-1という比較的薄手のテープを使いましたが、
前日試しにテープを貼った状態でボールの穴に指を入れたところ、それほど
違和感がなかったので、使うことにしたのです。
指の状態がこれほど酷くなったことがなく、また素手の感触にこだわって
きたので、テーピングをしての投球は数年ぶりとなりました。
久しぶりのテーピングをしての投球は、最初はテーピングの厚みの分だけ
ホールサイズがきつく感じたものの、すぐに慣れ、指の抜けも良好で楽に
投球できる感じでした。
スイングを力で制御しないように意識すれば、ほぼ思ったところにボールを
運べる感覚です。
ただ、4ゲーム目あたりから、親指のテープを貼った部分境目付近に
違和感が出始め、最後にはとうとうテープの下の皮が剥けてしまう事態に
なってしまいました。
面倒ですが、テーピングをするにも単純に擦れる位置に貼ればいいわけでは
なく、種類や位置の再度の研究が必要なようです。
使用ボール ラジカルインフェルノ、EPX-A1、ターゲットゾーン
投球ライン 5~10枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 178 189 191 160 197 198
AVE 185.50
先週の投球で悪化させてしまった指の状態は、大分良くなってきたものの、
心配なので親指の擦れる位置にテーピングをして投球することにしました。
以前購入したABSのP-1という比較的薄手のテープを使いましたが、
前日試しにテープを貼った状態でボールの穴に指を入れたところ、それほど
違和感がなかったので、使うことにしたのです。
指の状態がこれほど酷くなったことがなく、また素手の感触にこだわって
きたので、テーピングをしての投球は数年ぶりとなりました。
久しぶりのテーピングをしての投球は、最初はテーピングの厚みの分だけ
ホールサイズがきつく感じたものの、すぐに慣れ、指の抜けも良好で楽に
投球できる感じでした。
スイングを力で制御しないように意識すれば、ほぼ思ったところにボールを
運べる感覚です。
ただ、4ゲーム目あたりから、親指のテープを貼った部分境目付近に
違和感が出始め、最後にはとうとうテープの下の皮が剥けてしまう事態に
なってしまいました。
面倒ですが、テーピングをするにも単純に擦れる位置に貼ればいいわけでは
なく、種類や位置の再度の研究が必要なようです。
使用ボール ラジカルインフェルノ、EPX-A1、ターゲットゾーン
投球ライン 5~10枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 178 189 191 160 197 198
AVE 185.50