T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

やや詰めが・・・

2008-08-31 23:05:05 | ボウリング(練習記録)
本日はビッグボウル越谷で投球してきました。

今回も昼前に行きましたが、団体の予約は行っていない感じで、一般客も
少なく、いつもの前半のレーン(今回は5番)に入ることが出来ました。

定番の練習1ゲーム+フリータイムで申し込み、練習の投球を始めましたが、
コンディションは先々週の土曜日に投げたときと同じような感じで、ボールが
バックエンドよく動き、ハイスコアを狙える状況に感じました。

フリータイム本番では、10枚目をやや出し気味のラインでスタートしましたが、
狙い通りに投球できればもちろんストライク、引っ張ってしまっても、オイルで
滑ってポケットに行くという非常に幅の広い状況となり、1回スプリットミスが
あったものの、ダブルとフォースがあり好スタートを切ることができました。

2ゲーム目はオイルが伸びた感じで、バックエンドのボールの動きが鈍く
なってきた感じがしたので、11枚目を真っ直ぐ投球するラインに変更した
ところ再びストライクが続くようになり、更にスコアが伸びて700UPも
狙えるところまできました。

3ゲーム目は、いきなりダブルと絶好のスタートを切りましたが、またも厚く
ボールが入るようになり3フレームではビックフォー&ミス、ライン取りを
11~12枚目から出し気味に替え、アジャストは出来たものの、出しすぎは
戻りが大きく、更に2回のスプリットを追加する結果となり、ストライクを
7回出しながら200UPも逃がし、700UPも達成できませんでした。

イージーミスは10フレームの最後の投球のみ、フリータイムでは久しぶりの
600UPとここのところの成績を考えれば上出来だと思いますが、最後を
ノーミスで切り抜ければ3位以内に入れる確立が高かっただけに、やや
詰めが甘かったかもしれません。

使用ボール インフェルノ、ターゲットゾーン
投球ライン 10~12枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 練習:166 フリータイム:224 239 187(650)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅先でボウリング(笑)

2008-08-30 21:58:07 | ボウリング(練習記録)
昨日は家族旅行のついでに、女子のプロボウリング公式戦も行われる
軽井沢プリンスボウルで投球してきました。

旅行に行ってまでボウリングという感じもしますが、軽井沢のショッピング
モールの駐車場はボウリングをすると、駐車料金が何時間でも無料となる
メリットもあるので、一応役に立っているようです(笑)。

開店と同時に投球し始めたので、比較的空いている投げやすい状況で
投球し始めましたが、コンディションはやや早めながらバックエンドで
ボールはしっかりと動き、さすがにメンテナンスは十分にされている感じ
でした。

1ゲーム目の中盤までは、色々とコースを探ってみましたが、5枚目の
外が確実にオイルが薄い感じがし、6~7枚目からガーター付近まで
ボールを出していくライン取りが、ボールの食い込みがよく、ストライクの
幅が広い感じがしました。

最近の松原スターボウルで使っているラインと同じだったので、打てそうな
感じもしましたが、リリースの違いがボールの動きに確実に反映される
感じで、2ゲーム目に200UPしたものの、後はスプリットやミスもあり
打ち切れませんでした。

投球の再現性が要求される感じでしたが、ライン取りは色々と出来そうで、
打てるボウラーのタイプは問わない公平なコンディションの感じだったので、
機会があったらまた投げてみたいと思ったところです。

使用ボール ラジカルインフェルノ、ブラストゾーン、ターゲットゾーン
投球ライン 5~8枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 177 205 160 192 197
AVE 186.20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボールチェック

2008-08-28 15:09:32 | ボウリング(練習記録)
本日は松原スターボウルで投球してきました。

午前中に投球する時間を取ることが出来たので、ボールは大会を意識して
いつもとは違ったラインアップで投球しました。

ウォーミングアップで軽く2フレームほど投球してみると、コンディションは
やや早めながらバックエンドは切れていて、大会の時のイメージに近かった
ので、ボールテストには絶好という感じでした。

前半はカメレオンで投球しましたが、しっかりとしたリリースでオイルが
厚めの部分を通せば、バックエンドの動きが非常に良く、3ゲーム目は何と
270UPとなりました。
リリースの違いに敏感なところがありますが、オイリーコンディションで
特に威力を発揮するようです。
現在、やや表面が光ってきているので、アブラロンパッドで表面を曇らせて
オイリーレーンでの保険にしようと思っているところです。

後半は主にインフェルノで投球しましたが、バックエンドがドライな場所に
向けるラインでの投球が良いようです。
やや表面が光ってきているためか、伸びたオイルに捕まる傾向にありますが、
ドライな部分に当たっても極端な角度では曲がらないので、他のボールとの
組み合わせを考えるとこのままの状態がベストのようです。
ただ、ブラストゾーンと動きが重なるところがあるので、大会の時の使うかは
微妙なところです。

今日はスコアの上下が激しかったですが、1本ピン残りのスペアのミスは
1ゲーム目のウォーミングアップを含めても2回と少なめで、投球内容と
してはそこそこ安定していましたし、次の大会で成績を残すためにボールの
組み合わせを考えるのに有意義だったと思ったところです。

使用ボール カメレオン、インフェルノ、ターゲットゾーン
投球ライン 5~11枚目クロス気味~出し気味
スコア 184 175 277 203 188 151 164
AVE 191.71
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は仕方ない・・・

2008-08-24 22:18:44 | ボウリング(練習記録)
本日もビッグボウル越谷で投球しました。

昼前に行ったのですが、予約がかなり入っていて、いつもはマイボウラーは
入れないと思われるレーンでの投球となりました(26番レーン)。

練習1ゲーム+フリータイムの定番の組み合わせで申し込み、練習を始めると
昨日のコンディションとは異なり、手前にオイルは十分にあるものの、奥は
クリーニングが今ひとつの感じで切れがなく、ライン取りが非常に難しい状況に
なっていました。

20枚目をタイトに投げてピン前のボールの動きに期待するか、クロス気味に
アウトサイドから投球するかの選択になり、フリータイム本番はクロス気味の
ライン取りをすることにしましたが、外ミスは確実にノーヘッド、内ミスも
ど真ん中にヒットする感じで幅がなく、20枚目に入ってもオイルが伸びて
しまったのかボールがバックエンドで動かず、2ゲーム目中盤までは先日の
葛西での悪夢の投球を彷彿させる状態になりつつありました・・・
しかも、隣の一般ボウラーに追い越し投球をされるケースが多く、集中力を
保つのが非常に難しい状態です・・・

しかし、エポキシ素材のEPX-A1を投げ続けた成果か、8~10枚奥で
徐々にボールが動くようになり、しっかり投げることが出来れば良い動きで
ポケットを突けるようになり3ゲーム目は200UPはならなかったものの
ノーミスで終えることが出来ました。
10フレーム2投目で投球に関係ない子供が入ってこなければ、外ミスの
6本カウントで200UPを逃さなかったと思いますが(苦笑)

他にもボールがやや欠けるなど悲しいこともありましたが、色々と悪条件が
重なりましたので、このトータルスコアは仕方なく、最終ゲームは頑張ったと
思ったところです。

使用ボール EPX-A1、インフェルノ、ターゲットゾーン
投球ライン 6~20枚目クロス気味orタイト
スコア 練習:146 フリータイム:136 159 198(493)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つの自己新(笑)

2008-08-23 23:59:59 | ボウリング(練習記録)
本日はビッグボウル越谷で投球してきました。

フリータイム開催期間中は練習1ゲーム+フリータイムで申し込むのが、
最近の定番になっていますが、今日は敢えて投げ放題で申し込みました。
理由は前日散々な内容のボウリングだったので、多めにゲームを投げて
調子を確認したかったのです。

投げ始め時点で、自分以外の投球者がいないという絶好の条件の中(笑)、
ウォーミングアップの1歩投げで軽く投球すると、いつもどおりのレーン
コンディションという感じだったので、通常の投球はEPX-A1で10
枚目付近を出し気味に投球し始めましたが、バックエンドの動きがやや
鈍い感じで2ゲーム目からはインフェルノにボールを替えました。

2ゲーム目からはリリースミスさえなければ、バックエンドでボールは
鋭く動きストライクになる感じで、3ゲーム目は自分でも驚きの280、
その他のゲームも疲れの見え始めた(苦笑)10ゲーム目を除けば安定
した内容でアベレージも200を超えて、自分としては満足できる内容
となりました。

今回の結果からすると投球の調子は落ちていないようなので、前日の
散々な結果はやはりライン・ボールの選択ミスが最大の原因だったよう
です。

ところで今日は2つの自己新を達成することが出来ました。

1.ビッグボウル越谷でのハイスコアの更新(246→280)
2.投げ放題での10ゲーム投球達成(従来の最高は9ゲーム)

このあたりも今回の投球への満足度が高かった原因となります。

使用ボール EPX-A1、インフェルノ、ターゲットゾーン
投球ライン 7~12枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 178 212 280 196 210 209 206 181 205 157
AVE 203.40
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に葛西とうきゅうボウルへ

2008-08-22 22:15:57 | ボウリング(練習記録)
本日は久しぶりに葛西とうきゅうボウルで投球してきました。
葛西方面へ行く用事があり、午前中に投球することが出来たので1ゲーム
250円という大変お得な状況での投球でした。

軽く1歩投げで投球してみると、バックエンドの切れはかなりありましたが、
ボールの曲がり始めはかなり奥に感じました。
レーンコンディションはホームページにオイルパターンが載っているので、
事前に確認したところ、アウトサイドから投球した方が幅がありそうな感じが
していましたが、実際のボールの軌道もイメージ通りだったので、通常の
投球も予定どおり5枚目真っ直ぐから投げ始めましたが、少し外にボールが
膨らむとノーヘッド、内側にボールが落ちると切れすぎて裏まで行ってしまう
感じで、ストライクどころかポケットに持っていくことも難しい状態に陥って
しまいました。

その後もボールを替え、ラインを調整しつつ投球してみましたが、オイルの
伸びも加わって、全く良いライン取り見つけることが出来ず、ストライクを
ほとんど出すことが出来ずに終わってしまいました。

散々だった原因を分析すると、オイルパターン表が想像した理想のラインが
頭に残りすぎていて、自分の投球ではアウトサイドの入りが悪いのに、
外からのクロス気味の投球にこだわってしまったのがまずかったようです。
逆に12~3枚目奥には最もバックエンドの切れを感じましたので、オイルの
伸びがあったとしても、自分の感性を信じてタイトに投球した方がまともな
ボウリングになったかもしれません。

常連さんの話によると、今月は月ごとに変わるコンディションの中でも
難易度は最大級に高く、トップボウラーでも200を出すのがやっとという
状態ということでした。
それなら今日のスコアは仕方がないとも思いましたが、メンテナンス自体は
しっかり行われているので、自宅の近くのセンターであれば何回か通って
攻略してみたいとも思ったところです。

使用ボール ブラストゾーン、ラジカルインフェルノ、ターゲットゾーン
投球ライン 5~12枚目真っ直ぐ~クロス気味
スコア 156 140 134 151 137 151
AVE 144.83
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投球したことがあるボウリング場

2008-08-19 22:55:42 | ボウリング(ボウリング場)
私が投球したことのあるボウリング場を記載したいと思います。

現在のホーム・準ホーム

 松原スターボウル(埼玉県草加市)
 ビッグボウル越谷(埼玉県越谷市)

マイボールで投球したことがあるセンター

(埼玉県)
 アイビーボウル越谷
 アイビーボウル加須
 SAP草加ボウル
 浦和スプリングレーンズ
 川口スプリングレーンズ
 春日部ターキーボウル
 THE3rdPARKLANES
 新狭山グランドボウル
 スーパーボウル大宮
 本庄スカイボウル
 AMFフォーチュンおけがわ
 ミサトヤングボウル
 ラウンドワンわらび店
 ラウンドワン大宮店
 ラウンドワン草加店
 ラウンドワンスタジアム朝霞店
 ニューパールレーン武里

(東京都)
 アイビーボウル向島
 葛西とうきゅうボウル
 マルアイボウリング
 楽天地浅草ボウル
 ラウンドワン足立江北店
 ラウンドワン南砂店
 フジボール
 青戸ボウル
 シチズンボウル
 ハタボウリングセンター
 トキワボウル(現ハイパーレーン)
 ブランズウィックスポーツガーデン(現スポルト池袋)

(千葉県)
 北小金ボウル
 ジャスコスペースレーンノア
 松戸サニーランド(現在は閉鎖)

(神奈川県)
 川崎Aボウル(現在は閉鎖)

ハウスボールで投球したことがあるセンター
 BIGBOX高田馬場
 新宿ミラノボウル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題は明白?

2008-08-17 23:59:59 | ボウリング(練習記録)
本日は松原スターボウルで投球しました。
最近は土曜の午前中に行くことが恒例になっていましたが、珍しく日曜日の
午後、大会後のレーンでの投球となりました。

いつものように1ゲームの1~2フレームをウォーミングアップの1歩投げで
投球してみると、大会後の割には早めの印象でボールの曲がり始めが奥に
見えましたので、通常の投球は10枚目をやや出し気味に投げ始めましたが、
外に出しすぎると7~8枚目奥のオイルに捕まり戻りきらず、内側に引っ張ると
曲がり過ぎて厚めと、非常にストライクが続きにくい状態でした。

3ゲーム目までは我慢して同じライン取りで投球していましたが、このまま
投球してもストライクの幅は広がらない感じがしたので、4ゲーム目は
思い切って7枚目からガーター付近まで出していくライン取りに変えたところ、
調整の完了した4フレームからオールウェイとなりビッゲームとなりました。
5ゲーム目も厚く入りすぎるようになったところを終盤に8枚目真っ直ぐに
ラインを変えて200UP達成と自分の中では納得のいく内容でした。

今日の投球や最近スコアが良かった時を分析してみると、ある程度ゲーム数が
消化され、バックエンドが落ち着いたレーンではボール・ラインの選択や
アジャストが上手くいっているようです。
逆にオイルが引かれたばかりのレーンについては、どこかで大きくスコアを
落とす傾向にありますから、どのように対応していくかが課題であることが
明白になったようです。

使用ボール ラジカルインフェルノ、ターゲットゾーン
投球ライン 7~11枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 181 179 200 267 213
AVE 208.00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューパールレーン武里へ

2008-08-16 17:47:12 | ボウリング(練習記録)
本日はニューパールレーン武里で投球してきました。
以前から投球してみたいと思っていましたが、なかなか都合がつかず、
ようやく初投球となりました。

当初、開店直後に行って投球しようと思っていましたが、大会が開催
されていて、1時間以上待ち時間が発生するということだったので、
同じ市内の某デパートに寄って時間を潰し、仕切りなおしてからの
投球となりました。

大会で投球している人を見ると、ほとんどの人がアウトサイドを投球し、
時折、ノーヘッドとなっているところを見たので、コンディションは早めの
印象を受けましたが、投球したレーンはやや早めながらバックエンドは
切れており、非常に投げやすい感じでした。

1ゲーム目こそウォーミングアップとコンディションを探ったこともあり、
序盤に2ミスで200UPを逃しましたが、その後は7~9枚目をラインを
微調整しながら投球するだけで面白いようにストライクが続き、ミスも
3度のイージーミスだけでアベレージは何と220超え・・・
ここのところの不調振りが嘘のようなハイスコアでした。

コンディションも非常にハイスコアが出やすい状態だったと思いますが、
10ピンが非常に良く飛んだことが今日の結果の最大の要因でした。
自分の投球やキックバックの状態等、様々な要因が良い方向に向かった
ようです。

難しいコンディションも攻略の楽しさがありますが、たまには面白いように
ストライクが続くコンディションも楽しいです。

使用ボール ブラストゾーン、ターゲットゾーン
投球ライン 7~9枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 193 258 234 215 227
AVE 225.40
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打てない・・・

2008-08-12 18:33:15 | ボウリング(練習記録)
本日は松原スターボウルで投球して来ました。
今年2回目の4連投となります。

軽く1歩投げでウォーミングアップしつつ、コンディションを探ったところ、
ボールの曲がり始めがかなり奥になる感じで、かなり早い印象を受けました。
そこで、唯一オイルが薄い(無い?)ガーター付近をフッキングポイントとして
5枚目から出していくライン取りで、ブラストゾーンで投球し始めましたが、
今日はコントロールが不安定なこともあり、思うようにポケットに運ぶことが
出来ず、いきなりのローゲームとなってしまいました。

2ゲーム目からは、バックエンドの動きを重視してラジカルインフェルノに
ボールを替え、同じラインで投球してみましたが、2ゲーム目こそ200UP
したものの、引っ張ってノーヘッド&ミス、出しすぎてスプリット&ミスの
悪循環で更に内容が悪くなってしまいました。

5~6ゲームはボールを戻し、左手を意識して体の壁を作り、内側にボールを
引っ張り込まないようにして何とか持ち直しましたが、リリースが甘いと
ロールアウト気味になり3回スプリットが出るなどいまひとつの内容でした。

疲れもあったかもしれませんが、調子もやや落ち気味の感じです。

使用ボール ブラストゾーン、ラジカルインフェルノ、ターゲットゾーン
投球ライン 4~5枚目出し気味
スコア 150 202 133 131 184 214
AVE 169.17
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする