本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。
今回の大会はレーン移動ありのマンスリーチャンピオン決定戦、1回のローゲームで予選突破の可能性がかなり低くなりますので、スプリット連発は避けたいところです。
練習ボールはインティミデーターからスタート、14~15枚目から外に向けてポケットという状況でしたが、早く外に出てしまうとポケットから大きく外れ、スプリット連発となる感じもしましたので、ウォーラント、カンタムも試し、ピン当たりは強くはないものの、ポケットは行きやすいカンタムで14枚目から投球することにしました。
1ゲーム目は幸先よくストライクから始まったものの、2フレームは思いのほか薄めのヒットで2-8残り、これはカバーしたものの、5フレームでは4-7をノータッチミスしてしまい、苦しい前半に・・・
後半は先の動きが甘めな左のレーンのラインを13枚目に修正したところ、ポケットへしっかり入るようになり、2回のダブル、10フレームはパンチアウトできなかったものの、200は超え、次への望みがつなげる状況に。
2ゲーム目は同じようなラインで対応できたうえ、ピンアクションも良く、いきなりフォースのスタートでしたが、5フレームは残った10ピンをカバーミス、更に7フレームでは厚く入って3-6-10が残って2回目のオープン、その後はスペアでしのいだものの、10フレーム3投目は何と7本カウントでフォースを出したにもかかわらず200を超えることが出来ませんでした(苦笑)
3ゲーム目は、苦手の1-2番レーンかつかなりのビッグゲームを打たなければ予選突破はならない状況でしたが、ピンアクションにツキがなく、連続して7番ピンが残る立ち上がり、しかし、気を取り直して内ミスをしないように気を付けて投球したところ、3回のダブル、ノーミスで、スコアは226まで伸びて、予選突破はならなかったものの、トータルプラスとすることが出来ました。
やや守りのボウリングとなってしまった感はありますが、最近多発しているスプリットは2回に押さえられましたので、この攻め方をベースにした方がいいかなと感じているところです。
使用ボール カンタム・バイアス、スイープ
投球ライン 13~14枚目出し気味
スコア 202 198 226(626)
AVE 208.67
今回の大会はレーン移動ありのマンスリーチャンピオン決定戦、1回のローゲームで予選突破の可能性がかなり低くなりますので、スプリット連発は避けたいところです。
練習ボールはインティミデーターからスタート、14~15枚目から外に向けてポケットという状況でしたが、早く外に出てしまうとポケットから大きく外れ、スプリット連発となる感じもしましたので、ウォーラント、カンタムも試し、ピン当たりは強くはないものの、ポケットは行きやすいカンタムで14枚目から投球することにしました。
1ゲーム目は幸先よくストライクから始まったものの、2フレームは思いのほか薄めのヒットで2-8残り、これはカバーしたものの、5フレームでは4-7をノータッチミスしてしまい、苦しい前半に・・・
後半は先の動きが甘めな左のレーンのラインを13枚目に修正したところ、ポケットへしっかり入るようになり、2回のダブル、10フレームはパンチアウトできなかったものの、200は超え、次への望みがつなげる状況に。
2ゲーム目は同じようなラインで対応できたうえ、ピンアクションも良く、いきなりフォースのスタートでしたが、5フレームは残った10ピンをカバーミス、更に7フレームでは厚く入って3-6-10が残って2回目のオープン、その後はスペアでしのいだものの、10フレーム3投目は何と7本カウントでフォースを出したにもかかわらず200を超えることが出来ませんでした(苦笑)
3ゲーム目は、苦手の1-2番レーンかつかなりのビッグゲームを打たなければ予選突破はならない状況でしたが、ピンアクションにツキがなく、連続して7番ピンが残る立ち上がり、しかし、気を取り直して内ミスをしないように気を付けて投球したところ、3回のダブル、ノーミスで、スコアは226まで伸びて、予選突破はならなかったものの、トータルプラスとすることが出来ました。
やや守りのボウリングとなってしまった感はありますが、最近多発しているスプリットは2回に押さえられましたので、この攻め方をベースにした方がいいかなと感じているところです。
使用ボール カンタム・バイアス、スイープ
投球ライン 13~14枚目出し気味
スコア 202 198 226(626)
AVE 208.67