T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

少し工夫をして・・・

2021-02-28 22:56:36 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

今回の大会はレーン移動ありのマンスリーチャンピオン決定戦、1回のローゲームで予選突破の可能性がかなり低くなりますので、スプリット連発は避けたいところです。

練習ボールはインティミデーターからスタート、14~15枚目から外に向けてポケットという状況でしたが、早く外に出てしまうとポケットから大きく外れ、スプリット連発となる感じもしましたので、ウォーラント、カンタムも試し、ピン当たりは強くはないものの、ポケットは行きやすいカンタムで14枚目から投球することにしました。

1ゲーム目は幸先よくストライクから始まったものの、2フレームは思いのほか薄めのヒットで2-8残り、これはカバーしたものの、5フレームでは4-7をノータッチミスしてしまい、苦しい前半に・・・
後半は先の動きが甘めな左のレーンのラインを13枚目に修正したところ、ポケットへしっかり入るようになり、2回のダブル、10フレームはパンチアウトできなかったものの、200は超え、次への望みがつなげる状況に。

2ゲーム目は同じようなラインで対応できたうえ、ピンアクションも良く、いきなりフォースのスタートでしたが、5フレームは残った10ピンをカバーミス、更に7フレームでは厚く入って3-6-10が残って2回目のオープン、その後はスペアでしのいだものの、10フレーム3投目は何と7本カウントでフォースを出したにもかかわらず200を超えることが出来ませんでした(苦笑)

3ゲーム目は、苦手の1-2番レーンかつかなりのビッグゲームを打たなければ予選突破はならない状況でしたが、ピンアクションにツキがなく、連続して7番ピンが残る立ち上がり、しかし、気を取り直して内ミスをしないように気を付けて投球したところ、3回のダブル、ノーミスで、スコアは226まで伸びて、予選突破はならなかったものの、トータルプラスとすることが出来ました。

やや守りのボウリングとなってしまった感はありますが、最近多発しているスプリットは2回に押さえられましたので、この攻め方をベースにした方がいいかなと感じているところです。

使用ボール カンタム・バイアス、スイープ
投球ライン 13~14枚目出し気味
スコア 202 198 226(626)
AVE 208.67
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回の投げ方を踏襲したものの・・・

2021-02-27 23:59:59 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

前回の大会ではオイルを長めに使ったライン取りがはまって、1ゲーム目にビッグゲームを打つことができ、久しぶりに表彰台に立つことが出来ましたので、この調子を維持していきたいところです。

練習ボールはウォーラントからスタート、レーンコンディションはミディアム程度に感じ、13~15枚目から外に向けてポケットいう状況、一応、インティミデーターも試しましたが、曲がりが早く出過ぎる感じでしたので、まずはウォーラントで13~14枚目から投げ始めることにしました。

1ゲーム目は、いきなり厚めに入って3-6-10が残る立ち上がり、これは何とかカバーしましたが、2フレームは逆に先の動きが甘い感じで2-4-8-10が残って早くもオープンに・・・
中盤は少し立ち位置を右にずらして対応するも、5フレームでは10ピンをカバーミス、6~7フレームでダブルもその直後は厚く入って4-10を喫してオープン、9フレームも厚く入って4-7-10が残り、このゲームは4オープンで155に・・・

2ゲーム目は作戦を替え、インティミデーターで更にインサイドから投球することにし、前半はダブル1回と順調でしたが、後半は8フレームで7-10、10フレームでもミス投球から3-4-6-7スプリットが残ってオープンとなり、スコアは180止まりに・・・

3ゲーム目は更に内側から投球するも、ミス投球がスプリットになる展開で前半で2オープン、後半もビッグフォーが出るなど乗り切れずに165、ちょうど500という結果になりました。

前回と同じようにオイルを長めに使ってみましたが、結果はスプリット8回とここ最近の悪いパターンとなり、ボールの選択とライン取りが間違えていたようです。

使用ボール ウォーラント、インティミデーター、スイープ
投球ライン 12~15枚目出し気味
スコア 155 180 165(500)
AVE 166.67
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正解かは分かりませんが・・・

2021-02-21 21:43:56 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

今月は後半に入ってからプラスどころか200UPすらままならない状況ですので、攻め方を修正して大会に臨むことにしました。

練習ボールはインティミデーターからスタート、レーンコンディションはミディアム程度、外のオイルは薄めですが、それより中はそれなりにあり、12~13枚目から外に向けてポケットという状況でした。
一応、カンタムも試し、狙いを変えずに立ち位置を少し右に調整すればポケットに行くことが分かりましたが、ここのところピンへの当たりを強くしようとして、オイルの薄いところまで出す意識が強すぎ、戻りすぎてスプリットが多発している感じもしましたので、まずはインティミデーターでオイルを長めに使い、オイルの薄いところ早く出過ぎないように気を付けて投球することにしました。

1ゲーム目は連続で10ピンタップするスタートになりましたが、これを何とかカバーした後はスプリットが出ないよう、10ピンタップしても構わないくらいの気持ちで0.5~1枚ほど立ち位置を右にずらす程度のアジャストで対処、力みがないせいかピン飛びも良くなり3フレームからターキー、6フレームは10ピンがタップしましたが、7フレーム以降は幅も広がった感じで何とオールウェイで258、久しぶりにビッグゲームの発進となりました。

2ゲーム目はストライクのスタートの後はキャリーダウンが進んだのか3フレームはポケットを捕らえた投球が7-10、4フレームでは内ミスが3-10スプリットとなり連続オープンに・・・
中盤以降も7-10が出た右のレーンで10ピンが残り続けましたが、思い切って狙いも1枚右にし、ラインをストレート気味に修正したところ、ようやくストライクが続くようになり、8フレームからオールウェイ、206までスコアを伸ばし、久しぶりに優勝にも手が届くところまで来ました。

3ゲーム目は、やはり右のレーンのキャリーダウンに苦戦し、ダッチマンの展開、そして7フレームでは焦りからストライクが続いていた左のレーンで内ミスをし、4-7が残り、更にこれをミス、8フレーム以降はピンアクションにツキもなくなり、ストライクはわずか1つでスコアは185、トータルプラスはキープしたものの、優勝は厳しく、入賞も微妙な感じに・・・

それでも、ハンディが付いているおかけで4位に留まり、今年初の入賞となりました。
正解かは分かりませんが、無理をして先の動きを求めないライン取りをしたためか、スプリットは2ゲーム目の2つだけでオープン自体も3つと少なめでしたので、今回の攻略の方針を基本としつつ、大会終盤にストライク率が下がらないよう工夫していきたいと思います。

使用ボール インティミデーター、スイープ
投球ライン 12~13枚目出し気味
スコア 258 206 185(649)
AVE 216.33
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても迷宮に・・・

2021-02-20 22:40:12 | ボウリング(大会参加記録)
本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。

ここのところ、ツキのないピンアクションなどがあったとはいえ、プラスどころか200UPもなかなかできない状況が続いていますので、何とかしたいところです。

まずは大会前に1ゲーム練習してみましたが、手前のオイルはそこそこあり、外のラインが使えそうなものの、リディキュラスで投球すると先の動きがかなりあり、コントロールが難しいと思える状況しかし、先の動きがおとなしいカンタムで6~7枚目を投球するとポケットに行きやすいことが分かったので、良いイメージで投球を終えることが出来ました。

抽選後、入ったレーンは練習したレーンとは違いましたが、やはりリディキュラスで投球すると先が動き過ぎ、カンタムの方がポケットに集まりやすいイメージでしたので、まずは6枚目をやや外に向けて投球することにしました。

1ゲーム目は幸先よくストライクの立ちがあり、2フレームは思いのほか先の動きがありポケットを外してしまいましたが、3~4フレームはしっかり投げてダブルと順調な前半、しかし、5フレームは4-7残りを不要にカバーに行ってミス、続く6フレームは3-6残りをチョップして連続オープン、更に8フレームでは不運なピンアクションから残った7番ピンをカバーミスしてしまい、このゲームだけで3オープンとなり、スコアは173に・・・

2ゲーム目は、カンタムの手前のキャッチが強すぎて投げにくく感じてきましたので、4フレームからボールをリディキュラスに替えてみましたが、いきなり厚めに入って4-10スプリットとなりオープン、7~8フレームは10枚目付近から出してダブルとしましたが、9フレームはオイルが厚いところを通ってしまい2-4-10が残ってオープン、更に10フレームでは7-10を喫して、このゲームは3スプリット&オープンでスコアは166、早くもプラスは厳しい状況に・・・

3ゲーム目は勝負をかけ、更に内側からチョイスで投球してみましたが、3フレームは出しきれずに3-10が残ってオープン、4~5フレームはダブルとして挽回しかけたものの、6フレームでは4-7-10スプリットで再びオープン、更に8フレームでも4-6-7スプリットを喫したのに加え、10フレームは10ピンをカバーミスして、このゲームだけで5オープン、スコアも156に留まり、トータルはプラスどころは4の字となってしまいました。

今回のコンディションは外のラインを上手く使えば打てそうに感じていて、実際、同ボックスの方も結構打っていましたが、相変わらず、現在の球質、ボールラインナップの中で上手くアジャストできなかった感じです(苦笑)

使用ボール カンタム・バイアス、ビヨンド・リディキュラス・パール、チョイス・ブレイブ、スイープ
投球ライン 6~12枚目出し気味
スコア (練習)177(大会)173 166 156(495)
AVE 165.00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根本的に間違えているのか・・・

2021-02-14 22:39:14 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

昨日は不運なピンアクションが多かったとはいえ、イージーミスも多く、良いところなしで終わってしまった感じでしたので、今回は頑張りたいところです。

練習ボールはウォーラントからスタート、レーンコンディションはミディアム程度でしたが、先の動きが強く、15枚目付近から投げる必要がある状況、そこで試しにリディキュラスで投球してみましたが、投げるラインは数枚外になるものの、こちらの方がポケットに行きやすい感じがしましたので、まずは13~15枚目をリディキュラスで投げ始めることにしました。

1ゲーム目はいきなりの10ピンタップとなり更にこれをミス、2フレームは意外にボールが走り、薄めのにヒットから2-8-10が残って連続オープン、3フレームはストライクとしたものの、4フレームは内ミスが4-10スプリットを招いて、前半だけで早くも3オープンに・・・
後半は先の動きが甘くなってきた左のレーン、逆に戻りがきつい右のレーンに対応し、ブルックリンも絡めて7フレームからターキーとしましたが、勝負の10フレームはポケットにヒットしながら不可解なピンアクションで何と4-6が残ってオープン、スコアは170と厳しいスタートになりました。

2ゲーム目はストライク発進の後は10ピン、4番ピンと連続タップになりましたので、ボールをウォーラントに替えたところ、狙いどおりピンあたりは強くなって4~5フレームでダブル、しかし、6フレームでは内ミスがビッグファイブ、8フレームでは10ピンミス、9フレームでは7-10と3オープンを喫してスコアは164、トータルのプラスはかなり厳し状況になってしまいました(苦笑)

3ゲーム目は外に出し過ぎないように気を付けつつ投球し、ダッチマンの展開から5~6フレームでようやくダブルとしましたが、7フレームでは以外の先の動きが出て4-7-10スプリットでオープン、その後はストライクを続けることが出来ず、1オープンながらスコアは189となりました。

今回もイージーミスに加えて7回のスプリットが、スコアを伸ばせない原因でしたが、ここまで多いと根本的に攻め方を間違えているのかもしれません(苦笑)

使用ボール ビヨンド・リディキュラス・パール、ウォーラント、スイープ
投球ライン 13~15枚目出し気味
スコア 170 164 189(523)
AVE 174.33
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手ではなかったのですが・・・

2021-02-13 22:06:09 | ボウリング(大会参加記録)
本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。

ここのところ、相変わらずマイナス続きも、前回の大会でもイージーミスはなしと安定感は出てきた感じですので頑張りたいところです。

まずは大会前に1ゲーム投球してみましたが、午後のレーンにもかかわらずレーンコンディションは早めで、久しぶりにアウトサイドが使える状況、ただし、5枚目より外に出てしまうと急激に曲がってしまう感じでスプリットが多発、ボールやラインをいくつか試しましたが、これといった場所を見つけられまいまま終了という感じでした。

抽選後、入ったレーンは何と練習したレーンと同じでしたので、まずはリディキュラスでアウトサイドから投げ始めましたが、やはり動きが安定しない状況、そこで思い切ってチョイスで7枚目から外に向けるラインを投球したところ、ようやくイメージが良くなってきましたので、まずは出して戻すラインで投球することにしました。

1ゲーム目は、リリースが甘かったのかいきなり10ピンタップ、更にこれをカバーミスしてしまう立ち上がり、2~3フレームは狙いどおりダブルとしましたが、4フレームは狙いどおりの投球でポケットに入ったものの、ピンが横滑りをしてストライクならなかったうえ、残った4番ピンをミスしていまい、出入りの激しい前半に・・・
後半も10ピンミスから始まり、8~9フレームのダブルの他は不運なピンアクションもあり、スコアは183となりました。

2ゲーム目は2フレームで早速10ピンをミスした後は3~4フレームのダブルで挽回しましたが、後半は奥の動きが大きくなり始め、ライン取りが難しくなり始めたうえ、8フレームはまたしてもピンずれが発生し、何とこれがスプリットとなってオープン、9~10フレームもストライクを続けられずに181とトータルプラスが苦しい状況に・・・

3ゲーム目はリディキュラスで投げ始めましたが、3~4フレームのダブルの後は内ミスがビッグフォーになり乗り切れない状況、後半は更に先の動きが大きくなり、ボールをカンタムに替えるなど対処してみましたが、うまくいかずに188に終わり、トータルもマイナスになってしまいました。

ピンが数回にわたってずれるなど、ツキがない面がありましたが、前半はイージーミスが4回もあり、ペースを掴めなかった感じです(苦笑)

使用ボール チョイス・ブレイブ、ビヨンド・リディキュラス・パール、カンタム・バイアス、スイープ
投球ライン 6~7枚目出し気味
スコア (練習)160(大会)183 181 188(552)
AVE 184.00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イージーミスはなかったものの・・・

2021-02-11 16:01:28 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

ここのところ、スペアミスは減ってきたものの、逆にスプリットが増えてスコアを伸ばしきれない状況が続いていますので、何とかしたいところです。

練習ボールは朝一のレーンということでインティミデーターからスタート、13枚目から外に向けてポケットという状況でしたが、出し過ぎると戻りすぎ、またしてもスプリットが出そうな雰囲気でしたので、ウォーラントにチェンジ、こちらはしっかりスキッドが出て、先の動きも問題ありませんでしたので、まずは12枚目をウォーラントで投げ始めることにしました。

1ゲーム目は連続10ピンタップの立ち上がり、これをカバー後はジャスト8が出るなど、ツキにも見放された感じでしたが(苦笑)5~6フレームでダブル、後半は右のレーンで10ピンタップが続きましたが、スペアでしのいでこのゲームはノーミスの205でまとめることが出来ました。

2ゲーム目は先の動きを求めてチョイスで投げ始めてみましたが、先の動きが強すぎて連続スプリットとなり、苦しい立ち上がり、そこで3フレームからボールをカンタムに替え対処してみましたが、7~8フレームでは外に向けきれず、またしても連続スプリット、終わってみれば4回のスプリットで4オープンとなり、スコアは151に・・・

3ゲーム目は、さすがに入賞は厳しいのでこのゲームだけでもベストを尽くそうと思いスタート、少し内側のラインに変えたことが当たって、3フレームからフォースと順調な滑り出しとなりました。
後半は10ピンが残り始め、合わせに行った8フレームは4-7-10スプリットでオープン、9~10フレームもストライクを続けることが出来ず、スコアは214となり、トータルをプラスにすることは出来ませんでした。

全体的には、イージーミスはなしとスペアの投球は安定していましたが、スプリットは5回と相変わらず多く、それが原因で打ち切れなかった感じです。

使用ボール ウォーラント、チョイス・ブレイブ、カンタム・バイアス、スイープ
投球ライン 10~14枚目出し気味
スコア 205 151 214(570)
AVE 190.00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対策はしてみたものの・・・

2021-02-07 23:27:41 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

昨日はライン取りが間違ってたのか、スプリットの連続で170~180程度のスコアに終始してしまいましたので、同じミスはしないようにしたいところです。

練習ボールはインティミデーターからスタートしましたが、バックエンドの切れがあり、ドライゾーンに当てると動きが激しすぎて使いにくい状況、かと言って、オイルを長く使うとスプリットが出そうな感じもしましたので、まずは動きが安定しているチョイスで13枚目から外に出し過ぎないように投球することにしました。

1ゲーム目は狙いどおり、ダブルスタートでしたが、4フレームでは早速10ピンが残りこれをミス、その後はオイルが伸びてきたのか、先の動きが甘くなった感じで、何と6フレームから4連続で10ピンタップ、スペアで何とかしのいだものの、ストライクはわずか3つで、スコアは192となりました。

2ゲーム目は先の動きを求めてインティミデーターで投球してみましたが、練習ボールとの時と同じで出し過ぎれば戻りがきつく、オイルを長く使えばピンが残りやすく、前半は何とストライクが0、後半はカンタムで10~11枚目のラインを投球しましたが、ストライクが出たのか9~10フレームで何とか200超えという内容になりました。

3ゲーム目は引き続き10~11枚目を投球し、ダブルスタートとなったものの、左のレーンでピンが飛ばなくなり苦戦、後半は先の動きが強いインティミデーターに戻したものの、8~9フレームは連続してポケットを外したうえオープン、10フレームパンチアウトも191に終わり、トータルはマイナスとなってしまいました。

昨日よりはミスは少なく、ポケットヒット率も上がりましたが、入賞に絡むには更なる工夫が必要なようです。

使用ボール チョイス・ブレイブ、インティミデーター、カンタム・バイアス、スイープ
投球ライン 10~13枚目出し気味
スコア 192 201 191(584)
AVE 194.67
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のスタートも・・・

2021-02-06 22:36:40 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

今月からレーンコンディションが変わるということですので、心機一転、頑張りたいところです。

練習ボールは、オイルの長さが47フィートになったということですので、早い状況を想定し、インティミデーターでスタート、しかし、先の動きが意外にあり、12~13枚目を外に向けると戻りすぎ、15枚目付近からオイルを長めに使ってポケットに行く感じで想像とは違う状況でした。
一応、チョイス、カンタムも試しましたが、先の動きが甘い感じがしましたので、まずはインティミデーターで15枚目から投げ始めることにしました。

1ゲーム目はいきなりの10ピンタップをカバーした後、2フレームでは思いのほかボールが走って2-10スプリットでオープン、更に5フレームでは内ミスから3-6が残り、これをチョップして、前半で2オープンに・・・
後半は巻き返したいところでしたが、さすがのロングオイルで先の動きが甘くなってきて、6~7フレームは薄めのヒットから連続してスプリットが残ってオープン、8フレームからカンタムにボールを替え、ラインも少し外を投球しましたが、ターキーに留まり、スコアは171に・・・

2ゲーム目はストライクの立ち上がりだったものの、2フレームはリリースが甘くてノーヘッドとなりオープン、中盤は5~6フレームでダブルを出したものの、8フレームでは不運なピンアクションから7番ピンが残り、更にこれをミスして失速、9~10フレームも連続して10ピンが残って、スコアは180となりました。

3ゲーム目は、3フレームで7番ピン残りをイージーミスした後は、カンタムでも先の動きが出るようになってきて苦戦する展開、併せても4番ピン絡みのピンが残り続け、10フレームには何と7-10を喫して2度目のオープン、攻略の糸口を掴めないまま終わってしまいました。

投げにくい感じはしませんでしたし、現に打ち上げている方もいましたので、攻めるポイントが誤っていたようです。

使用ボール インティミデーター、カンタム・バイアス、スイープ
投球ライン 12~15枚目出し気味
スコア 171 180 172(523)
AVE 174.33
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする