本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。
いつもは土曜日はSAP、日曜日は松原の大会に参加することが多いのですが、今週末はSAPの土曜日の大会がなかったこともあり、珍しく逆の形の大会参加になったところです。
まずは大会前に1ゲーム投球してみましたが、レーンコンディションは朝の大会ということもあり、手前に十分オイルがある状況で、ボールによっては5枚目付近まで投球できそうな感じでした。
練習ボールはチョイスからスタートしましたが、先の動きが甘い感じでピン飛びが今一つ、フィジックスもややピン飛びが弱いという感じでしたので、珍しく松原のロッカーから持ち出したインティミデーターを投球、手前の走りは十分にあるものの、先の動きも良いイメージでしたので、まずは7枚目から投げ始めることにしました。
1ゲーム目は思いのほか手前が走り、いきなり2-8-10を喫するスタートになりましたが、立ち位置を少し右に修正して、ダブル2回で挽回、直後に内ミスから3-4-6-7を喫するピンチなりましたが、これを何とかカバーすると8フレームからフォースとし、スコアは233で上々の立ち上がりになりました。
2ゲーム目は前のゲームの勢いのままターキースタート、しかし4フレームは厚めのヒットから残った4-7をメインボールでレーンの状況を探りながら投球したところ、先の動きが甘く、チョップしてオープンに・・・
後半は厚めに入りだしたコンディションに苦戦しながらも、8~9フレームをダブルとして挽回しかけましたが、10フレームは狙いどおりの投球ながらビッグフォーを喫してオープン、スコアは196止まりになりました。
3ゲーム目はストライク発進の後、2フレームで3-6-9-10をまさかのノータッチミスでオープンにするも、直後にターキーで挽回する前半、しかし、後半はいきなり4-7-10でオープン、その後も先の動きが激しくなり、ボールをチョイスに替えてアジャストするもストライクが止まったうえ、9~10フレームを連続オープンとしてしまい、スコアは163、好スタートから一転、トータルはマイナス、入賞も逃す結果となってしまいました。
今回はストライク率も高く、前日とは違い、大きく打ち上げられる要素は十分でしたが、3ゲーム後半のアジャスト誤り、台無しにしてしまった感じですね(苦笑)
使用ボール インティミデーター、チョイス・ブレイブ、スイープ
投球ライン 7~11枚目真っすぐ~出し気味
スコア (練習)182(大会)233 196 163(592)
AVE 197.33
スプリット 4回 (カバー1回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 66.7%(4/6)
投球ライン 7~11枚目真っすぐ~出し気味
スコア (練習)182(大会)233 196 163(592)
AVE 197.33
スプリット 4回 (カバー1回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 66.7%(4/6)