本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。
今回は日曜朝恒例のサンデーモーニングではなく、毎年、お盆前後に開催されている
シフト制のトーナメントの1シフトになります。
昨年は上手くボールとラインがはまって、優勝することが出来ましたので、今回も
上位を狙っていきたいところです。
練習ボールは、アルティメットインフェルノから投げ始め、10枚目を出し入れする
ラインでポケットいう状況でしたが、オイルが伸び始め、リアクションが不安定に
なってきましたので、本番はミッション2.0で10枚目より外に出さないように
投球することにしました。
1ゲーム目1投目はほぼ思い通りの投球でしたが、思いのほか薄めのヒットとなり
2-8残り、更にはこれをミスして厳しい立ち上がりに・・・
2~3フレームも思ったようなボールの動きではなかったので、4フレームでボール
チェンジし、6~7フレームでダブルと挽回しかけましたが、その後は再び不安定な
ボールの動きとなり、ミスはしなかったもののストライクもなく、186と低調な
立ち上がりに。
2ゲーム目はオイルに強いネクサスで少し内側から投球、出だしは4番、7番が残り
ましたが、ポケットは外さなかったので自信を持って投球することができるように
なり、中盤からはストライクが続き、8フレームから5連発で238と納得内容に。
3ゲーム目はダブルの立ち上がりでしたが、その後はコンディションの変化があり、
ピンが残るようになってきました。
それでもスペアで耐え、8フレームは立ち位置を右に移動してストライク、スコアを
伸ばすお膳立ては出来ましたが、9フレームも引っ掛けるようなリリースになって
しまい、予想以上にボールが動いて3-6-9-10残り、スペアはメインボールで
狙いましたが、9番ピンが残りオープン、このゲームは195に終わり、辛うじて
トータルはプラスといった内容でした。
周りを見ると、かなりスコアは伸びていましたので、1ゲーム目のボールの選択ミス
および3ゲーム目の変化の対応が遅かったことが浮き彫りなった形です。
使用ボール ミッション2.0、アルティメットインフェルノ、ネクサスP+R、
グルーブウレタン
投球ライン 11~12枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 186 238 195(619)
AVE 206.33
今回は日曜朝恒例のサンデーモーニングではなく、毎年、お盆前後に開催されている
シフト制のトーナメントの1シフトになります。
昨年は上手くボールとラインがはまって、優勝することが出来ましたので、今回も
上位を狙っていきたいところです。
練習ボールは、アルティメットインフェルノから投げ始め、10枚目を出し入れする
ラインでポケットいう状況でしたが、オイルが伸び始め、リアクションが不安定に
なってきましたので、本番はミッション2.0で10枚目より外に出さないように
投球することにしました。
1ゲーム目1投目はほぼ思い通りの投球でしたが、思いのほか薄めのヒットとなり
2-8残り、更にはこれをミスして厳しい立ち上がりに・・・
2~3フレームも思ったようなボールの動きではなかったので、4フレームでボール
チェンジし、6~7フレームでダブルと挽回しかけましたが、その後は再び不安定な
ボールの動きとなり、ミスはしなかったもののストライクもなく、186と低調な
立ち上がりに。
2ゲーム目はオイルに強いネクサスで少し内側から投球、出だしは4番、7番が残り
ましたが、ポケットは外さなかったので自信を持って投球することができるように
なり、中盤からはストライクが続き、8フレームから5連発で238と納得内容に。
3ゲーム目はダブルの立ち上がりでしたが、その後はコンディションの変化があり、
ピンが残るようになってきました。
それでもスペアで耐え、8フレームは立ち位置を右に移動してストライク、スコアを
伸ばすお膳立ては出来ましたが、9フレームも引っ掛けるようなリリースになって
しまい、予想以上にボールが動いて3-6-9-10残り、スペアはメインボールで
狙いましたが、9番ピンが残りオープン、このゲームは195に終わり、辛うじて
トータルはプラスといった内容でした。
周りを見ると、かなりスコアは伸びていましたので、1ゲーム目のボールの選択ミス
および3ゲーム目の変化の対応が遅かったことが浮き彫りなった形です。
使用ボール ミッション2.0、アルティメットインフェルノ、ネクサスP+R、
グルーブウレタン
投球ライン 11~12枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 186 238 195(619)
AVE 206.33