T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

復活への道は遠く(苦笑)

2016-08-13 23:27:50 | ボウリング(大会参加記録)
本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。

ここのところ大会では4連続マイナス、練習でもミス連発と完全に調子を
崩していますが、復活のきっかけを掴むためにも実戦です。
とはいえ、この大会は4ゲーム戦で且つ2ゲームでレーン移動があります
ので、現在の調子では対応しきれない危険性もありますが(苦笑)。

大会前に恒例の練習をしましたが、全体的にはミディアム程度、大外は手前
から曲がりが出やすい感じでしたので、5枚目付近を投球するのが良さそう
でした。

本番で入ったレーンは、全体なイメージは練習したレーンに似ていましたが、
左右の状況が結構違い、左は大外にもオイルがある感じで、右は大外は薄い
感じでした。
ボールとラインの選択は迷いましたが、シュプリームドミネーションで左は
3枚目真っ直ぐ、右は5枚目を出し気味に投球することにしました。

1ゲーム目は薄めのヒットから2-5-8を残し、これをミスする立ち上がり、
更に3フレームも6-10をイージーミスしていきなり苦しい状況に・・・
中盤は幸運もあり、フォースでミスを帳消しにしましたが、8フレームは
引張り気味の投球がスプリットを招きオープン、10フレームも10ピンを
イージーミスして、このゲームは4オープンで181と酷い投球内容に・・・

2ゲーム目は、これまでの反省から(笑)オイルが多目のラインを使って
みようと思いレッドリボルトで6~7枚目のラインを投球、ターキーの
立ち上がりとなりました。
しかし、4フレームで引張り気味の投球が3-10となり、これをオープン
としてからリズムが完全に狂ってしまい、ストライクがストップ、更に
9フレームは7番ピンをイージーミスして失速し、193に・・・

3ゲーム目は、レーン移動後の最初のゲームですが、かなり遅くなっている
印象を受けたので、シュプリームドミネーションからスタート、しかし、
いきなり引っ張ってオープンという苦しい立ち上がりに・・・・
中盤は出し戻しのラインで対処してみましたが、上手くいきませんでした
ので、ボールを替え真っ直ぐのラインを投球したところ、7~8フレームは
ダブルとなって持ち直しかけましたが、9フレームは思いのほか薄めに入り
2-4-5-7が残り、何とこれをミス、10フレームはパンチアウトした
ものの、挽回しきれず再び190台に・・・

4ゲーム目は勝負をかけたいところでしたが、ポケットには行きやすく
なったものの、今度はタップが多くなり苦戦、更に1投目のミスが悉く
スプリットを招いて何と3オープンで170、トータルもマイナスとなって
しまいました。

今回は刺激を受けることに重点を置きましたが、それでも復活まではまだまだ
という感じです。

使用ボール シュプリームドミネーション、ブラックウィドーレジェンド、
      レッドリボルト、ジャイアンツ
投球ライン 3~7枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア (練習)194(大会)181 193 192 170(736)
AVE 184.00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする