T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

判断が今一つで・・・

2024-02-10 23:59:59 | ボウリング(大会参加記録)
本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。

昨日の練習は、後半になっていいイメージを持つことができましたので、早くラインを掴んで、しっかりと投球したいところです。

まずは大会前に1ゲーム投球してみましたが、レーンコンディションは意外に早く、ウェブで10枚目付近を投球すると薄めに行く状況、7~8枚目がポケットに行きやすく、それより外は厚めに入りやすい感じでした。
ボールはオイルの強めの方が良さそうでしたが、やはりウォーラントのピン飛びが良い印象でした。

レーン抽選後、入ったレーンは練習したレーンと同じでしたので、投球は7~8枚目からスタート、やはりオイルに強めのボールの方がしっかり動く感じでした。
ただ、投球が進むにつれ、先の動きが甘くなってきた感じでしたので、まずはチョイスで7枚目からスタートすることにしました。

1ゲーム目は10ピンタップから始まり、2フレームは4-10スプリットで早速オープン、4フレームはようやくストライクとしたものの、5フレームは厚めの4番ピンが残ったうえ、これをミスして前半で早くも2オープンに・・・
後半も連続タップから始まりましたので、8フレームからボールをウォーラントに変えたところ、薄めでもピンが飛ぶようになりフィフス、何とか200UPという内容になりました。

2ゲーム目はストライク発進だったものの、2フレームは意外に先の動きが出て4-7-10を喫してオープン、さらに3~4フレームは調整しても厚めに入り連続4番ピン残りに・・・
後半は10枚目付近まで入って対処してみましたが、スプリットを喫したうえ、ダブルは1回に留まり、挽回しきれずスコアは179となりました。

3ゲーム目はオイルを長めに使ってチョイスで投球してみましたが、ピン飛びは今一つでタップが続いたうえ、何と連続でカバーミスする立ち上がり、3フレームにスプリットは何とかカバーしたものの、早くもプラスは厳しい状態に・・・
4フレームからはボールをウォーラントに戻し、直線的なラインで攻めてみましたが、7~8フレームのダブルが精いっぱいで、ストライクは4つに留まってスコアは185止まりとなり、トータルもプラスとなってしまいました。

オイルが多めに感じましたので、手持ちのボールでオイルに一番強いチョイスでスタートしてみましたが、結果的にウォーラントで投球した時の方がストライクの数は遥かに多く、ボール選択の判断を誤ってしまったようです。

使用ボール チョイス・ブレイブ、ウォーラント、スイープ
投球ライン 7~10枚目真っすぐ~出し気味
スコア (練習)195(大会)203 179 185(567)
AVE 189.00
スプリット 4回 (カバー1回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 66.7%(6/9)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする