晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

東本昌平RIDE95 4月15日(水)発売

2015年04月14日 | バイク&車
東本昌平RIDE95<はるもとしょうへい ライド ナインティファイブ>が
4月15日(水)に発売されます。
定価:926円+税(税込みで1000円です)
*一部発売日がずれる地域がございます。ご了承ください。
 
 
東本昌平プロデュースのバイク本【RIDE95】。
今号の巻頭漫画車両には
国内量産市販車初にして、唯一の
空冷並列6気筒エンジンを搭載する
HONDA CBXが登場です。 
 
「CB」シリーズは、
70年代の時点で、50cc〜900ccまで
幅広いラインアップを擁し、
すでに世界中で人気を博していました。
しかし、70年代後半になると
Z1000やXS1100、GS1000など
リッタークラスのライバルが続々と登場。
それらを迎え撃つため、
空冷並列6気筒エンジンを搭載、
「究極」を表わす“X”のひと文字加えて
誕生したのがCBXです。
巻頭漫画では、CB750F改と共演です!
 
続けての特集はズバリ、「キャブレター大図鑑」です。
現在は電子制御のフューエルインジェクションにその座を譲っていますが、
まだまだ現役で活躍しているパーツであり、
バイクにとってとても重要なパーツのひとつなのは言うまでもありません。
今回の特集では、アナログで作動する小さな機械の、
鉄とアルミと真鍮が醸し出す魅力をご覧いただければと思います。
 
さらに、先日開催された東京モーターサイクショーにて、
静かに異彩を放ち、注目を集めていた
1台のカスタマイズド・カタナがありました。
カタナ乗りの間で話題となっているこのカタナの、
正体に迫ります。
 
 
--------------------------------------------------------------------------
 
圧倒的な存在感!! 問答無用の6気筒!!
 
--------------------------------------------------------------------------
 
 
◆ 東本昌平 巻頭描きおろし漫画
【Blue or Green】
 
 
◆ 表紙&巻頭車両
 HONDA CBX
 〜6気筒が奏でるシンフォニー〜
 
 
★キャブレター大図鑑
 ◯KEIHIN CR/◯MIKUNI TM/◯KEIHIN FCR
 ◯MIKUNI TMR/◯DELLORTO/◯AMAL/◯S&S/
 ◯LECTRON/◯E.I./◯MALOSSI/◯Bing
 ◯ミクニの製品たちとその歴史
 ◯ケーヒンの製品たちとその歴史
 
 
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
 
☆ キリンに乗せたい 〜東京モーターサイクショーに現われた超絶カタナの正体〜 
 
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
 
◆ 絶版希少車黙示録 File.63  YAMAHA Pocke
◆ 恵の乾杯ツーリング!  その5【群馬・前橋で乾杯!!〜2杯め〜】
◆ 朱香の新西蘭疾走風流記〜海外へひとり旅〜
……and more!