tamani

たま~に書いてます。

「塔の上のラプンツェル」

2011-07-24 | DVD
ディズニーは ラストがハッピーエンドってのが決まりごと!
その中で・・・ いかにわくわくドキドキ、キュン とさせるのか
製作する側も大変だと思います


歌って踊って  そんなのはお得意の分野、
このラプンツェルはスピード感溢れる作りで
笑える場面もあり
あっという間にラストへ ~  と



しょこたんの吹替え、上手かったですが
フリンの声が・・・ 山寺宏一かと思ってたので(私は山ちゃんキライです^^ ;)
あ~ぁ。。。 と思って観てました

今調べてみたら 畠中洋(はたなかひろし)となってました

 なんだぁ 違うのならもっと観方、変わったのに~ なんて





それよりもですね
どーして英語で観れないのかっ

字幕にはなるのに・・・  英語にならないのですよ

残念。。。 







国民みんなが
さらわれてしまった王女に届け。。 と無事を祈って揚げる灯篭
感動でした






女の子が好きそ~な作りにしてありますね

それを作っているのはおじさん達だったりするのだけれど

ディズニーってすごいっ 



超・感動~ ではなかったけれど
観た後、元気になれる明るい映画です



パントマイム 笑った~   


地デジになんてなるから

2011-07-24 | 生活
我が家はいたってアナログ家です

電話はダイヤル回線、テレビは全部ブラウン管・・・
先月、やっとこリビングのTVを液晶にしました

大きさは 今まで見てた14インチのに比べたらどんなのでも大きい!と思い、32型に

色は白 ってとこだけにこだわってたので
レグザでもアクオスでも・・・

まー有名メーカーであれば、でOK くらいの感じで選びました



そんなアバウトさが災いして・・・
買ってから気付いたことが 


HDDっていうんですかね?
外付けハードディスクが・・・ 使えないのです


いや、それは何となく調べて知ってたんですが
手持ちのビデオデッキが使える と載ってたので(価格.comの口コミに)
録画ができればいっかぁ^^  なんて・・・  安易に ・・・・


そう、録画はできます
ですが・・・  “見ている番組は”できるのです
他局の放送や録画予約はできません

・・・・ 意味ないかも ( ̄∇ ̄;)



シャープのこの機種、ハードディスク(?)が内臓になってません
他に録画機器を買い足さなければ・・・  録画予約とかできないのです




「何でもっとちゃんと調べなかったの??」 と長男に言われ

いやー 調べたんだよ、(一応、)  と心の中で少し言い訳


「だって白が欲しかったんだもん  32型・白であったのはこれだけだったのよー」と返したら

「そこ なの??」と突っ込まれました



ま~確かに・・・
黒だったらもっと安くて内臓になってるやつ、あったもんなー
レグザとか・・・ 




そんなわけで録画する機械を何か購入しなくては・・・
夜11時以降にやってるシルシルミシルやアメトーークが見れないわけで
(夜更かしすれば見れますが・・ 健康のために早く寝たい!)




リビング以外のテレビは買い換える余裕がないのでチューナーです^^ ;

このチューナーだって・・・
2個買えば8,000円近く



思うに・・・

地デジ難民が出ても当たり前なんじゃないか、とつくづく思います



地デジ化なんてされるから
お金がかかってしょーがない




ちょうど我が家は故障ラッシュ

扇風機に始まり・・・
トイレのウォシュレットが2台

お風呂のシャワー(蛇口というかカランの部分)も調子悪し
パネルヒーターのオイル交換もしなきゃ、だし


こないだ台所とお店の水栓金具を見てもらったので1,7000円ほど払ってます・・・





はぁぁ~~~  宝くじでも当たらんかなー

なんて定番の文句は言いません


宝くじなんて買ったことないし(^^ ;



まー ・・・   仕方ないっすかね



舞台から飛び降りて  半分やけくそで出しちゃうかー