新古今和歌集の部屋

絵入横本源氏物語 賢木 二条院帰宅 蔵書

「見奉り送るとて、このもかのもにあやしき、しばふる人とも、集まりゐて、涙を落しつつ、見奉る」


                源心
さうなどおかしう成にけり。まし

て朝がほもねびまさり給へらんかし

と、思ひやるもたゞならず、おそろしや。

あはれこの比"ぞかし、のゝ宮のあは

れなりしことおぼし出て、あや
   斎ゐん斎宮同やうとも
しう、やうのものと、神うらめしう
         地
おぼさるゝ、御くせのみくるしきぞ

かしわうなうおぼさばさも有ぬべ

かりし。年比"はのどかにすぐし

給て、今はくやしうおぼさるべかめるも、
              斎ゐん也
あやしき御心なりや。院もかくなべ

てならぬ御こゝろはべを、みしりき

こえ給へれば、たまさかなる御返し

などはえしももてはなれ聞え給

まじかめり。すこしあひなきこと
      源 天台也
なりかし。六十巻といふふみ読

給ひ、おぼつかなき所々"、とかせなど

して、おはしますを、山寺にはいみ

じきひかりをこなひいだし奉れり

と、仏の御めんぼくありと、あやしの

ほうしばらまでよろこびあへり。

しめやかにて世中をおもほしつゞ

くるに、かへらんことものうかりぬべ

ければ、人ひとりの御ことおぼしやるが

ほだしなれば、ひさしうもえおは

しまさで寺にもみず經いかめ

しうせさせ給。あるべきかぎりかみ

しものそうども、そのわたりの山

かづまで物たび、たうときことの限

をつくしていで給。見たてまつりを

くるとて、このもかのもにあやしき、

しばふる人ともあつまりゐて

なみたをおとしつゝ見奉る。くろき
              たもと
御車のうちにて、ふぢの御袂に

やつれ給へれば、ことに見え給はねど、

ほのかなる御有さまを世になく思
        源心 紫
聞ゆべかめり。女君は日比"のほどに、

ねひまさり給へる心ちして、いと

いたうしづまり給て、世中いかゞあ

らんと思へる気色の、心ぐるしう

哀におぼえ給へば、あいなき心の

さま/"\みだるゝやしるからん。いろ

かはると有しもらうたう覚えて、

つねよりことにかたらひ聞え給。

山づとにもたせ給へりしもみぢ、

おまへのに御"らんじくらふれば、こと

にそめましける、露の心もみすぐ

しがたう、おぼつかなさも人わろき

 


草(さう)など、おかしう成りにけり。まして、朝顔もねびまさ

り給へらんかしと、思ひ遣るもただならず、恐ろしや。哀れこの

比ぞかし、野宮の哀れなりし事おぼし出でて、あやしう、やうの

ものと、神恨めしうおぼさるる、御癖の見苦しきぞかし。わうな

おぼさば、さも有りぬべかりし。年比は、のどかに過ぐし給ひ

て、今は、悔しうおぼさるべかめるも、あやしき御心なりや。院

も、かく並べてならぬ御心映へを、見知り、聞こえ給へれば、た

まさかなる御返しなどは、えしももて、離れ聞こえ給ふまじかめ

り。少しあひなき事なりかし。

六十巻と云ふ書、読み給ひ、おぼつかなき所々、説かせなどして、

おはしますを、山寺にはいみじき光・行ひ出だし奉れりと、仏の

御面目ありと、あやしの法師ばらまで喜び合へり。しめやかにて、

世の中を思ほし続くるに、帰らん事、もの憂かりぬべければ、人

ひとりの御事、おぼしやるが、ほだしなれば、久しうも、えおは

しまさで、寺にも御誦経いかめしうせさせ給ふ。あるべき限り上

下僧ども、そのわたりの山賤まで物賜び、尊き事の限りを尽して

出で給ふ。見奉り送るとて、このもかのもにあやしき、しばふる

人ども、集まりゐて、涙を落しつつ、見奉る。黒き御車のうちに

て、藤の御袂にやつれ給へれば、ことに見え給はねど、ほのかな

る御有様を世になく思ひ聞こゆべかめり。

女君は、日比の程に、ねひまさり給へる心地して、いといたう靜

り給ひて、世の中、如何あらんと思へる気色の、心苦しう哀れ

に覚え給へば、あいなき心の様々、乱るるや知るからん。「色変

はる」と有りしも、らうたう覚えて、常より、ことに語らひ、聞

こえ給ふ。山苞に持たせ給へりし紅葉、御前のに御覧じ比ぶれば、

ことに染めましける、露の心も、見過ぐし難う、覚束なさも人

ろき

 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「源氏物語和歌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事