ステーキ漂流記
6月29日
再訪3回目「ビッグシェフ 新越谷店」サイコロステーキ150g(新越谷)
肉の日二軒目の肉の日サービスステーキ。先月も行った「ビッグシェフ 新越谷店」。この間はサーロインステーキだったけど、今日はサイコロステーキ。
昼も夜もステーキ。
プロレスで言えば長州力のリキラリアット2連発みたいなものか。
野球で言えば、阪神の福留&ゴメスの連発ホームランか。
ここの肉の日サービスは通常より29%引きというもの。サイコロステーキなら1000円ちょい。
わりと早めにステーキ配膳。だいたいのメニューは食べたけどこの店はサイコロステーキが一番かな。オーストラリア牛たけど、柔らかく、旨味もちょっとある。ただし、付け合わせがいまいち。
肉の日に食べるには手頃なステーキである。
★★★
ステーキ漂流記
6月29日
再訪「肉の大山 上野店」大山ステーキ150g(上野)
ようやく今年の半分。
のべ(再訪の店とか)を数えると半年でちょうど100軒。その半年のオーラスに29日の肉の日の「肉の大山」。毎月29日に「肉の大山」で290円サービスがあり、その中に大山ステーキがある。まさにこういう時こそのチャンスだ。
13時前、つまり、お昼時のピークを越えた時に来てみた。予想通り、並んでは待ったが15分で入れた。奥のテーブルに相席でのご案内。さっそく、大山ステーキと赤ワインを頼む。この日の黒毛和牛は栃木県産の栃木和牛だったそうだ。次の機会にする。
で、「ステーキ漂流記」でも最安値の290円の大山ステーキ。オーストラリア牛。予想通り。
食べてみると、確かにオーストラリア牛らしくカチカチに硬い所もあるが、ある程度脂身もある。肉をよく選んでる。また、硬いオーストラリア牛をフォローするかのようにタレがたくさんついてる。
つまり、まあまあ。
290円ならお得である。
★★★