![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/73/46d8edce8a5714cad2b166a4d6464dcb.jpg)
【ステーキ漂流記】第6章
12軒目(新規419軒目)「ザ・ステーキ」(六本木)
今日は珍しくはじめから「ここに行く」と決めていた。
六本木の「ザ・ステーキ」。
六本木の東京ミッドタウンを出て、246の手前の裏路地で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/edab75a21a70ee523cf05518ef9a81c5.jpg)
この店を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/905dd23ebeeb629225409052e5f183d2.jpg)
すんごいストレートな店名だよね。これは入るしかないでしょ。
で、ランチで1ポンドステーキやっているのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7d/6cfff88cfb052b1c0043e9cf9e0394bf.jpg)
これを頼むか。
中はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/05/8548f8055c7a889801c35b98b71d4b5a.jpg)
「いきなり!ステーキ」よりかはちょっと南国風かな。
さっそく、アメリカ産の1ポンドのリブロースステーキとグラスの赤ワインを頼む。
まずはワイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ff/332e2d90524023f34c8f23080287a861.jpg)
店内は入れ替わり立ち替わり客がいたのでそこそこ人気があるとみた。
ちょっとしてステーキ配膳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/2a200ecd2342c14692d52c49dd6b124d.jpg)
ほうほう、「ビリー・ザ・キッド」や「リベラ」のスタイルだ。
さっそく、一刀、一口。
うん、紛れもなくザ・ステーキ!!!
いいよね、「ビリー・ザ・キッド」や「リベラ」みたいなガッツリスタイルは。
切り心地も良い。
肉汁もあり、ニンニクのせだけでも十分に美味いが、タレをつけても美味い。
そしてミディアムで焼いていても程よい柔らかさだ。グリルも良い。というか、1ポンドステーキを出す場合、グリルが良いことが条件になるが見事クリアしてた。
全盛期の藤川球児の火の玉ストレートのような豪速球の1ポンドステーキ。
やっぱりね、「いきなり!ステーキ」のスタイルよりも「リベラ」、「ビリキ」スタイルの方がいいね。
お店は創業8年。比較的新しいお店。
看板に偽りなし!
六本木でステーキをストレートにガッツリ食べたいなら「ザ・ステーキ」である!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/54/ae6495e45a5351d02a9a9b7ba6b12b16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ed/a7c25be3acd25656e866c474bd1e7437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a6/60eee3b42b88316bf2cb9c9f404ae0f3.jpg)
総合:★★★★★
素材:★★★
グリル:★★★★★
タレ:★★★★
付け合わせ:★★★
アクセス:★★★★
リーズナブル:★★★
ベラス
ってステーキ屋のリブロースかヒレが激ウマですよw