ステーキ漂流記

365日毎日が肉フェスなステーキ食レポブログ!

(再訪:2016年8月下旬)「炭火ハンバーグ カキヤス」(越谷レイクタウン)

2016-08-27 07:30:12 | 越谷市



【ステーキ漂流記season2】
109軒目(越谷レイクタウン)「炭火ハンバーグ カキヤス」黒毛和牛サーロインステーキ


昨夜の話。
実はハシゴしたんだけど、時間差で書いてみた。ちょっといやらしいけど、そのぐらいのことは……ね。


やっぱり、「

「ママズ・キッチン」(越谷レイクタウン) - ステーキ漂流記

」じゃ物足りない。
そこで、「

(再訪)「炭火ハンバーグス カキヤス 越谷レイクタウン店」(越谷レイクタウン) - ステーキ漂流記

」のサーロインステーキの登場!



カッキヤス! カッキヤス!
もう頭の中で大カキヤスコール!
他の店のリピート率と比べると「カキヤス」はリピート率が高い。
安くて、美味いステーキが地元近くで食べられる。それなら「

(再訪)「ビストロ 男前」(南越谷) - ステーキ漂流記

」や吉川のフレンチ「

「シャルメ」(吉川) - ステーキ漂流記

」の方が近いがそこは不思議な魔術としか言いようがない。


で、今日は、岩手県産。
うーん、なかなかいい牛に当たらない。
いや、岩手ならたまに当たりもある……はず。

客はディナータイムなのにいまいち入ってない。
おじちゃん&おばちゃん4人組、アラサーの夫婦、女子中学生っぽい女の子2人組、3人組。いい店なんだが、いかんせんMoriエリアは遠いよね。ステーキやハンバーグを食べるなら手前のKazeエリアに行ってしまう。

そんな様子を見ているうちにステーキ配膳。



お、今日は前回より良さそうな感じ。

一口。
十分な旨味。
ホームラン級の美味さ。
当たりの岩手県産。
二口目も同様。

三口目でタレをつける。
濃厚で美味さがさらに倍!

こうして食べると「カキヤス」の黒毛和牛ステーキはその時に仕入れた牛によって美味さに波がある。
それとも前回はイチボステーキだったからかな?

いずれにせよ、今日は美味い黒毛和牛を堪能出来た。
余ったタレは付け合わせにかけて食べる。美味い。

その時の仕入れに左右されるが、それもまた楽しい。


総合:★★★★★
素材:★★★★★
グリル:★★★★★
タレ:★★★★★
付け合わせ:★★★★
リーズナブル:★★★★



最新の画像もっと見る

コメントを投稿