ステーキ漂流記

365日毎日が肉フェスなステーキ食レポブログ!

「STEAKHOUSE HAYASHIYA」(新宿)

2015-03-14 08:39:53 | 新宿区

ステーキ漂流記
3月11日「STAKEHOUSE HAYASHIYA」USアンガス牛スモークサーロインステーキ250gコース(新宿)

昼前にMさんから、
「肉を食べに行きたい!」
というFacebookメッセージがあった。身体は空いていたのでOKした。
で、どこ?と訊くと、
「新宿のHAYASHIYA」という指定があったがまだ完全に決まってたわけではなかった。
HAYASHIYAね。クオリティは確か。けど、メニューが少なかったハズだしね……。
ということで、ボクはボクで
「亀戸に新しく出来たGOGOステーキなんかはどう?」とふってみた。実はこの日はそこに行こうとしてた。が、ネットで検索してもスタッフ募集の広告しかない。そう、情報がなく、あまりにも不安だった。そこでHAYASHIYAのHPを見るとUSアンガス牛のメニューが新たに加わっているではないか? これ、昨年末にHAYASHIYAに行った時にカウンターにいたスタッフ(マスター?)とまさに話していたこと。「黒毛和牛、やらないんですか?」と訊くと、スタッフは「黒毛和牛だと高い。それならアメリカのアンガス牛をやる」と言っていて、本当にやった。しかも、スモークサーロインステーキというメニューまである。
という経緯でHAYASHIYAに行くことになった。

夕方に新宿でMさんとRさんに合流しHAYASHIYAへ。
「(店が)小さい!」
「見落とすよね」
というのが二人の共通意見。そうだよね、ボクもそう思うけど、そこはどうにも出来ない。

店に入りカウンター奥に座ると、Mさんはスモークサーロインステーキのコース×3を頼む。ま、確かにステーキの待ち時間って結構あるから複数で行く時はコースで正解かも。

サラダとマグロの前菜が出てとりあえず時間稼ぎ。そうでなくとも、3人で映画の話をしていたので、待ち時間があるぐらいがちょうどよかった。

しばらくして、スモークサーロインステーキの登場。本当に表面をスモーク、というか焦がしている。その発想はいままでなかった。それでいて、肉はミディアムという器用なステーキである。いや、ミディアムよりもちょっと焼いた感じで、ややさっぱりしたステーキになっている。
で、その後ガーリックライスが出て、〆にアイスコーヒーというコース。わりとリーズナブルに楽しめる。

USアンガス牛のスモークじゃない普通のサーロインステーキもあるので、次回はそちらをいただきたい。

★★★★


「ふらんす亭 新宿店」(新宿)

2015-03-08 07:10:47 | 新宿区

ステーキ漂流記
3月7日「ふらんす亭」リブロースステーキ220g(新宿)

行っていそうで、行ってなかったステーキチェーン店。久しぶりに入った。基本的にチェーン店やファミレスはなるべく避けていたが、ぼちぼちいくつか行ってみようかと考えている。

で、「ふらんす亭」。ここも1000円から2000円前後のメニューがメイン。名物のレモンステーキではなく、なんとなくリブロースステーキにする。

それで来たのが写真のステーキだが、意外にも肉厚である。切り心地は良い。けど、牛は普通のアメリカ産でタレなしだったらちょっと厳しかったかな。ガーリックのタレありでまたまあ。

やっぱり、安く食べる店。レモンステーキでも良かったかな。

★★