http://www.huffingtonpost.jp/nobuto-hosaka/torigoe-shuntaro_b_10959980.html
この世田谷区長保坂さんが書いたブログについて投稿します。
鳥越俊太郎さんの公約、主張を評価するのはいいのですが、
現実的な待機児童問題は書かれているとおりまだ途上です。
企業なり、住民の移動なりの別の問題も大きいですが。
また、福祉に傾倒するのも世田谷区なら問題ないですが、
東京都でそうなると一極集中に拍車が掛かります。
保守分裂、野党統一候補で有利ではありますが、
無党派層の動きによるとの予想も言われています。
これまでの知事は、作家さんや大学教授出身など専門外の方で
都庁、都議会の上に成り立ってきたと映ります。
確かにボトムアップは民主的ですが、その取り纏めをする議員、職員の事も
配慮した説明可能で東京都に根ざした知事が良いのかと勝手に思っております。
この世田谷区長保坂さんが書いたブログについて投稿します。
鳥越俊太郎さんの公約、主張を評価するのはいいのですが、
現実的な待機児童問題は書かれているとおりまだ途上です。
企業なり、住民の移動なりの別の問題も大きいですが。
また、福祉に傾倒するのも世田谷区なら問題ないですが、
東京都でそうなると一極集中に拍車が掛かります。
保守分裂、野党統一候補で有利ではありますが、
無党派層の動きによるとの予想も言われています。
これまでの知事は、作家さんや大学教授出身など専門外の方で
都庁、都議会の上に成り立ってきたと映ります。
確かにボトムアップは民主的ですが、その取り纏めをする議員、職員の事も
配慮した説明可能で東京都に根ざした知事が良いのかと勝手に思っております。