johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

「仕事効率向上」ツールの件

2018-03-17 18:44:40 | et cetera
「仕事効率向上」ツール、乱用で年間32日が無駄に
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180317-00020188-forbes-bus_all

以下は記事の内容とは関係なく体験を書いたものです。

まず基本的な話なのですが、第一はスケジュール管理、進捗管理かと思います。
週報、月報など自分が任されている仕事を報告する際に予め調べ易くなるのなら、
そう言う仕事効率向上ツールは使うべきです。

また、効率向上はツールではなく無駄や問題点を見つけて改善していく事にあります。
特にスムーズに行かないのは顧客からの要望と上司の指示が噛み合わない時に起こりやすいです。
何故なら、上司は会社経営者に受けが良いと信じて行動していますが、必ずしもマーケットを把握しきれませんから。
仕事内容の依頼内容を明確にさせるような方法も必要なのでしょう。
なんて言うかそう言う関係の資料の共有は忙しいほど有効です。

2ページ目にあるメールかメッセンジャーかとなればメールの方が高度な仕事には良いでしょう。
メールだけでなく、添付資料による情報が必要な訳です。

それと記事を読んでいて感じたのはたぶん数を熟す話になっています。
本当に業務効率を上げるのは利益向上や拡販などが目的ですよね。

ここで気になるのが数熟さないといけない仕事に縛られている状況か否かです。
いわゆるアウトソーシングなどでルーチンワークを外注化して減らす。
または自動化などで時間を有効に使えるようにするかでしょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾旅行法」米で成立、米台首脳会談も可能に

2018-03-17 17:22:36 | ニュース

https://www.msn.com/ja-jp/news/world/「台湾旅行法」米で成立、米台首脳会談も可能に/ar-BBKk1u6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコール後の重大事故1283件=死者6人、重傷者84人-10年間で・NITE

2018-03-17 17:19:22 | ニュース
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018031700449&g=soc

>NITEは、消費者にリコール情報が確実に届き、回収・交換などの対策が行われていれば事故を未然に防ぐことができた可能性が高いとして、
注意を呼び掛けている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形新幹線 “車内で刃物を振り回す”通報 男の身柄確保

2018-03-17 17:12:24 | ニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180317/k10011368901000.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚労省 働き方法案修正へ 労働時間把握義務付け

2018-03-17 17:02:44 | ニュース
https://mainichi.jp/articles/20180317/k00/00e/010/336000c

打刻は別にしても勤怠管理はしているでしょうから、何を今更とはなりますよね。
事務で言えばパソコンの使用時間などをチェックして本当に正確な労働時間なのかチェックする話ならまだ分かります。
NHKもスマホとかで労働時間の厳粛な管理を試みるようですから、そう言うシステムが必要なのでしょうね。

実際の中小で100時間残業がどのくらいあるのか知りませんが大手の方がヤバいと思われます。
中小は代替が効かないので無理はさせられませんが、大企業は幾らでも変わりは居ると経営層は嘯きますから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする