>自民党内では様々な臆測が広がり、党幹部の一人は「補選から世間の目をそらす目的ではないか」との見方を示した。
>衆院大阪12区と沖縄3区の補選では自民党候補の苦戦が伝えられている。
>選挙結果が夏の参院選まで影響しないよう、増税延期シナリオを発信したという解釈だ。
衆議院補欠選挙の大阪12区などで自民党劣勢 甘利明選対委員長に安倍晋三首相が立腹か|ニフティニュース
衆議院補欠選挙の大阪12区などで劣勢の自民党では甘利明選対委員長が"戦犯"候補だそう
甘利氏が安倍晋三首相と公明党の山口代表の大阪入りを予告し公明と首相がご立腹のよう
大阪12区、維新候補やや先行 沖縄3区は野党系リード:朝日新聞デジタル
21日投開票の衆院大阪12区と沖縄3区の補欠選挙について、朝日新聞社は12、13の両日、電話調査を実施し、取材で得た情報と合わせて情勢を探った。大阪12区は維新新顔の藤田文武氏がやや先行し、自民新顔…
兵糧攻めに遭って籠城した消費増税組が一斉に排除される構図になってしまうのか?
このままだと夏の参院選の前哨戦は敗北する。
当然、選挙の責任を追求する声と呼応して消費増税を延期する話が刺激される。
選挙応援に人気がある人物を向けたいのだろうが、難しい。
このままだと例え消費増税をしてもその後の不況で批判が高まる。
もしかして人事刷新しても延期と言うのも考えたが、この大臣が失言して辞めた後で出来ないのでは?と思う。
なので財務省に近い勢力は一掃され兼ねない。
延期しても自民党に有利とは限らない。
ただ、救いと言うか野党、マスコミは下記のように的外れな話をしている。
>立憲民主の福山哲郎なんて「アベノミクスの失敗の表れ」とまったく的外れで見てるコッチが恥ずかしくなるようなことを、、なんであんなに堂々と言えるのだろうか。
まだ数ヶ月有るので目が離せない。