johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

WHO“感染症対策に深刻な影響” アメリカの海外援助停止で(NHK)

2025-02-13 08:32:00 | ニュース

WHO“感染症対策に深刻な影響” アメリカの海外援助停止で | NHK

WHO“感染症対策に深刻な影響” アメリカの海外援助停止で | NHK

【NHK】WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、アメリカのトランプ政権が海外援助の一時停止を命じたことで、世界各地の感染症対策…

NHKニュース

 

また、トランプ大統領が拠出金の負担が大きすぎるとしてWHOからの脱退を表明していることを踏まえ、テドロス事務局長は、新たな基金の創設などアメリカの負担軽減につながる改革を進めるとして脱退を考え直すよう呼びかけました。

問題の深刻さを勘違いしているのがなんとも言えません。
負担の問題より機能の問題でパンデミックを防げずに相当なコストを支払せる事になりました。



確かに大きくアメリカに依存している割に中国の言う事を聞き過ぎます。
> テドロス事務局長は、執行理事会の冒頭、トランプ大統領がこれまで「WHOは中国寄りだ」などと批判してきたことを念頭に「WHOは中立で、すべての国と人々に奉仕する」と述べ、アメリカに対し、脱退を再検討するよう訴えました。

結果的にアメリカは脱退と言う選択肢なのでしょう。
信頼性の回復が可能なのかアメリカ大統領の交代までは難しいだろうと推察します。
またはWHOの幹部を入れ替えて方向を変えるだけの大胆な改革でしょうか?

それに頼りにし過ぎている国の問題も国連全体として有るのは確かです。
自分達で独自に対策出来て依存から脱却するような体制にしないといつまで経ってもこのような事態に変化は訪れません。

現実的な解決が望まないまま、事態の進展を望むだけです。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NY市場 円相場 一時 1ドル=1... | トップ | 橋下氏 トランプ大統領令「... »

コメントを投稿