johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

雲隠れ中のNGT48前支配人・今村悦朗氏が「令和元年のお伊勢参り」

2019-05-12 05:23:00 | 話題
 
フェイスブックの更新をネタに記事とかどんだけ手抜きなのかと思ってしまいました。
普通なら取材に行きますよね。
本人がノーコメントでもNGTやAKSは当事者ですから答えなければ更に悪いイメージになりますから。
 
更に今村氏は既に過去の人で余程の事でもないと表舞台の活躍は出来ません。
普通なら5月20日の釈明へ向けて雰囲気をよくするのに何か反対にまた険悪な話題をあげている。
 
全く興味が無かった者からすれば何故戸賀崎氏が説明会を開催するのか、何故NGTやAKSの現役の担当者の方ではないのかとなります。
早川氏か吉成氏が説明会で今後を話す方がいいのでは?
 
芸能やワイドショーのネタはいつもどこか詳細不明でスタジオいっぱいの説明資料を貼ってめくりで展開して行くのに似ています。
つまりは前段でネタを振って、その後に盛り上げようとするのです。
しかし本来組織として、また責任者として管理監督する立場の人が説明するべきで元とか無関係です。
 
事情通でも結局事態の好転にはなりません。
それとここが最大の読み間違いだと思っているのですが、
幾ら力があっても実際に盛り上げているのはファンや現場スタッフで秋元康氏さえも影響力は下がったようです。
自主的にしっかりしないといけなかったのにそれも出来ずに不祥事を起こしただけでなく、傷口を広げてしまったような感じです。
更にワイドショーなども下手をすると山口真帆さんを追っかけて興味は薄れたのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラム:出口が見えない米製造業の「大幅減速」

2019-05-12 04:34:00 | ニュース
 
>それらは2018年半ば以降に米製造業の勢いが弱まったことを一致して示している。
>製造業は過去9カ月でひどく痛めつけられたのだ。
 
ここで下らない疑問が出て来る。
トランプ大統領の就任は2017年1月で、更に2018年3月に関税をかけている。
酷い言い方をすれば、トランプ大統領の政策で反撃を食らったと言えなくもない。
 
インフラ整備よりまともな貿易に戻すべきだろう。
戻せなければ、製造業の回復も難しい。
 
それと問題なのは2015年ってズバリ中国の経済が低迷した年でそこからおかしいって言っているのにその中国の市場を更に閉鎖的にさせるとか理屈が見えていない。
また2008年のリーマンショックはアメリカ自体のサブプライム問題だ。
2005年7月までは1ドル8人民元で固定相場制だった。
1992年の経済開放から2005年まで13年間も為替を放置していたのがおかしい話だ。
なので市場連動の為替になったら普通なら為替に合わせて立ち直りそうなものだ。
しかし直後にリーマンショックで大不況になり、更には日本が2012年以降円安になっている。
つまり、不利な為替の状況でも具体的にアメリカは動いて来なかったのだ。
 
トランプ大統領の就任で更に関税がかかって素材や部品の調達で高値になった。
仮に関税ではなく、為替でドル安にしていれば雇用は遅れたかもしれないが、少なくとも輸出は増えたはずだ。
それと国内消費にブレーキがかかりそうなものだ。
貿易赤字の最大の原因は輸入でその大半は安価な物を調達しているから中国との貿易赤字が大きいのだ。
 
トランプ大統領でなくとも個人消費を減らすような政策はアメリカ経済を低迷させるのでなかなか踏み切れないのだろう。
この辺りに問題の根の深さがある。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする