44兆円の資金、日本から海外に向かう可能性-円の下押し圧力にも - Bloomberg
日本の投資家は令和の時代の取引初日となった7日、新たな気持ちで市場に臨んだが、抱える問題は平成の時代と同じだった。超低金利の中、資金を何で運用するかだ。
ここのところはリスク回避で買われています。
更に売る時円高になると海外通貨建は為替差損が生じます。
そんなのはたぶん知っている人なら買わないのかと思います。
それとその国債の43%は日銀が保有しているのでは?
日銀が米国債でも買えば海外に向かいますが、買うのはまた新たな日本の国債かと。
こんな事してもインフレになっていないのは奇跡なのでしょう。
セブン&アイHDがレジ袋全廃へ 紙袋などに変更、2030年目標(共同通信) - Yahoo!ニュース
セブン&アイ・ホールディングスは8日、2030年までを目標にプラスチック製レジ袋を全 - Yahoo!ニュース(共同通信)
イトーヨーカドーは既に有料なのだが、それでも不便にするの?
セブンイレブンの弁当の茶色袋こそなんの役にも立たない。
他の店のはゴミ袋になっていますが。
他の有料の袋よりも小さくて燃やす量は少なくて済みます。
あと他の色付きの袋も資源ゴミ行きになります。
ツイッターには必要かの疑問の声。
それとマスコミが追っかけて園児や保護者にインタビューするのを防ぐ為とか。