johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

青森県知事選 現職の三村氏 5回目の当選確実

2019-06-02 20:44:00 | ニュース
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動運転装置に不具合の可能性 シーサイドライン事故

2019-06-02 20:26:00 | ニュース
 
テレビでも解説していた人が駅と電車の間の通信について言及していました。
駅側から止まって反対方向へと折り返す信号が行くと帰りの信号が電車から駅へと進行方向が変わったのを示す信号が帰るようになっていると言います。
その信号が帰っているのに進行方向が変わっていないのに信号が送られてきたから発車させてしまったようなのです。
瞬時停電などで一度送られてきた筈の信号を保持しなければ起きたかもしれませんが、詳しくないので素人の意見です。
 
それと他にも同様のシステムがありますから、万が一を考えた場合なるべく早く解決して水平展開が必要なら即実施するべきです。
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太田光さんの体験談 ネットで感動の反応

2019-06-02 20:11:00 | 話題
 
体験談から何かを伝えようとするのは理解しますが、
現実的には自立支援などの制度の下で社会復帰出来れば良いのでしょう。
芸術とかで感化されるのは素晴らしいですが、他の人にも当て嵌まるのかは分かりません。
自由に生きれるのはいいのですが、聞いてみると志らく師匠も大概自由人です。
厳しくても耐えた人が言うと他人さんに手を出さずにと言う話で、周囲に支えてくれる人がいたら生きるきっかけがあればとなるのでしょうね。
それで自立支援を薦めて他人さんに手を出さないで済めば結果は同じですよね。
 
なお最後に記載されていた話に同感です。
 
>このテーマに対し、筑波大准教授で実業家の落合陽一さん(31)は「1人で死ぬか、みんなを巻き込むかで対立させるのがおかしい」と発言。
 
対立軸で煽ると興味をそそられるのでこう言う話をしたがるのです。
対立軸ではなく、以前にも書いたように何も情報が無ければ感情論は成立しますし、その共感で視聴者も溜飲を下げます。
それと自立支援関係者の方の意見とは違う次元なのでしょう。
それをネットの騒ぎでゴッチャにするライターとか情報整理が出来ていません。
 
>テレビプロデューサーのデーブ・スペクターさんは、日本は精神科や心理カウンセラーに通っていることを周囲に言えない環境であると指摘し、「恥ずかしいとか隠すってことがある限りはヘルプは無理です」と言及した。
 
こちらも重要なのですが、恥ずかしいと言うの以前に周囲の影口とか堪えようの無いイジメにも似た世間話がきついのです。
恥ずかしいのもありますが、それ以上に他人に知られて言いふらされると困るような事に発展しかねない点が厄介です。
日本の社会を変えるのは難しい話です。
テレビが中学生並みなのと同様に労われる余裕もなく、下手したら追い落としのネタにされ兼ねません。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城・霞ケ浦に超軽量飛行機墜落 54歳男性が重傷

2019-06-02 18:29:00 | ニュース
 
ウルトラライトプレーンはかなり落ちる危険があるのに周知されたり、対策されたりしないのが不思議です。
もう少し安全に配慮した制限をした方が良いのかと思ってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田沙保里の化粧表現の不慣れさはカワイイとかでなく、クール路線の方がいいのだけど

2019-06-02 11:31:00 | ニュース
 
アスリートだった吉田さんがタレントになったのは確かに微妙ですが、それを上手く表現するのは難易度が高いのです。
簡単に言うとこうすれば良い評価を貰えるのにとアドバイス出来ないのです。
選手だった頃ならまだ弄れたのでしょうけど、タレントさんになった時点でもう弄り難いように映ります。
 
それを更に谷亮子さんを引き合いに出すのが下手です。
普通、こう言う時はもっと違うタイプのアスリートを選びます。
例えば、陣内貴美子さんとか。
 
体育会系に長くおられたので直ぐに相手に気を遣ってしまいます。
何もそこまでしなくとも良いのにと思う仕事まで熟しているのが丸山さんのような心配をさせます。
 
女性誌の特徴として女性目線で物を見ますが、現実は両性から好かれないとタレントさんは難しいですよね。
 
カワイイの表現なのですが、アスリート特に格闘技系の選手達に向けられるのは慣れない女らしさとか、または男の人達を意識した化粧とかし慣れていないのをしている点ですかね。
キュートと表現してもいいのでしょうけど、そうしないのはそれを言われたい女子に気を遣っての事でしかないのです。
 
慣れれば何も弄られませんよ。
本当はもっと偉いし、クールな感じで居た方がカッコいいのですが、年相応にそれを求めてもいいのですが若い頃化粧とか楽しめなかったのを楽しんでからで十分かと思っています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする