johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

新聞の軽減税率をうがった見方をしてみる

2019-11-16 14:39:00 | レビュー

新聞と言っても一般紙だけではありませんよね。
◯◯党の◯◯新聞や△△党の△△などもありますから。
なのでそちらへの配慮なのかと思っていました。
それにそうでなくても購読する人が減る中で更に増税したら止めるのかとも思えますよね。
で、ヨーロッパなどの減税措置まで広げるとたぶんまたあれもこれもになるのでしょうね。
結局、新聞だけに落ち着いたのであって教養とかは別途税金以外にも検討してもいいのかと思います。
電子版の購入が進まないのは難しい話です。
テレビの有料化でも無いとたぶん民放で済ませてしまいます。
ネットも有料で情報が限られていますけど、そこから先を読みたいのかが重要ですが、それが確率が高くないのでは?
相変わらず左の新聞はその意見ですから、科学とか医療とか経済とか情報として価値があるなら買うのかもしれません。
情報の値段と言うのをどう捉えて行くのかが重要かつ購読者との価値観の差なのかもしれません。
出し惜しみするのに情報の価値を測る尺度が有れば良いのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国で拘束の北大教授解放、帰国 健康問題なし、菅氏が発表

2019-11-16 13:47:00 | ニュース
このニュース、多くの報道がどんな人物なのかを載せていません。
以前、拘束された人物が中国の方だったのでどんな人物なのか知らないと反応も違ってきますよね。
それと中国は何かで他の関係者と連絡を取っているのにスパイとか決め付けて拘束するのはどうなんですかね。
中国の方と仕事をするのを控えられるとか思わないのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画家の松本零士さん、イタリアで倒れ重体現地報道

2019-11-16 13:39:00 | ニュース

gooニュースより
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASMCJ3HW1MCJUHBI00P?fm=g

日本なら、良い医者に運ばれればまだ望みがあるのですが、イタリアとなるとどうなんですかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンセン病 家族に対する補償法成立

2019-11-16 10:46:00 | ニュース


精神的苦痛への補償金として元患者の親子や配偶者らに百八十万円、きょうだいらに百三十万円を支給する。
新聞を見て、どんな範囲なのかと疑問を持ちました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府、結論ありきの大嘗祭 憲法論争避け前例踏襲〔深層探訪〕

2019-11-16 10:07:00 | レビュー

いつまで憲法がご立派だと思うのか?
それは勝手だが、国民の審判も受けていない憲法にそこまでの人気があるのだろうか?
天賦の法典でもあるまいに政教分離を偉そうに唱えても現実的には何も生産性の無い机上の空論である。
何故なら、大嘗祭に反対する人もいないどころかその詳しい内容すら知られていない。
国の安寧を願う儀式に過ぎない。
日本と言う国とその民族にとってのアイデンティティである以上、それは日本にとって大切である。
憲法の如何に関わらず。
憲法よりも大嘗祭の方が意味合いを持つと言ったら何時の話だとなるのだろうが、それすらまともに議論して来なかったから継続されているだけでしょ。
先ずは憲法の国民審査と明解な状態にしないと読む人が読まないと解釈すら出来ないのでは念仏等と変わらない。
それに建前とかで一般行事さえ守れない憲法の規定って言うのも何か法律家の為のものようでおかしい。
GHQが創起したから日本人の特性に合う合わない抜きになっている。
帝国憲法のような状況に戻らないなら、日本人が行なってきた風習くらい寛容でもなんら国際的には問題にならない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする