gooニュースより
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASMCX4K7PMCXUTFK00J?fm=g
他がどうかと思ったら、毎日はもっと描写を加えていました。
こんな事をしているくらいなら、どこかのテレビ局に仕切らせて発言機会を公平にさせた上で国民からの反応を出せば良いのでは?
そうしたら、幾ら何でも公開の場で発言をさせずにやり過ごせないでしょうに。
普段の国会の質疑応答もそうですが、官庁などの機械的な対応で国民の理解が得られると思っているなら違うのでしょう。
機械的な対応は国民に説明した事になりません。
個別の案件には答えられないとか言えば答え気がない、またはやましい事があるんだろうとなってしまいます。
仮定の話には答えませんも、想定がどうなのか疑問になる場合やそんな事も考えないのかとなる場合もありますから政治家が思うよりも受け取り方は色々です。
そんなこんなで政治家の仕事、責任が国民に伝わり難くなって正規の仕事よりも裏で何かしているのではという憶測を呼んでしまいます。
桜を見る会でも、料亭などの会合でも報道されない人間関係で何か動いているのではと勘繰られるのがオチです。