助かって良かったですね!
gooニュースより
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20191123102?fm=g
これまでの功績や怪我の苦労には感銘を受けます。
取り口の課題や今後日本人としての生き方にも心遣いをしていただければ人望も厚いのかと思います。
問題は下記の記事にある一部の人達がいる事なのですが。
何故韓国政府ばかり叩くなとか、親北朝鮮の人でもなのでしょうね。
それかハンギョレ新聞に洗脳されているような学生さんか、現実的には北朝鮮からも無能扱いされていたのですけど。
つまりは共同開発はおろか、アメリカが苛立って戦争になったら巻き込まれて終わるような状況なのに。
仲を取り持つ以前にアメリカを怒らせない事やアメリカから優位な条件を引き出す事を北朝鮮は期待していたのだろう。
一応、GSOMIAが継続している事でアメリカは韓国との駐留を継続を話してそれ相応の対価なら北朝鮮への何かの協議とかもするのかもしれない。
結局、アメリカに屈した形であって、日本側の半導体材料の調達での貿易管理令を下げたのはフッ化水素の出荷でしかない。
今後の審査が簡略化するかは状況次第なのでしょう。
ただ、普通に考えれば日韓首脳会談を行うとなればホワイト国に戻すのは別にして半導体材料の審査はもう少しスムーズでもいいのかもしれない。
韓国の半導体産業を信用していないのではなく、横流し等の懸念をしているだけなのだから。
カードや支払いは利便性と信頼性だと思いますから、こういうのが起きるとイメージダウンなのでしょう。
そうでなくてもキャッシュレスの競争は激化して淘汰されていくのかと思います。