NHKのらしいところは民放と違ってスポンサーになる企業を気にするよりも消費者の立場や公的な立場で物言いができるのが強みです。
ただ、最近民放が使うような業者を使って視聴率を取る事もあるのでそのあたりで緩くなっているのかと思います。
また、風紀もNHKの方が自由だとか聞きますしちょっとは公共放送の立場を意識して気を引き締めて欲しい感じもします。
これまでも報道と共に論評も重ねてきたのですから、他者に厳しいのなら自己管理もしっかりしないと釣り合いが取れません。
頭の良い人が多いだけにプライドは高いのでしょうがなかなかそれに見合うだけの状態にならないのが苦戦するところなのかと思います。
各地に情報網を持っている割になかなかネットのような吐出した情報を提供するまでにならないのも難しい点なのでしょう。
民放もそうですが、世代交代に伴う変化なのかなかなか意識の高い状況に保てるようなのは見られませんよね。
そのあたりのことは最近の大学等の研究や教授の視点の差なのかもしれませんが。
個々に積み重ねてでも意識を高く持たないと格が違いを感じさせられませんから。