johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

渋谷 母娘殺人未遂 逮捕の中学生「人が本当に死ぬか試した」

2022-08-22 09:32:00 | ニュース

渋谷 母娘殺人未遂 逮捕の中学生「人が本当に死ぬか試した」 | NHK

渋谷 母娘殺人未遂 逮捕の中学生「人が本当に死ぬか試した」 | NHK

【NHK】20日、東京・渋谷区の路上で親子2人が刃物で襲われ大けがをした事件で、殺人未遂の疑いで逮捕された女子中学生が、調べに対し…

NHKニュース

 
こんな事書いて良いのか迷うが、警察は取り調べで印象が悪い事は言わさせない必要があるのかと思いました。
必要なのは事実ではありますが、所詮15歳ですから頭が回っているとは思えず、素直に話して印象が悪くなってしまうのでしょう。

拡散させれている情報と違う下記の点にも何かの違和感を感じます。
一方で、これまでのところ家庭内で目立ったトラブルなどは確認されていないということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。

公開出来ないまでも何かしらの話をしてもらわないとネットの情報はフェイクだらけと言う事なんでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾木直樹氏が萩生田氏に「失望」 番組で共演過去「教育関係者としてはあってはならない」

2022-08-22 04:46:00 | 話題

尾木直樹氏が萩生田氏に「すごい失望してます」番組で共演過去も - ライブドアニュース

教育評論家の尾木直樹氏が21日、日本テレビ系「真相報道バンキシャ!」に出演。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係の深さがクローズアップされている自民党の萩...

ライブドアニュース

 
旧統一教会問題で文部科学省のトップと言えば文化庁宗務課です。
一応、萩生田氏が文科大臣だったのは2019年9月から2021年10月まででした。
下記の発言が如何に頓珍漢なのかが窺えます。
それがこんな状況になってるのは極めて残念で、教育関係者としてはあってはならないと思います

本来ならこんな人が宗教を管理監督する文科省文化庁宗務課を管理するトップに居たなんてと言うのでしょう。

だからそれだけに僕は残念で、すごい失望してます

とは言っていますが、これでは失望しているだけで批判していませんよね。
普段、子供を守るような親をイジメで話している人が子供を守るどころか宗教に明け暮れて子供にも迷惑かけるような組織なのに。

Twitterで尾木さんを検索すると

と言う話に行き着きました。
一般論として子供なのにどうして絶望してこんな事件を起こしたの?と言うのは分かります。
でも教育者が多くの子供を見ていて、例外的な子が存在したとして考える片鱗すらありません。
多感で不安定な時期、いわゆる反抗期とかを想定するとどうなんだろうと思ってしまいます。

想像に過ぎないとは思いますが、普通なら受験で忙しい中学3年生がこんな事件を起こすような子の話を聞く余裕があるのでしょうか?

「『絶望』を自分の胸に内だけに閉じ込めないで、勇気を出して打ち明けてほしいです。友達にでも吐露してほしい」

まして下記の件は分からないでもないのですが
「夏休みも終わりに近づいて、学校開始の圧力が酷いのでしょうか?」
自殺と他殺は違うのでは?と感じてしまいます。

進路相談等で絶望的だとしたら、それこそ周囲に話して埒が開くのか疑問です。
子供の問題って扱いが難しいのです。
気をつけなければならない点も多くあります。
同時に情報が少ないのですから。

安請け合いして良い話題ではなく、あくまでも一般論としての話と断るしかありません。

Twitterには不確定な情報に基づく話が展開されています。
なお、まちBBSの埼玉県戸田市のスレッドは削除された跡が見て取れました。

テレビと言うか、多くの人の目に触れる場合、なかなか現実的な話は出来ません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内閣支持率16ポイント急落36% 発足以降で最低 毎日新聞世論調査

2022-08-22 00:01:00 | ニュース

自民党の支持率も下がっています。
 政党支持率は、自民党は29%で前回の34%から5ポイント減。

内閣支持率は総理の交代でも済みますが、自民党に代わりを求めても民主党政権のように外交関係無視とか災害時の対応で失敗するとかリスクが高いです。

だからこそ、自民党に体質改善をして貰えないと困るんです。
特に旧統一教会の件は謙虚になるだけでも違うのかと思われます。
自民党が議員個々の管理をして収支で宗教団体やその関連団体と取引が無かったかを検索出来るようにすべきです。
クォーター制(3か月おき)にでもデジタルデーターで党本部へと領収書の画像ともに送らせてAIで監査させるのが宜しいのかと思います。
そのくらいしないとダメな状況です。
もしくは秘書にスケジュール管理の内容を送らさせるとか講演会やパーティー出席のリスクを減らさないとアウトです。
特に記者の質問に依頼されたら何処にでも挨拶を送るみたいなのは当然ダメですから。
どうせリスクの高い団体への関係是正でしか有りませんから。

普通の議員なら管理し易いようなドロップボックスや専門用語辞書にして過去の実績のある相手なら直ぐに打ち込めるようにするとかです。

問題は責められたくないから、幼稚な嘘をついて結果として信頼が落ちています。
信頼を得るには自民党がデジタル改革の先頭に立って資金管理、スケジュール管理等で議員個々の管理に関与するしかないのかと思われます。
関与しても聞かない場合に違法行為なら勿論罰則対象でしょうし、査定基準で点数にでもして大臣や党役員への推薦条件や反対に点数が割り込んだら交代や休んで貰うなりの明確な規則の提示が分かり易いのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする