思い付くままに並べただけでもこんな感じになりました。
2021年
9月29日
岸田新総裁選出
10月4日
岸田首相指名
10月15日
「新しい資本主義の実現」のため内閣総理大臣を本部長とする新しい資本主義実現本部の設置を閣議決定
10月31日
衆議院議員選挙
11月26日
岸田文雄首相は26日、2022年の春闘で3%を超える賃上げへの期待を表明した。
2022年
1月17日
通常国会召集
2月24日
ロシアによるウクライナ侵略
2月25日
為替変動 ドル全面高開始
5月5日 ロンドン・シティで講演
資産所得倍増計画
7月8日
安倍晋三銃撃事件
7月10日
参議院議員選挙
9月27日
国葬儀
10月3日
臨時国会召集
10月4日
首相秘書官に長男を起用
10月21日
日銀 ステルス介入
10月24日
山際経済再生担当大臣辞任
11月11日
葉梨法相辞任
11月15、16日
G20 インドネシア バリで開催
岸田首相参加
11月20日
寺田総務大臣辞任
12月10日
旧統一教会の問題を受けた被害者救済を図るための新たな法律が成立12月16日
安全保障関連3文書 政府が閣議決定
12月26日
秋葉復興大臣が辞任
2023年
1月4日
年頭の記者会見
異次元の少子化対策
1月6日
岸田文雄首相は6日開いた「物価・賃金・生活総合対策本部」で「成長と分配の好循環は来年春の春闘の成果にかかっている」と述べ、物価高騰に見合った賃上げ実現に期待を示した。
本来はいつの時点で心変りしたのかを知ろうとしていたのですが、その兆候を掴めませんでした。
ただ、一つだけ気になるのは…。
それを書けるだけの生き方ではないのでやめておきます。