johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

論理と通用との差

2022-04-20 09:44:00 | et cetera
ロシアの侵攻など昨今論理と言うか正義すらも無視した蛮行が罷り通ってしまう状況に悩んでおります。
この世の中の全てが論理で説明出来る訳ではなく、自然科学や社会科学は論理でも人文系や芸術系は科学的な手法はあっても多くは通用するのかに掛かって来ます。
例えば、新型コロナのワクチンについても科学的な疫学なら推奨なのでしょう。
医学的に拒否反応出るアレルギー等を除いて接種するのが昔の常識でした。
また、海外でも近い状況です。
ところが日本だけおそらく10〜15%くらい接種したくないか、不信で行わずに感染、発症する恐れのある人がいます。
そこでこう言う状況を説明するのに論理だけだと上手くいきませんよね。
問題は通用するか否かです。
通用させているのはおそらくマスコミ等による自由があると考えるミステイクです。
ありもしない事にまでそれを持ち出して混乱するのも無関係に拡散する、または勢いを決めてしまっています。

この前の給付金がそうでしたが、世論を纏めた形で機能しなかったのが有りましたよね。
つまり、論理と通用するような状況との差があってどちらかと言えば通用する形にしたがるのがマスコミや政治になってしまっています。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 低所得の子育て世帯に5万円... | トップ | 通用するけど、それって法律... »

コメントを投稿