裏金を「納税するつもりはございません」自民・塩谷立議員の政倫審の発言に批判殺到「怒りを通り越して悲しい」「堂々と脱税宣言」
塩谷衆院議員は「私自身はしっかりとそれを政治活動に使用しておりますので、納税するつもりはございません」と答え
つまり、問題は修正報告で政治活動に支出したのを確認出来る領収書が有るのなら、こう言う話でしかないのでしょう。
大前提は不記載が違法だが、その不記載の理由が明確にされない限りは残念ですが買収や個人的流用以外はそれにケチをつけても無意味な法律の建付です。
だから、家宅捜索に踏み込んだのに検察は立件しなかったのですからその時点で終わりでした。
マスコミがそれでも引っ張った結果、裏金=不正なカネと言うイメージなんでしょう。
単に裏金が意味するのは帳簿に載らない表に出ないカネの事なのに。
不正なカネの証拠がないと残念ながら今の法律では修正申告で終わりです。
後は税務署が取り調べして世間に納得のいくような行動に出るのかです。
難しいですね。
中日スポーツがネットの騒ぎを書きたててネットの人達に更なる動きを呼ぼうとしても以下の通りです。
XでのポストやYahoo!のコメント欄を見ても記事の影響が大きくて触発されているのを理解していないのでしょう。
その証拠に中日スポーツ以外はこの話をしていないのです。
そして、何よりも矛盾しているのは下記のように発言していて脱税をするような話などしていません。
野党からキックバックの不記載に関して、所属議員に納税を促すよう問われると、「検討する」と答えました。
つまり、自分全額政治活動に支出したから残っていた同僚議員には納税を促すと言う話で脱税を宣言している訳でもありません。
事実誤認を誘発させる記事を出す時点でスポーツ紙とは言え、やって良い事ではなくお陰でネットの上部しか見ない人達が釣られていますから。