考える英語 (英作で英会話上達!)

身の回りの事から、社会情勢まで、幅広い事柄を、自分の知っている簡単な英語で表現していきます。英会話教室をやっております。

英作問題『新聞』の答えと考え方3、4

2014-12-09 22:17:49 | 英作 解答
3. 当たるも八卦当たらぬも八卦。

→占いに関して言っている。八卦?こんなもの、このまま訳そうとしても無理である。字面を訳すのではなく、「当たらぬも八卦・・・」と言う人の心理を見よう。なぜこれを言うのか。占いなど、信用できないということで、How could I believe what they say about my future! →「占い」というところを、意味で訳して、私の未来に関することを言う、とした。占いの鑑定結果が、悪く落ち込んでいる人に、励ます意味とすると、They are not always right. 等。占いが当たるということは、将来や、性格等に関する占い師の発言があっているか、どうかということ。よってright やcorrect が使えるだろう。They are not 100 % right.  真に受けるな、という意味で、Don’t take it (what they say about your future) seriously. 逆に言うと、Take it easy !

4. 新聞を読んで国際情勢に精通したい。

→精通するとは。イディオムでいうと、be well-informed of 、keep abreast of 、be well versed in、 be familiar with 等ある。知らなくても言える。 考えてみる。 精通とは、よく知っているということ。よって know well, know a lot about、know more about.  learn aboutも可。 「国際情勢」とはどうなるか。international affairs.
単に、world もいい。 I want to know more(wellの比較級) about the world by reading newspapers. 精通することは、よく知ること。よく知ることは、理解すること。よってunderstand も使える。 Reading newspapers will help me understand the world.  精通するとは、多くの情報がもたらされることにより成り立つ。よって、 Newspapers will give you a lot of information about the world.  精通した結果どうなるか。専門家になる。 よって、 I want to get the experts knowledge of the world by reading newspapers.  精通するとは、ある分野の全てを知ることなので、I want to know everything about what’s happening around the world.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする