倉富和子の女のひもとき in USA

生活に緊張感を与える為に、ブログを書く事にしました!心導・縄文ストレッチ・DNAメソッドを広めるため、世界中を巡ります。

癌人生40年人間の生命力について考えました。It made me think again about human life force.

2020-08-15 14:24:22 | Weblog
この度の娘の出産の旅も目的を果たしながら、最終ラウンドに
こぎ付けました。
皆様の応援のお陰で娘達も元気で過ごしています。



福岡でアメリカパスポートの申請や日本パスポートと、
往復2回に渡りましたが、無事完了することが出来ました。
渡航のための事務手続きは、いつも大変な思いでやって来
たので、慣れているとはいうものの、今回は赤ちゃん連れと
コロナで結構疲れました。


福津から浮羽町の山奥にある「注連原住宅」に移動。
浮羽町から車で30 分の山奥では、九州派の尾花新生さんが
40年前に、胃癌の療養の為来られたところです。
料理が上手したので、スモークレストランをこの山奥で開店
されています。


お聞きしてみてビックリ、スペインを行ったり来たりしながら
その後がんの移転を繰り返し、40年元気に過ごされていたから
ですね。 (直腸癌、皮膚癌、肺癌)
最初の胃癌、直腸癌は手術、その後薬をやめた途端に、がんの
進行が止まりました。


風の噂では尾花さんは、亡くなったという事を聞いていたので、
今回実際にお会いして、お元気なことに、夢かと思うくらいお
元気な姿に、感動いたしました。


お聞きしたら癌になっても養生したわけではなく、85歳になっても
朝のコーヒー、時折パチンコで気晴らし。
健康維持は、山の水、空気、草刈りだとかです。

元々性格が大らかな方ですので、自然と同じように癌も身体の中で
共存共栄して生きてこられたのでは。
改めて人間の生命力について考えさせられました。


野菜いっぱいのスペイン料理、スモーク肉を少しのランチをご馳走
になり、皆んな美味しい〜と、お腹いっぱい頂きました。
三鷹天命反転住宅の日本家屋版とでもいえる「注連原住宅」に3週間
滞在しました。


大川の初盆を済ませた娘達もようやくアメリカへ帰る日が8ー19日決まり
ました。
サンフランシスコ行きの飛行機が、週一回しか飛んでいなくて、片道
50万円という、エコノミークラスでですよ。ビジネスクラスだと57
万円。

それでもサンフランシスコへ帰れるだけでも、良かったです。
コロナがなければ、3ー14日にはパパの元に戻っていたのにですね。
生後8ヵ月という、2度と見ることが出来ない、成長の過程を早く
パパにも見て欲しいですね。

屋久島の皆様お世話になりました。

私は寂しくなりますが、新天地アメリカへ向かう若い家族に、
幸あれと祈ります。


I reached the final round while fulfilling the purpose of my 
daughter's childbirth and travel in Japan.
Thanks to everyone's support, my daughters are also doing 
well.


In Fukuoka, apply for my granddaughter's American passport 
and Japan passport,
It took 2 round trips, but it was completed successfully.
I've been accustomed to doing the administrative procedures 
for travel, but I'm used to it, but this time we ware with a baby.
I'm pretty tired because of the corona problem also.


Moved from Fukutsu to "Shimebaru House" in the mountains 
of Ukiha-cho.
The place in the mountains, which is a 30-minute drive from 
Ukiha-cho, is where Kyushu painter Arao Obana came to 
recuperate for stomach cancer 40 years ago.
He's a good cook, so he opened a Ibiza smoke restaurant in 
the mountains.


I'm surprised to hear that, because he moved back and forth 
between Spain and Japan, his cancer had repeatedly relocated, 
and he has been healthy for 40 years to the present. (Rectal 
cancer, skin cancer, lung cancer)
He had surgery for his first gastric and rectal cancer, but as soon 
as he stopped taking the medicines, the cancer stopped progressing.


In the rumor of the wind, Mr. Obana had heard that he had died, 
so when I met him this time, I was so moved by the energetic 
appearance that I thought it was a dream.


I heard that he wasn't cured after he had cancer, and even now he 
is 85, he drinks coffee in the morning and occasionally goes to 
pachinko game to distract him.
Maintaining good health is like mountain water, clean air, and mowing.


Since he is a person with a natural personality, cancer may have lived
 in the same way as in nature.
It made me think again about human life force.


We enjoyed a Spanish lunch with lots of vegetables and a little 
smoked meat, and everyone was happy.
We stayed for three weeks at "Shimebaru House," which can be 
said to be the Japanese version of Mitaka Tenmei Inverted House.


My daughter and granddaughter who have completed their first 
Obon ceremony in Okawa have finally decided to return to the 
United States on August 19.
The plane to San Francisco flies only once a week, the price is 
500,000 yen one way, economy class.
Business class costs 570,000 yen.


Still, it was good that my daughter and granddaughter could just 
return to San Francisco.
My granddaughter would have returned to her daddy on March 
14th, if there were no corona problems.
I want her dad to see the growth as soon as 8 months old, which 
he can never see again.


I'm lonely, but I pray for the young family heading to New World 
America.


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 屋久島の皆さん本当にありが... | トップ | サンフランシスコ涙の、行っ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事