もみじクラフト搬入日は、朝4時半に自宅を出発、搬入前に高遠美術館へ。
高遠に着いたのが8時前・・・
ちょっと早過ぎた。
陶作家の松尾みゆきさんから、「駒ヶ根に来るなら、高遠美術館で作品展をやっているから来なさい」と言われ、気の弱い僕は、「早起きしてまで行きたくない」とは言えず、しぶしぶ作品展を見に行きました(笑)
谷にふく風〜伊那谷12人の作家展〜
高遠美術館は、すごいところにありました。
こんなところ、通りすがりの人は絶対来ないんじゃないの?という山の中。しかも入館料まで取られます。しかし、入館料は、松尾さんが出してくれた。顔に似合わず優しい(笑)
この展示会、1ヶ月ほどやっているみたいで、作家さんは常駐していません。
松尾さんは、僕が来るので、わざわざ美術館まで来てくれました。
と言っても、彼女が来いって言ったんだから、来るのは当たり前か?(笑)
12人のうち、知ってる作家さんは、松尾さん以外に1人だけ。
知っていると言っても、知ってるだけ・・・
いや、2度ほど会ってるが、向こうは憶えてるかどうか?
まあ、その作家さんはいなかったので、どうでもいい話か(笑)
中に入ると、その知り合いの青木連さんの絵が壁一面に〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/e396cb369cd3a0a1c0e863bd33124d71.jpg)
床に置かれてるのは、陶芸家さんの作品。
反対の壁には写真家さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/a01dde7a8d0ac25bf42c029c3d590595.jpg)
この切り絵は、ものすごい細かさ。すごい技術。
20代の若い女の子の作品らしい。
景色をうまく利用して展示されている作品も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/70/0305ab8e7ce51fb14d100b1c54fa5690.jpg)
そして、松尾みゆきさんの作品は、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ce/bfb5f1aea50ddbcf474e308508fd0131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/0cae5020742eadce48a46b06fdfafeee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1b/a0a5713f89750129c931b3c9fd853511.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e7/740268ba345e99450f4c201c4c6bb451.jpg)
彼女のあたたかさと、優しさが、作品にも滲み出ている感じ。
コーヒーをご馳走になったから、言ってるんじゃないです(笑)
高遠美術館、ロケーションはとってもよく、素敵な美術館でした。こんなところに、こんな素敵な空間があるんだ〜って感じ。穴場ですね。
12人、全員の作品は紹介しきれないので、興味のある方は、行ってみて!
この後、時間があったので、松尾さんの工房へ。
その話はまた次回に〜
「minneハンドメイド大賞2017」エントリー作品
ピアノ型ティッシュボックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/42/1d15c91893a8ff893eec3388c00c6b4d.jpg)
クジラ型工場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/8330b49135e1c72614ff3e622d5080bb.jpg)
クジラの飛行船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4d/b3481506d2210c6c38730e803c93e3b3.jpg)
作品が良いと思われた方は、お気に入り登録、よろしくお願いします!
今日もお気に入り登録、ありがとうございました!
★問合せ ★minne(通販) ★H.P. ★Twitter ★Instagram
高遠に着いたのが8時前・・・
ちょっと早過ぎた。
陶作家の松尾みゆきさんから、「駒ヶ根に来るなら、高遠美術館で作品展をやっているから来なさい」と言われ、気の弱い僕は、「早起きしてまで行きたくない」とは言えず、しぶしぶ作品展を見に行きました(笑)
谷にふく風〜伊那谷12人の作家展〜
高遠美術館は、すごいところにありました。
こんなところ、通りすがりの人は絶対来ないんじゃないの?という山の中。しかも入館料まで取られます。しかし、入館料は、松尾さんが出してくれた。顔に似合わず優しい(笑)
この展示会、1ヶ月ほどやっているみたいで、作家さんは常駐していません。
松尾さんは、僕が来るので、わざわざ美術館まで来てくれました。
と言っても、彼女が来いって言ったんだから、来るのは当たり前か?(笑)
12人のうち、知ってる作家さんは、松尾さん以外に1人だけ。
知っていると言っても、知ってるだけ・・・
いや、2度ほど会ってるが、向こうは憶えてるかどうか?
まあ、その作家さんはいなかったので、どうでもいい話か(笑)
中に入ると、その知り合いの青木連さんの絵が壁一面に〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/e396cb369cd3a0a1c0e863bd33124d71.jpg)
床に置かれてるのは、陶芸家さんの作品。
反対の壁には写真家さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/a01dde7a8d0ac25bf42c029c3d590595.jpg)
この切り絵は、ものすごい細かさ。すごい技術。
20代の若い女の子の作品らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/86/635502c29a1bc7470ec8342e111a41fc.jpg)
景色をうまく利用して展示されている作品も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/70/0305ab8e7ce51fb14d100b1c54fa5690.jpg)
そして、松尾みゆきさんの作品は、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ce/bfb5f1aea50ddbcf474e308508fd0131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/0cae5020742eadce48a46b06fdfafeee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1b/a0a5713f89750129c931b3c9fd853511.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e7/740268ba345e99450f4c201c4c6bb451.jpg)
彼女のあたたかさと、優しさが、作品にも滲み出ている感じ。
コーヒーをご馳走になったから、言ってるんじゃないです(笑)
高遠美術館、ロケーションはとってもよく、素敵な美術館でした。こんなところに、こんな素敵な空間があるんだ〜って感じ。穴場ですね。
12人、全員の作品は紹介しきれないので、興味のある方は、行ってみて!
この後、時間があったので、松尾さんの工房へ。
その話はまた次回に〜
「minneハンドメイド大賞2017」エントリー作品
ピアノ型ティッシュボックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/42/1d15c91893a8ff893eec3388c00c6b4d.jpg)
クジラ型工場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/8330b49135e1c72614ff3e622d5080bb.jpg)
クジラの飛行船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4d/b3481506d2210c6c38730e803c93e3b3.jpg)
作品が良いと思われた方は、お気に入り登録、よろしくお願いします!
今日もお気に入り登録、ありがとうございました!
★問合せ ★minne(通販) ★H.P. ★Twitter ★Instagram