肉離れしてから2週間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/89/e5934338ed32a57d3a72bd677480bd14.jpg?1639657865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/98/63f2b1374865d1f81bb0f2577403c793.jpg?1639657865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b2/7537fcde798f126700504b0fac0b815f.jpg?1639657864)
★問合せ ★minne(通販) ★Twitter★ Instagram
ジャンプしなければ、ほぼ大丈夫な感じになって来ました(^^)
しかし、まだ恐怖心からちゃんと歩けません。どうしても左足をかばっちゃう。
ほとんど痛みがないのだから、普通に歩けば良いと頭では思うのですが、体が普通に歩かせてくれない(^_^;)
それでも、もう体を動かしていかないと、筋力がドンドン落ちていくでしょう。
このまま運動をしない生活は老化を早めそう。
しかし、まだスキムボードはムリだし、サーフスケートも負担が大きいと思うので、自転車買ってみた(^^)
はじめ、近所のカインズホーム(ホームセンター)に探しに行ったのだけど、好みの自転車がなく、ネットで購入してみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/89/e5934338ed32a57d3a72bd677480bd14.jpg?1639657865)
小さめの自転車を購入したけど、箱はけっこうデカい(^_^;)
取り出してみると〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/cada02da39d72643930277508d7ad1ff.jpg?1639657865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/cada02da39d72643930277508d7ad1ff.jpg?1639657865)
こんな感じ。
ハンドル、サドル、ペダルは、自分で取り付けなくちゃいけません。
自転車買ったのって、20年以上ぶりくらいで、取り付け方も昔とはちょっと変わってました。
説明書は何車種か共用のヤツなので、この自転車がどのタイプなのか探しながらの作業でちょっと面倒くさい。
なんか、ハンドルのブレーキワイヤー2本とギアワイヤーがこんがらがってる感じだけどいいのかな???
不安の中、作業を続けていると、前方に取り付ける荷台のボルトが4本のところ2つしかついてない(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/98/63f2b1374865d1f81bb0f2577403c793.jpg?1639657865)
さらにさらに、前輪のブレーキがロックしていたので、これを解除するためにブレーキワイヤーを緩めたら片効きになってしまい、どうにも直すことが出来なくなりました・・・
ボルトの不足は販売会社に連絡して、すぐに送ってもらうことになりましたが、ブレーキはどうにもならない。
これって1番大事なところだもんね(^_^;)
どうせ、防犯登録するのに自転車屋さんにいかないといけないので、そこはプロに任せることにしました。
で先日、一度自転車を見に行ったカインズホームに連絡してみると、そこでも防犯登録やってくれるって。
前回、自転車を探しに行った時も丁寧に対応してくれたのでブレーキ調整、エアを入れてもらうことに(^^)
ところが、運の悪いことに担当者が昼休みに行っていて1時間帰って来ないって。
しょうがないのでカインズホームを1時間ブラブラし、再び自転車コーナーに。
防犯登録はすぐに終わり、ブレーキ調整もすぐにやってくれました。
が・・・
今回買った自転車はちょっと特殊みたいで、プロでも手こずっていて、けっきょく一回ブレーキを取り外して調整してくれました。
で、お会計を済まして戻ってくると、ブレーキワイヤーとギアワイヤーの繋ぎ方が不自然なので直しましょうか?って。
やっぱり、おかしいよね〜(^_^;)
ってことで、繋いであったワイヤーをフリーにしてから、また繋ぎ直してくれました(^^)
安易にネットで自転車を買っちゃったけど、本当に助かりました。
しかも調整代が200円って、メッチャ安くない!?
今回欲しいタイプの自転車がお店になかったから、ネットで購入したけど、自分で直せないものはやっぱりお店で買った方がいいかもって思いました。
20年ぶりに乗った自転車は、とっても気持ちよかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b2/7537fcde798f126700504b0fac0b815f.jpg?1639657864)
自転車は、肉離れしたふくらはぎにも影響ないし、今後はしばらくこれで体力作りに励もうと思います(^^)
下半身強化すれば、スキムボードにも、サーフスケートにもいいしね!