motto² jucon 

jucon Solo Exhibitions
 メカ・ワンダーランド
(あなたの知らない海の世界)

今日は新宿に・・・。

2008-04-13 20:43:06 | Weblog
サーフィンをしていた頃の先輩からご紹介をいただき、新宿のお客様と打合せをすることに。

お客様のご自宅はマンションで36階。
大きな窓からは新宿の街並みが一望出きる見晴らしの良さ。
景色はとても素晴らしいのですが、内装関係でちょっとしたトラブルがあったらしく、juconに家具のご相談をいただきました。

いろいろお話を伺うと、フラッシュの家具がお好みのようでしたので、juconでは制作していないことをお伝えして、友人の家具屋さんを紹介して帰ってきました。(笑)


うちの仕事にはなりませんでしたが、お客様と友人の家具屋さんにとって良い話となってくれれば、新宿まで行ったのも無駄にはならなかったのではと思います。


てぇ~へんだ、てぇ~へんだぁ!!!

2008-04-12 21:23:29 | Weblog
先々週に納品したダイニングテーブルに異常発生!!
jucon緊急発進!

というわけで、お客様のところに修理に行ってきました。
割れの部分がめくれて浮き上がっていました。

納品直後のことでお客様は驚かれていたようでしたが、無垢の家具ではこういうこともあり得ます。
浮き上がった部分を取り除きペーパーをかけ、違和感のないように着色して、オイルを塗ってきました。

着色するために必要なものを忘れてきてしまったので、お客様宅で「あるもの」をお借りして作業しました。
どこの家にでもある「あるもの」を使って着色するなんてお客様もびっくり!
着色方法は、お客様とjuconだけの秘密です。(笑)




作業自体は10分程度で終わりました。
作業後には美味しいコーヒーを頂きながら、しばらくお話をさせて頂いて帰ってきました。

仕上がりにはお客様にも納得して頂けたようで、よかったです。



こんなの作りました。

2008-04-11 21:28:56 | Weblog

ミニミニミニベンチ(仮)
w220×d150×h150

会社を辞められる同僚の方に何かプレゼントしたいということで、ご相談を受けました。
植物を飾ったり、人形を飾ったりするための、ミニミニミニベンチです。

プレゼントも市販品よりも手作りのものが、気持ちが伝わりますね(笑)









HP未発表作品!!

2008-04-10 21:32:59 | Weblog
ジャンク作品を数点作ってみました。




オルガン(一輪差し)
以前作ったオルガンに、パステル調の色をつけてみました。
price 2,100(税込み・送料別)



CDスタンド
メタリックなエンブレムを入れてみました。
price 840(税込み・送料別)







カードスタンド(仮)
針金で葉っぱを作ってみました。
price 840(税込み・送料別)





魔のスポット

2008-04-09 21:01:55 | Weblog
食料を買出しに都会に出た。
都会に出るには、山道を1時間弱走る。
当然、帰りも1時間弱走るのだが・・・


最近、ものがよく無くなる。
買い物に行ったりすると、確かに買ったはずのものが、気がつくと無いということが多々ある。

あれ?確かにあれ買ったはずだよ・・・。
え~、どこに行っちゃったんだろう?

そんな時、車の荷台を探してみると出てくる。
今日は、エノキダケがなくなっていた。
案の定、シートとシートの間に挟まっていた。(笑)

なぜ、こんなことが起きるかというと、山道が曲がりくねっているので、走行中に買い物袋から飛び出しているからだ。

今日は、すぐにエノキダケがないということに気がついたからよかったが、しばらく気がつかないときもある。

それが、もし何ヶ月も気がつかなければ、車の中でエノキダケが繁殖なんてこともあるのでは?(笑)


いまだに見つからない塗料やCD、荷台のどこかにあるのかも・・・。



ジャンクで行こう!

2008-04-08 21:06:48 | Weblog
毎回悩まされているクラフトフェア用の小物。
小物は手間がかかるわりに、手間分の価格がつけ難い。


今までは小物も家具レベルの品質を追求するあまり、手間ばかりかかっていた。
そこで頭を切り替えて、小物は雑貨と捉え、高品質なものより遊び心のあるものを作ることにした。いわゆるジャンクグッズ。
材料も、木だけではなくいろんなものを使えないか検討中。

そう考えると、小物作りも楽しくなってきた。
楽しくなってくれば、手間がかかるとかはあまり気にならなくなってくる。小学生の時の図工の時間のようだ。(笑)

今日も新たな技術を一つ試してみた。なんとか、小物作りに使えそう。
ちょっとの工夫で、今までとは違ったティストになる。

少し作りためたら、ブログにアップしますのでお楽しみに!



SOUL BAR オープンのお知らせ

2008-04-07 22:42:57 | Weblog
4月14日(月)19時より、世田谷区太子堂2-23-5プルミエ太子堂地下一階にSOUL BAR 「Street Cafe」がオープンです。


こちらのマスターとは同年代ですが、彼のパワフルな行動力には頭が下がります。

Street Cafeさんは、昨年まで世田谷区桜で営業していたのですが、天井の水道管が破裂しお店が水浸しに。
漏水後、何度か電話をいただいたりお会いしたのですが、思ったよりも全然お元気で前向きな姿勢に驚きました。

今回のお店も以前のお店も、内装はほとんどご自分でやられていて、今度はどんな感じの内装になっているのか楽しみでもあります。


ディープなソウルが聴けるのはもちろん、マスターご自身もバンドをやられているということで、生バンドの演奏も聴けるようなことをおっしゃっていたような。
もし、お近くのお住まいの方や、お勤め先がご近所の方は、一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

オープンは来週月曜ですからね。(笑)


家具屋の日曜大工

2008-04-06 20:17:44 | Weblog
道志村に住み始めて1年あまり。
何もなかった工房にも、少しづつモノが増え始め、生活感のあるものが増殖し始めました。

というわけで、壁を一つ作ることにしました。
これでプライベート部分が少し増えます。

その代わり、家具をストックしておくスペースが減ります。





というよりも、本当はストックなんてない方がいいんです。
作ったものがドンドン売れていってくれるのが理想。(笑)



構想5ヶ月、本日納品!!

2008-04-05 01:04:00 | Weblog
先日出来あがった飾り棚の納品に行って来ました。
細かい打合せは奥様とさせていただいたのですが、残念ながら今日はお出掛けということで、受け取りは旦那様に対応していただきました。

今回制作した飾り棚は、旦那様のご趣味でもある陶器を飾られるためというお話しでしたので、早速何点かを棚に飾っていただきました。

また飾り棚本体にも、感心を寄せていただき、制作方法などをいろいろお話しさせていただきました。

普段は、あまりご自分で入れることがないとおっしゃっていたコーヒーをご馳走になり、短いながら楽しい時間を過ごさせていただきました。





こだわりのご自宅だけに、違和感のないものが出きればと思っていましたが、お部屋の一部にうまく溶け込んだように思います。

奥様にお会いできなかったのが残念ですが、きっと気に入っていただけるのではと思っています。(笑)








春の新作。

2008-04-04 12:54:39 | Weblog

群馬の森クラフトフェアに向けて、新作を制作しました。
今まで、作っていそうで作っていなかったシンプルな丸スツール。

座るだけじゃなくって、ちょこっとモノを飾るにもいい感じ。

ナチュラル&ホワイトver.とエボニーver.の2種類。
クラフトフェア用なので、価格も安めに設定!!


さて、気になるお値段は・・・



今すぐホームページへGO!(笑)





日常生活の疑問 Part.1

2008-04-03 22:14:55 | Weblog
インスタントコーヒーを毎日のように飲んでいるのですが、ある時、ふと疑問に思ったことがありました。

インスタントコーヒーって、かき混ぜなくても溶けるよなぁ~。
なんでこんなによく溶けるの?

と思ってもう5年。(笑)
やっと調べてみました!

インスタントコーヒーって、ドリップしたコーヒーから水分を抜いたものらしいです。
だからお湯を注ぐと元の形(=ドリップコーヒー)に戻っているだけだそうです。


調べていると、インスタントコーヒーには「粒」と「粉」があるということが分りました。
「粒」のはフリーズドライって言われる製法で、「粉」のはスプレードライって製法です。
フリーズドライは、コーヒー液を凍結してから砕き真空乾燥させます。なので香りが飛ばないらしいです。
スプレードライは、コーヒー液を霧吹きのようなもので霧状にした所に高温の熱風を当てて水分を飛ばすみたいです。


へぇ~、全然知らなかった。(笑)
うちで飲んでるのは粒タイプ。

やっぱ香りが大事ですよね~。
ちなみに、ネスカフェの「香味焙煎(日本限定)」を愛飲しております!(笑)




花よりジャガイモ。

2008-04-02 21:27:18 | Weblog
今日は、鎌倉のお客様と打ち合わせ。
何気にご自宅には、juconの家具があちらこちらに。
最初はピアノトレイから始まったおつき合いでした。

今回はダイニングセットの打ち合せに伺ったのですが、きっかけがピアノトレイからだっただけに、しばらくは音楽の話で盛り上がり、打ち合わせになりません。(笑)
そんなこんなしてるうちにお昼の時間になったので、食事に出掛けることになりました。
で、結局打ち合わせは食事を摂りながら。


食事をしたお店のそばに、以前港南台のデパートで一緒に出展した「どんぐり工房」さんがあるということをお客様に教えてもらい、せっかくなので見学に行くことにしました。

どんぐり工房さんは鎌倉の稲村ガ崎に工房を構えているのですが、入り口からは想像できないくらい広い敷地で、奥に進むと中庭がありました。
そこには色とりどりの花が植えられ、非日常的な空間になっていて、juconの工房との違いに、お客様も僕もビックリ。(笑)

う~ん、うちの庭にも花植えようかな?
うちの場合、花と言うよりジャガイモかな。(笑)





ハイバック・チェアじゃなくて・・・

2008-04-01 13:22:02 | Weblog

飾り棚を作りました。

以前、家具の神様のお告げが・・・と、ブログに書いた作品です。(笑)
単体で、玄関等に置くのもいいかもです!

飾り棚になった写真は、ホームページにアップしましたので、そちらをご覧下さい!!




あっ!携帯サイト復活させました。
作品数は少ないですが、携帯からもjuconの家具をご覧いただけます。