motto² jucon 

jucon Solo Exhibitions
 メカ・ワンダーランド
(あなたの知らない海の世界)

トレー・トレー・トレー1

2012-08-07 10:54:39 | Weblog
9月からのクラフトフェアに向けて、人気のトレーを制作中。


一気に作ると、精神的に辛いので、ちょっとずつ準備しておきます(笑)



底板の下塗りしたところです。

これで24枚。
ストックも何枚かあるので、これだけ作っておけば、年内はなんとかもつかな?


今月は仕事らしい仕事がないので、いっぱい作り貯めしておかないと。



http://www8.plala.or.jp/jucon


女子マラソン

2012-08-06 07:32:58 | Weblog
ひどかったですね・・・





有森さんの解説。




ケニアとエチオピアの選手が抜けだした時、もう後続は追いつけないって言ったら、ロシアの選手に追い付かれ、ロシアの選手にもメダルの可能性があると言いだしたり、給水のタイミングで、ロシア選手がちょっと遅れると、もうダメですねって。
その後、またトップグループと一緒に走りだすと、一番フォームがいいとか言いだして。解説というよりは、見たままを言っているだけ。


解説の途中で、言葉が出てこないこともしばしば。
言葉が出てこないから話の途中で、すでに違う展開になってしまい、解説が中途半端なまま。
選手の名前もうろ覚え。アナウンサーに助けてもらう場面もしばしば。たぶん、選手のデーターをあまり把握してなかったんではないでしょうか。


マラソン選手としては名選手だったかもしれないけれど、解説はまた別ですね。




でも、有森さんの解説も賛否両論、「よかった」って言う人もいるから、人の受け止め方はおもしろい。(笑)







http://www8.plala.or.jp/jucon

明日から3日間

2012-08-05 15:09:49 | Weblog
うみじかん3周年イベント!!!!!!!!!!


愛知県で雑貨屋さんを営んでいる、うみじかんさんのイベントが行われます。





このイベントのために制作したjuconの作品も数点並ぶので、ご近所の方は足をお運びになってみてはいかがでしょうか?



他にも、たくさんの作家さんの素敵な作品たちが勢ぞろい。
2012年の夏の思い出を彩る素敵な作品が見つかるのではないでしょうか!



詳細、お問い合せは、こちら









http://www8.plala.or.jp/jucon

クラフトマンたちのバーベキュー2012が終わって・・・

2012-08-05 09:13:01 | Weblog
このバーベキューに、遠くは愛知県からやってきてくれたクラフトマンもいました。
ITO CRAFTさん、きらら&みるくさん、ありがとうございました。

浜松からはRinne Craftさん、御殿場のTSUBORA-YAさん、くらのすけさんファミリー、地元道志村の忠兵衛さんもありがとう。


普段は単独行動の多いクラフトマンたちが、プライベートで集まるなんて初めて。こんなにたくさんのクラフトマンが、こんな田舎に遊びに来てくれたことに感謝です。

観光と呼べるようなモノが何もない道志村。唯一の自慢は、メチャメチャ美味しいレストランHOROHOROがあること。 うちにお客さんがいらっしゃった時は、ほとんどこちらにご案内するシステムになっている。(笑)

今回も、みんなバーベキューをしに来たというのに、まずはこちらでお昼ご飯。メニューも豊富で、初めて来た人はなかなかオーダーが決まらない。


お昼を食べた後は、ちょっとだけ道志村をご案内。



滝が二つ並んでいる。雄滝・雌滝。写真はたぶん雄滝。




そして、前日に「全裸男!?が出現した」とHOROHOROの奥さんに言われた的様

残念ながら、この日全裸男は現れず・・・(笑)



道志村プチ観光が終わると、ちょうど後発組のロベルト君から連絡があり、まもなく到着とのこと、キャンプ場へと向かいました。




うちから歩いて500mほどのところにある道志の森キャンプ場。とっても雰囲気がいい感じ。

ロベルト・ファミリー到着後、まもなくしてITO CRAFTさんもいらっしゃいました。これで、メンバー全員勢ぞろい。いよいよクラフトマンたちのバーベキューの開始です!(くらのすけさんの奥さまは、仕事の関係で夜から参加)




しかし、みんなすごいです。バーベキューになれている!?


まずは、くらのすけさんが今流行り?のスラックラインの準備を始め、TSUBORA-YAさんはスモークの準備。
スラックライン、見たことはありましたが体験するのは初めて。けっこう難しいですが、かなり楽しい。



Uちゃんも、初挑戦。


スモークの方は・・・



もう、このセンスたまりません!遊び心満載のスモカー。


ITO CRAFTさんは、子どもたちを喜ばせようとスイカ割りを企画してくれたんですが、子どもは誰もやりたがらない。
ったく、最近のガキは、つまらない奴だぜ!って、思いながら、内心ラッキーって思ったのは大人たちか?(笑)





忠兵衛さん、会心の一撃!!!!!


ヤバい、メッチャっ楽しくなって来た。



みんなが遊んでいる一方で、今回のシェフ、ロベルト君はブラジリアン・バーベキューの準備。



肉の焼き加減が絶妙。ソーセージもメチャメチャうまい。で、特製のタレが、とってもアッサリしていて食欲をそそらせます。


そして、きらら&みるくさんは、「瀬戸やきそば」を作ってくれました。「瀬戸やきそば」って、ソース味じゃなくて、出汁と醤油で味をつけるみたいです。焼きそばの概念を根底から覆すようなアッサリ系の焼きそば。日本人向き?(笑)


忠兵衛さんは、ズッキーニを使ったズッキーニを感じさせない惣菜?を持って来てくれたり・・・。ちゃんと話を聞いてなかったんで、よくわかりません。(笑)

PMは、桃ゼリーを作っていったり、もう食べきれないくらいたくさんのご馳走が。
ロボ・スモカーで作った燻製も美味しかった!(マルシンハンバーグ以外は)(笑)




今回、飲み物は各自で用意するので、食費は食べ物分だけ。というわけで、こんなにいっぱい食べても一人千円ちょっと。







お腹がいっぱいになって一段落したら、やっぱりクラフトマンたちの集まり、それぞれの作品に対する想いを語り合う。



ん~、この写真は語り合っている感じじゃないか?(笑)


それぞれジャンルは違っていても、作品に対する熱い気持ちは理解し合えます。サラリーマンを経験している人も多く、この仕事の魅力、大変さを共感し、それでも、やっぱり楽しいのは、こういう仲間と出会えたからかもしれません。


ヤバい、もっといっぱい話したいという思いもあったけど、みんな遠くから来ているので、だんだん疲れが・・・
TSUBORA-YAさんは、明日も別のバーベキューが入っているということで、そろそろお帰り。それをきっかけに、クラフトマンたちのバーベキューも終了。



翌日は、昨日HOROHOROにいけなかった人もいたので、再びHOROHOROでお昼ご飯。

今回一番の人気だったのは、カニクリームコロッケだったみたい。




その後、、また雄滝・雌滝、的様を見て、全行程終了。


あっという間の2日間、でもとっても充実した時間でした。またこのメンバーで、さらにグレードアップして、いつの日かまたみんなで集まれる日が来ればいいなって思います。


そして、今日からはまたお互いライバルでもあります。切磋琢磨しながら技術の向上、たくさんの出会いに恵まれるよう、頑張っていきたいと思います!






http://www8.plala.or.jp/jucon

柔道、銅メダルの不思議

2012-08-02 19:23:23 | Weblog
ずっとおかしいなって思っていたんです。
なぜ、準々決勝で負けた人が銅メダルを取れるのか?




僕は、ずっと準決勝で負けた人同士が、三位決定戦をして、勝った方が銅メダルだと思っていたんです。





この場合、 が金メダル、 が銀メダル、 と j で銅メダルを争うのかと。


でも、銅メダルって2人いるんですね。 も j も銅メダル?





敗者復活戦っていうのがあるから、準々決勝で負けた人にもチャンスがあるんですね。


この場合、aflm の4人が準々決勝で負けた人。
ここでよくわからないのが、敗者復活戦は、この4人でやるの?  と j はどうなるの?

aflm の4人で勝った人が  と j と戦って、三位が決まるの?
それとも、6人で戦って、三位を決めるの?


とにかく、敗者復活戦をしたあと、三位決定戦があるってことですよね?
ということは、準々決勝で負けた後、2回勝たないと銅メダルは取れないってことでしょう。


負けた後、2回も戦っていた? 敗者復活戦と三位決定戦、両方テレビで放送しているの?



柔道、そんなに見たことないし、オリンピックもそれほど一生懸命見ているわけじゃないから、どういうシステムかよくわかりません。


でも銅メダル取るのも、けっこう大変そう。銀より大変? そんなわけないか。(笑)


大変だけど、銅メダルは2人もらえるっていうのも、有難みが少ない感じ。

 







誰か言ってましたね~、柔道の場合、金色以外メダルじゃないって・・・。そういうこと?




http://www8.plala.or.jp/jucon

道順

2012-08-02 14:21:38 | Weblog
このブログは明日のバーベキューに参加する方のための記事です。


集合場所と時間

先発組は、jucon工房に10時までにお集まりください。(きらら&みるくチーム、ごてんばチーム)
10時までに来られない場合は、juconまでご連絡をお願いします。


後発組は、道志の森キャンプ場に16時までにお集まりください。(ITOチーム、忠兵衛チーム、ロベルトチーム)




道志の森キャンプ場道順

御殿場I.C.から、山中湖方面を目指してください。



山中湖に着いたら、平野という交差点から、413号線で神奈川(相模原)方面へ。




山伏峠を越えると、あとはずっと下りです。直接キャンプ場に行く方は、道の駅の手前A地点で右折してください。




右折する場所には、道志の森キャンプ場という看板があります。


A地点




これを見逃しちゃった方、juconの工房に直接いらっしゃる方は、500mくらい先に道の駅があります。


B地点



ここを右折し、道の駅のパーキングには入らず、直進してください。






橋を渡って、すぐに変則五差路があります。ここも直進です。


C地点



坂道を登りきったところがjuconの工房です。




キャンプ場に行く方は、そのまま真直ぐ進み、突き当りを左。


D地点



そのまま道なりに行けば、道志の森キャンプ場に到着です。



この看板のところに着いたら、電話をしてください。



juconの工房経由でも、道志の森キャンプ場に行けますが、道が狭いため、大きな車の方は、A地点で右折することをお薦めします。
A地点を見逃した場合、道の駅まで来てUターンしてください。




反対側にも、道志の森キャンプ場の看板があります。こちらを左折してください。

最初の交差点は直進。



あとは道なりに行くと、到着です。


キャンプ場付近、softbankはもしかしたら圏外かもしれません。電波が怪しそうでしたら、国道辺りから一度ご連絡をお願いします。



御殿場I.C.からは、通常1時間程度で着きますが、渋滞する可能性があります。2時間ほどの余裕を見てお越しください。


それでは、明日皆様とお会い出来るのを楽しみにしております!



jucon



















http://www8.plala.or.jp/jucon