motto² jucon 

jucon Solo Exhibitions
 メカ・ワンダーランド
(あなたの知らない海の世界)

前半の出展スケジュール

2017-04-12 20:34:53 | Weblog
今日、八ヶ岳クラフト市の結果が届き、今シーズン前半のイベント出展がほぼ決定しました。
今のところ、申し込んだところ、すべて出展OKをいただいています!


04/15~16 群馬の森クラフトフェア

05/20~/21 ずぼら市

05/27~28 デザインフェスタVol.45

06/03~04 「道の市」笠間ハンドメイドフェア in 弁天町

06/17~18 クリエーターズマーケット

07/15~17 八ヶ岳クラフト市

07/22~23 HandMade in Japan Fes 2017

今週末の群馬の森クラフトフェアから、いよいよjuconのクラフトフェアシーズンが始まるわけです!
しかし、まだ一銭も稼いでないのに、これらの出展料だけでかなりの金額を支払っています。
しかも、ここ数年、出展料が値上がるイベントが続々増え、経費がかかるわりには、売上は伸びないという悲しい状況・・・
月に1~2度のイベントで、一か月の生活費を稼ぐというのはムリですね。
クラフトフェアで稼ぐという時代は終わってる気がします。

それでも、直接お客さんとお話をして、作品を見て、お買い上げいただけるっていうのは、とってもうれしいことです。
特に、群馬の森には懇意にしているお客さんがたくさんいらっしゃってくださるので、本当に今週末は楽しみ!
群馬の森ほど、たくさんのお客さんではないですが、各イベントに多少の顔馴染みのお客さんもいて、その方々とお会いできるのも楽しみです。
それから、新規のお客さんとも出会えればな~って思ってます。

この中で、笠間ハンドメイドフェアは初出展。
納品では、何度か行ったことがありますが、イベントで茨城県に行くのは初めて~ 
このブログ、茨城にお住まいの方も見ているのかな~?
ここでも素敵な出会いがあるといいんですけどね~
一人くらい、juconのブログを見ていますっていう人と出会えないかな?(笑)

そして、八ヶ岳クラフト市の出展は3年ぶりです。
ここでは、久しぶりに無双庵さんとお会いする予定。
最後にお会いしたのは2014年のポールラッシュだったような・・・ 違うかな?(笑)

そして、こちらも初出展、HandMade in Japan Fes 2017。
よくわからないんですが、開催場所がビッグサイトでわりと近いし、クラフト仲間も出展していたような気がしたので、申し込んでみました。デザフェスみたいな感じじゃないでしょうか?
イベント自体は初めてですが、ビッグサイトには何度も行っているので、なんとかなるでしょう~



とにかく、今週末の群馬の森クラフトフェアで、好スタートを切りたいところ。
いや、いつもここでは好スタートを切っているんですが、その後が続かないんです(笑)
それでも、ここで頑張らないとね!


今日は、僕は気に入っているのに、最近全然売れなくなったウッドプレートをちょっとリメイク。



使い方がイメージできないのかな?
特に縦型が人気がないんですよね。


というわけで、縦型のヤツを一輪挿しにしてみました。



これなら使い方、一目瞭然でしょ!
試しにプレーンタイプ?(右)も作ってみましたが、この一輪挿しは受け入れてもらえるのでしょうか?(笑)


あ~ 早く群馬の森に行きたいわ~
もう明日出発して、テント立てておこうかな?(笑)



作品のお問合せ、オーダーはココから

通販始めました!

ホームページ

群馬の森クラフトフェアのお楽しみ~

2017-04-11 22:03:48 | Weblog
お山では雪が降ったようですが、道志村は雨。

お前のところもお山だろうが~
って、ツッコまれそうですが(笑)

さすがにもう雪は降らないかな~
だから、本当ならノーマルタイヤに取り換えているところですが、今年はまだスタッドレスを履いているんです。
というのも、ノーマルタイヤがツルツルで、買い替えないといけないんですが、タイヤを買うお金がない・・・

というわけで、群馬にはスタッドレスタイヤのまま行くことになりそうです。
でも、群馬の森クラフトフェアでタイヤ代を稼いで、ノーマルタイヤに履き替えるぞう~!
っていうのが今年の目標になりました(笑)


そんなわけで、今年も群馬の森クラフトフェアにかける意気込みはすごいものがあります!
天気予報を見ると、曇りみたい。
2007年から毎年このイベントに出展していますが、雨らしい雨に降られたのは2009年の一度だけと記憶しています。
なぜ、その年に雨が降ったか記憶しているかというと、Mちゃんと出会った年だからです。
土砂降りの雨の中、群馬の森クラフトフェアのホームページに出ていたjuconの作品が気になって、わざわざ足を運んでくれたMちゃん。しかも可愛い!
これはもしかして、運命の出会い!?
って思ったら、その後ろにオッサンがいました(笑)
そのオッサンが、高崎市で創作ラーメン屋さんをやっているナバホのマスターでした。



それ以来、毎年お店に行っているんですが、ここ数年は何人かの出展者たちと一緒に行くようになりました。
今年も初日終了後に行きますよ! 

というわけで、群馬の森クラフトフェアは、イベント中もイベント後も楽しいんで、もう今からすっごく楽しみ!
っていうか、昨年の暮れからずっと楽しみにしています(笑)

持って行く作品はほぼほぼ出来上がった感じで、あとは什器とかディスプレー用の備品とか、準備しようかなと思っています。
去年、とってもいい感じだったので、今年はさらにいい結果が出るように頑張りたいと思います!
だって、このイベントが、毎年juconのピークですからね!
ピークが一番最初に来ちゃうんですよね~(笑)

群馬の森クラフトフェア、出展者のレベルも高いし、ロケーションも最高、雨も降らないようなので、お時間のある方、ご近所の方はぜひぜひ今度の週末、群馬の森に足をお運びください。
juconの出展場所はⅮエリア。詳しい場所は当日にならないとわかりません。
素晴らしい作品がたくさんあると思うので、それを眺めながら、Ⅾエリアにたどり着いていただければと思います。
あっ、くれぐれも眺めるだけで、お金は使わないようにね! まずはjuconの作品を見てください(笑)




作品のお問合せ、オーダーはココから

通販始めました!

ホームページ




パッセンジャーとムーンライト

2017-04-10 20:51:31 | live・movie
もう何週間か前の話になりますが、映画を2本観ました。

一つはパッセンジャー
5,000人が宇宙船に乗って、新たな移住地を目指すお話。到着まで120年かかるので、その間はみんな冬眠しているんだけど、90年も早く目覚めちゃった男女のラブストリー?
この映画の予告を何かで見て、面白うそうだな~って思って観たんですけど、だいたい予想通りの展開。
ただ、主人公の男が極悪非道なヤツだったんですよ~ まさかそんな野郎だったとは(笑)
そこだけは予想外で、そこそこ面白かったです。 

けっきょく、2人は90年も早く目覚めちゃったので、新たな移住地を見る前に死んでしまった思われるんですが、きっと彼らの子供がその星に行ったんでしょうね。
そして、その子供は、両親の故郷、地球に一度行ってみたいという展開になり、パッセンジャー2という映画が出来るんだと思います(笑)


そして、ムーンライトですが、こちらはなんの予備知識もなかったんですが、群馬のウシさんがブログで絶賛していたので観ることに。

はじめは黒人差別がテーマかと思い、いつの時代の話なのか、背景や音楽から探ろうとしたんですが、どうやら昔の話ではなさそうな感じでした。
そして、映画の中盤、こちらも意外な展開に・・・(察しのいい人はわかっていたかも)

しかし・・・
けっきょく、寝ました(笑)

どこがそんなによかったのか、全然わからなかったので、ウシさんに聞いてみたところ、「愛のないヤツにはわからない映画だ」と言われました。
そうです、そうです、僕にはそういう愛はありませんからね~(笑)


しかし、こっちのラブソングはいい感じ~
最近の僕のグルグルソングです。

サビの♪I Feel It Coming が病みつきになります。

The Weeknd - I Feel It Coming ft. Daft Punk





作品のお問合せ、オーダーはココから

通販始めました!

ホームページ





今度の土日は群馬の森クラフトフェア!

2017-04-09 22:04:47 | Weblog
いよいよ今度の土日、群馬の森クラフトフェアです!
ほとんどのイベントがヒマヒマなjuconですが、唯一働いた気がするイベントが群馬の森(笑)

昨年はお座りロボが人気で、過去一番忙しかったかも~
しかし、群馬で人気だったお座りロボは、他のイベントではイマイチ・・・
なんで、群馬の森はいつも調子いいんだろう? 

というわけで、今年もここだけは忙しくあってほしいと思うイベントです!
作品が売れるというだけでなく、ロケーションの素晴らしさ、搬入搬出の容易さ、集客の多さ、毎年言ってますが、僕が参加しているイベントの中では、ナンバー1のクラフトフェアと言っても過言ではありません。

そんなわけで、このイベントに出展するのも年々難しくなっているようで、以前よく顔を合わせていた出展者さんたちも、けっこういなくなっています。
幸い、juconは11年連続で出展させていただいていますが、来年はどうなるかわかりません。
というわけで、今年も気合い十分で、最高の作品を見せられるよう、制作を頑張っています!


で、先日作った複葉機。
自分がすごく気に入っちゃったので、群馬の森で売ってみることにしました~



新たに2機制作してみました。
他のイベントでは、売れない気がするんですが、群馬の森なら、お買い上げしてくださる方がいるんじゃないかな~って気がするんですよね(笑)
ここには古くからのお客さんもいらっしゃるし、おそらくこのブログをよくご覧の方も来てくださると思うんで、juconらしい作品をいっぱい持って行こうと思います!

と言っても、今年はほとんど新作ですよ!
お座りロボはちょっとだけ持って行きます。
今年もたくさんのお客さん来てくださるといいんですけどね~

どんな結果になるかわかりませんが、悔いの残らないよう、あと数日、制作を頑張りたいと思います!
持って行く作品はまた改めてご紹介する予定です!




複葉機、売れるかな~(笑)




作品のお問合せ、オーダーはココから

通販始めました!

ホームページ

簡単な箱は、簡単じゃなかった

2017-04-08 21:29:53 | 制作
ボックスが売れるという噂を聞いた(笑)

じゃあ、作ってみるか!
で、簡単なヤツを作ってみた~



よく見るでしょ。こういうボックス。
三角の隅木に合板を打ち付けるだけ。超簡単!

って思っていたんだけど、これが意外に難しかった・・・

まずは三角の隅木を作るのが大変。
角材を対角線で半分にするんだけど、これって超危険。怖ろしい~
でも、この三角の隅木って、なぜかちょっといいんだよな~(笑)

隅木が出来たら、合板を釘で打ち付けるんですが、これがまた難しい。どう難しいかは、説明しにくい(笑)
木ネジだったら、簡単だと思います。

さて本当にボックスは売れるのかな?
これで、1500円だったら欲しい人いる?(笑)





作品のお問合せ、オーダーはココから

通販始めました!

ホームページ

生しらす丼

2017-04-07 21:04:53 | Weblog
しらす漁、4月解禁かと思っていたら、だいたいいつも3月11日が解禁日なんですって。
ということで、満を持して?行った、江の島だったんですが・・・



不漁に着き、生しらす丼はなく、しょうがないので江之島亭のまかない丼を食べてきました。
まあ、美味しかったんだけど、やっぱり生しらすが食べたかったんですよね~

生しらすがいない江の島に用はない(笑)
今回は、展望台も登らず、フレンチトーストも食べず、帰ってきました。
本当は海をゆっくり楽しみたかったんですが、風が強くて、なんか落ち着かなかったしね。

帰り道、湘南モールフィルに寄ってみました。
ここに来るのは初めて・・・
だと、思ったんですが、なんか来たことあるような~
デジャブ―かな?
本当に来たことあるのかな?


まあ、そんなことはどうでもいいんですが、ここで食べた夕食が美味しかった!



チェーン店が目立つ中、オリーブチャオという聞きなれないお店。どうも関西の方のチェーン店みたいです。
中華なんだけど、オイルはオリーブオイルを使っているらしく、ちょっとヘルシーな感じ。
ヘルシーは苦手な僕ですが、とっても美味しく食べられました。


今回も、生しらす丼が食べられなかったので、もう一度江の島に行こうと思っているんですが、その帰り道、またこのお店にも寄っちゃおうって思ってます!


さて気がつけば、群馬の森クラフトフェアまで、あと1週間。
今年最初のビッグイベント、1年ぶりにお会いするあの人やこの人、もうずっと前から、このイベントを楽しみにしていました。
残りの1週間は、群馬の森に向けて、全力で作品つくりたいと思います!
juconの出展場所はⅮエリアです。顔馴染みの出展者さんたちもいっぱい出るので、本当に楽しみです!



作品のお問合せ、オーダーはココから

通販始めました!

ホームページ




リベンジ江の島

2017-04-06 23:02:19 | Weblog
1ヶ月ほど前に江の島に行ったんですが、その時は禁漁中で生シラスが食べられなかったんです。
4月になって、いよいよ生シラス解禁!ってことで、今日は前回のリベンジ、再び江の島に行きました。


巣鴨じゃないよ(笑)

写真ではわかりませんが、天気はイマイチ。
風が強い。雨もポチポチ。
でも、暖かい。



桜も咲いてました!


で、生シラス丼は食べられたかというと・・・


今日はもう遅いので、この続きはまた次回に書きますね(笑)





作品のお問合せ、オーダーはココから

通販始めました!

ホームページ

多摩くらふとフェア攻略法!?

2017-04-05 21:32:43 | 制作
このブログは、けっこうクラフトマンの方々も見てくださっているようなので、今日のタイトルはちょっと興味深いか?(笑)

多摩くらふとフェアには、2007年の第1回目に出て、その後は2012年から毎年出展させていただいています。
そのjuconが、多摩くらふとフェアの選考に受かるコツを今日は教えちゃう!?(笑)

ご存知の方も多いかもしれませんが、多摩くらふとフェアの実行委員の方々は飛行機関係のお仕事をされている人が多いみたいなんですよ。
だから、飛行機を作って、その作品で申込すれば、出展OKの確率もきっとグッと上がるんじゃないかと思うんですよね! 
って、僕はこれまで一度も飛行機を作っていませんが(笑)
juconが飛行機作るなら、やっぱりレトロ感ある複葉機だなって思っているんですが、複葉機はけっこう複雑? 作るの難しそうなんですよね。

そんなわけで、なかなか飛行機が作れないまま、もう多摩くらふとフェアの出展申し込みが始まっちゃった・・・
今年も飛行機はまた作れないか?って思ったんですけど、昨年の搬出終了時に、あるスタッフの方に「来年は飛行機作りますよ」って言って、帰って来ちゃったの・・・
そのスタッフの方が、その時のことを憶えているかわかりませんが、そう言っちゃったからには、今年こそは作らなくちゃ!


というわけで、さっそく飛行機を作ることに!
もちろん、複葉機を作ります。
最近のjuconはロケットも作れるんだから・・・



その技術を持ってすれば、飛行機くらい作れちゃうんじゃないの?(笑)

って思ったんですけど、飛行機はロケットより難しい・・・


それでもなんとか完成させました~!



正面



側面



後面


どうでしょう?
なかなかいい感じじゃないですか!?
イメージだけで作ったわりには、納得できるモノが出来上がりました。



今年は、この作品で多摩くらふとフェアに申し込んでやろうと思います!
多摩くらふとフェアは、飛行機関連の作品で申し込めば、必ず出展OK!
って、都市伝説を作ってやろうと(笑)




今回の複葉機、売ることは考えず作ったので、作るのがとっても楽しかったなぁ~






作品のお問合せ、オーダーはココから

通販始めました!

ホームページ

巣箱の納品

2017-04-04 20:51:51 | Weblog
巣箱をオーダーしてくださったのは、Green Grainさん。



しかし、本当にこの巣箱にシジュウカラがやってくるんでしょうか?
僕もGreen Grainさんも鳥には詳しくないです(笑)
ネットで調べてみたら、シジュウカラの巣作りの時期は、3月下旬~4月上旬!
まさに今じゃないですか~


シジュウカラ、来るか? 来るか?


って見ていたら、若い女の子が寄ってきた!



これは、うちにも置いといた方がいいかも~(笑)


シジュウカラが本当に来るかどうかわかりませんが、とにかく無事納品が終わったので、お昼を食べに。



やっぱり、とんかつは美味しいですよね~


その後、食後のコーヒーを飲みにいったんですが・・・



なぜか、僕はクリームソーダ(笑)
何十年ぶりに飲んだクリームソーダ、懐かしい味がしました。


この後、Green Grainさんの2周年記念イベントの打ち合わせをしたんですが、ゴールデンウィーク中は、ずっとGreen Grainさんのイベントに参加することになる感じです。
詳しい日程はまた後日お知らせしますが、juconの作品販売+サビサビ塗装の体験を予定しています。
プリンちゃんも、消しハンの体験でイベントに参加されます。
他にも出展者が増えるかも?
詳細はそのうちGreen Grainさんのブログに出ると思います。
出ないか?(笑)
秦野のタウン誌には出るみたいなので、ご近所の方は、そちらもチェックしてみてください!



作品のお問合せ、オーダーはココから

通販始めました!

ホームページ



売れるかな?

2017-04-03 20:27:18 | Weblog
教会の小箱が評判がイイ!?



minneにアップした途端に売れちゃった!
ウシさんからも、群馬の森クラフトフェアに50個持って来てくれと頼まれたし、ASAKOさんもいいねってコメントしてくれたし、新作を出しても反応の薄いこのブログにしては、かなりの好反応(笑)

で、ウシさん、50個持って来てとか言っていたが、買うとは言ってないので、作るのは11個にしときました。



11個・・・
中途半端でしょ(笑)


しかし、これ・・・
いや、これだけじゃないんですけど、一つとか二つ作る時は簡単にできちゃう気がしちゃうんだけど、10個とか作ることにすると、やっぱり大変なんですよね~
大変っていうのは、価格と見合わないんじゃないかってことです。
この小箱、1,200円にしたんだけど、1日に10個も出来ない。

この仕事を始めた時に、だいたい1日2万円の仕事をしないとって言われたんですが、10数年やってますが、1日に2万円分の仕事ができたことはありません。
せめて半分の1万円分くらいの仕事をしたいなって思っているんですが、それも滅多に出来ない。

しかもですよ、例えば1万円の仕事ができたとしても、そこには材料費や光熱費などの経費がかかるから、まるまるの儲けにはならないわけです。
そして、その作ったモノがすぐにお金になるわけでもないです。
オーダーなら梱包してお届けするとか、ストック品なら、どこかのイベントに申し込んで、現地まで行って、売れるか売れないかわからない・・・
そんなことを考えると、自分がいったい一日いくら稼いでいるんだろう?って・・・

でもね、全く売れないのも困るので、評判がイイ?この小箱は1,200円のまんまでいいかなって。
それか、もうちょっと価格は高くなっちゃうけど、この中から持ち手を自分の好きなモノを選べるようにするってのはどうかな?



イベントで、その場で選んでもらって小箱に付けるの!
こっちだと、コッテリし過ぎちゃうか? 
シンプルに、あっさり仕上げたのがよかったのかな?


とりあえず、ウシさんが10個は買ってくれると思うので、もし欲しい方がいらっしゃれば、残りの1個をゲットしてください!(笑)



作品のお問合せ、オーダーはココから

通販始めました!

ホームページ

昨日の告白は・・・

2017-04-02 18:42:10 | Weblog
昨日はエイプリルフールだったじゃないですか~
2010年からほぼ毎年、ブログにウソを書いていているんですが・・・

2010年 4/1から家具エコポイント制度スタート
2011年 原発事故、一気に解決へ!?
2012年 エイプリルフール
2014年 今日から4月
2015年 不思議な体験
2016年 エイプリル・フール

こうなってくると、ウソを期待している人がいるんですよね~(笑)
juconは4月1日に、どんなウソをつくんだろう?って・・・

ウソつくってわかって読んでいる人達を騙すのは非常に難しい。どうせ嘘だろって気持ちで読んでるんですからね(笑)
それに、誰かを傷つけるようなウソもつきたくない。
そう考えると、ウソつくのってすごく難しいんですよね~


で、昨日はけっきょく、僕が騙されちゃった・・・
って、ウソをつきました(笑)

プリンちゃんから、ウソ告白メッセージなんて届いていません。
それどころか、「そんなメッセージしてないじゃないですか~」ってプリンちゃんに怒られちゃった(笑)

ASAKOさん、騙されちゃったかな?
プリンちゃんは、全然やってませんでした(笑)


他にも騙された人、いるのかな~?
正直に名乗り出てください(笑)



でも、来年は、そうとう考えたウソつかないと、騙される人いないだろうな。
来年はウソつかないことにしようかな?




作品のお問合せ、オーダーはココから

通販始めました!

ホームページ

告白

2017-04-01 18:02:24 | Weblog
朝一で、プリンちゃんから、メッセージが届いて・・・


「実はjuconさんのこと、初めて会った時から好きだったんです!」って!!!


なに~ そんなこと急に言われても、プリンちゃんとは親子ほども歳が離れているし、オジサン困っちゃうよ~
でも、どうする? どうする? jucon!

ここは大人として対処しないとな。
で、ドキドキする気持ちを落ち着けて「プリンちゃん、もう一度冷静になって、よく考えた方がいいよ」って言ったら・・・


「juconさん、今日は何の日だか知ってます?」って。


えっ?

えーーーーーーー 今日はエイプリルフールじゃないですか~
本気にしちゃった(笑)

クッソ~
プリンにやられた!
この仕返しは、ホワイトエイプリルフールにしてやる~

って、バレンタインじゃないんだから(笑)


今日は、朝から雪とウソにやられましたが、気を取り直して、地味な新作を完成させました!



教会の小箱。
どのくらい小箱かというと・・・



爪楊枝が入るくらい!
ちょっと地味過ぎたかな?
こんな地味な感じがお好きな方は、minnneで販売しておりますので、そちらからお買い求めいただければと思います。
直接、お問合せいただいてもOKですよ~

では、では、明日以降、本気の告白お待ちしております!
いや、告白よりもオーダーください(笑)



作品のお問合せ、オーダーはココから

通販始めました!

ホームページ