![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/67/6ef9d0f359496a6f8d60b02612fdf71a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/12/3a53e2cafaf7e8d4d02ab04d5c8e62e2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/25/014293b2df5a0da8eddeb42e9d2f3332_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/e7/12e7147275e5e603eeb35e72229948f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/91/d4877fe3e02481e546cf1540bcf8566c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/a0/36e5032bd8fcd9d77c6a0a1b4ab7c355_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/e9/bb69da8d783cfa6548732070264016ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/b9/8fe96db86242a127eb2a2b7245a2acf8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/62/cc9005e5d5da1e39761e243f4bf8b67c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/9c/bb193b3a9be8cb9714324f34353b1abe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/1f/b03059bc913e5fd7e27ae5dbe1652998_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/97/e603a55659682c3f04aad1d85436e0b5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/e6/54d22ddf8f2b4460c724c2ad30f2ab7c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/8c/e8f3917a85ca9b5f141656ad544e3c35_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/09/b9b1516591c8509ae1a0c98a08084a49_s.jpg)
Prejudging of 2014 Japan Weight Category Championships. (-46kg)
こちらでは、46kg以下級の予選での基本ポーズを、1枚2人づつで改めてお送りいたします。
このクラスは全員決勝進出しますので、選手紹介はそのときでもいいのですが、予選落ちがあるクラスもありますので、ここで簡単に各選手をご紹介させていただきます。
1番は東京の秋山千香子選手で、2012年の日本選手権12位を最後に引退したはずでしたが、復帰した模様ですね。
2番は愛知の種村みつき選手で、昨年のこの大会でも同じ46kg以下級で2位に入賞し、ジャパンオープンでも8位に入賞しています。
3番は大阪の国田真紀選手で、一時期引退していた時期がありましたが、昨年復帰しジャパンオープンで10位に入賞しています。
4番は神奈川の間部曜子選手で、2012年の日本女子チャレンジカップの優勝選手ですが、今年ついに還暦を迎えました。
5番は東京の深作靖子選手で、昨年は東京選手権で5位に入賞しています。
6番は同じく東京の松井陽子選手で、昨年のこの大会では49kg以下級の4位でしたが、今年はクラスを変えてきたようですね。
不思議なことに、「引退」を公言する選手に限って復帰する例が多いように思いますが、「アマチュアに引退はない」ということなのでしょう。
ですので、今後は「元選手」という表現は使わないようにしたいと思います。
次回は、49kg以下級の予選の模様をお送りいたします。