![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/87/f5df3b93e4caccb267295f0962191a49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/63/d42ff4ad901e918a8405bb880f5f20c5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/ae/4c3854dee4ee3fd5b91cd494a4e1a015_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/68/5b33f7c32ed9d093a0b91c1939c7765c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/ce/b2f04c605a78d6b9face84b6d59b2378_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/6e/c5cc8dc61e934e0a66ac249ebb665e90_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/92/9370dac8d08644dd98e33217f189824b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/e0/02918f757557ab5ea79a63db56e372bb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/a3/1a5fe3bb0b72f9e284a1233e3fa7d0ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/a5/f54ca6b37da526138a03cffa173d61a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/c3/7c316276a134466739b99b47c27055cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/ef/ef1afc5113d2a9670e02812f49939b4c_s.jpg)
Prejudging of 2014 Japan Wemen Challenge Cup.
というわけで2回目の基本ポーズの模様ですが、今度は1枚を3人にして1ポーズ当たり4枚としてみました。
ちなみにこのときは、カメラはCanon EOS 7Dで、レンズはEF 70-200mm F4L USMを主に使用していました。
やはり、Canonが誇る「Lレンズ」の描写力は抜群で、大会撮影では常に使っております。
開会式のときには、ステージ全体を収めるためにEf 15-85mm F3.5-5.6 IS USMを使いましたが、お気づきの方もおられるかもしれませんが、なぜか画像が不鮮明でした。
そのため、長らく使っていなくて最近修理に出しようやく使えるようになりましたので、今年は70-200とあわせて活用したいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/37/7c1d82a4941ae88c6a5f036855763719_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/39/c5cfed77cfb7f26e8792da685fcb94ac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/5a/622ca0113396694807d96af377df913e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/5f/79926bc937c0f12ffe305b33d32067af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/e4/63ff408f13b6b83edc17814e0f7df1f5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/e5/16d2b87fed7e9d6d5b0f700137d73aa5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/f6/72e204838a4cd287a18bbc446827f8d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/ba/5604a0725c2ff77af350022975759250_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/c3/62ad7ab04b693ae10e407a0a805b67df_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/a3/d2d389e51783bab8268ac05a12a07421_s.jpg)
Prejudging of 2014 Japan Wemen Challenge Cup.
そしてこちらは、後半の「サイドトライセップス」と「アブドミナル&サイ」の2ポーズをご紹介しています。
例によりまして、ステージ向かって左から右に流すような形でご覧いただいております。
また、2人で1枚として各ポーズ5枚づつお送りしましたが、9人のため1人は2枚に重複して登場する形になっています。
「日本女子新人選手権」と称していた頃からの歴代優勝選手の中からは、日本選手権優勝2回を誇る今村直子選手(2002年優勝)をはじめ、日本選手権に入賞を果たした選手を数多く輩出しているだけに、この大会のレベルは決して低くないことがおわかりかと思います。
引き続き、左右入れ替えた2回目の模様もご覧いただきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/80/dcd2c1091b94c945c6e9c5cf739e1a17_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/3e/3c542b34fa87a522b23fa2020e839b84_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/eb/384bf00dfc88cebc711068cb737ff775_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/78/64c95bfc1ca70befa01472ebc2c1427e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/97/cf94941c6abb734854f2cea1e0779034_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/dc/026b45ab561403ddc8497092492ad38d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/b6/08436cb9058d1e96fb30c7e47d1415a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/67/0c43101d980e885285321dac1c7298b4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/49/fd3a756fa594a07ac6ed736cd7aa3f75_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/bc/1687600d1588dec96d7d36fbba386f3e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/a3/b1c3482281f6d8e92c7a6b6e14089835_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/e3/51e27f3b453c2f44bfb5367f0e7a0261_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/5b/7063fd3a0dde8a3e0d7d91aeb90b5c35_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/f7/348f12166c524147ddf78a4cc158bf4a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/db/88d2893cac4136374e5b2957b390b458_s.jpg)
Prejudging of 2014 Japan Wemen Challenge Cup.
続いて、全員での基本ポーズの模様をご紹介いたします。
こちらでは、「ダブルバイセップス」「サイドチェスト」「バックダブルバイセップス」の3ポーズをお送りしています。
さて、ここで簡単に出場選手をご紹介しておきましょう。
今回は全員決勝に進出できますので、詳細なご紹介はまた決勝フリーポーズのときにさせていただきます。
エントリー番号順に、1番は愛知の山田純子選手、2番は京都の岩城祐子選手、3番は神奈川の小林奈美選手、4番は秋田の内海勝美選手で5番は欠場です。
6番は神奈川の渡部みゆき選手、7番は同じく神奈川の石田典子選手、8番は東京の荻野昌子選手、9番は広島の堀結華選手、そして10番は神奈川の宮下真紀子選手です。
出場9人中神奈川の選手が4人もいるのですが、その4人が奇しくも2011年から2014年にかけての神奈川選手権の歴代優勝選手なのですから、これはすごいことですね(爆)。
ちなみに、2011年石田選手・2012年小林選手・2013年宮下選手・2014年渡部選手の順です。
私も神奈川県民の1人として、鼻が高かったですね(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/26/1a53c48691e6eebb97f29d287d6fa005_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/f4/8b06b76f3b4fb49fb2eb4a391c3ed45c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/c0/50ee7bd76e8f81896a985e2ba552aa42_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/9f/b1b0fd92b2c813566cba7e9369f00a69_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/fd/83d12f2806d2963f66f5da60010f9d5e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/92/c87c7245b2585f959eb560b0468ec0ba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/e5/47574a67edb56766823c7c2002ee1fdb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/4a/dd5a01c62d50aa16c5e00d1b5fc24a12_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/e2/7c331c791d911889395bb9846037525e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/d0/46cab4448e46cd9310282be9c29d4d95_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/5a/ac51416357c6c0e80d1e88b2da983037_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/e2/cb6ca9188343882a2c5b15b8e5dea412_s.jpg)
Prejudging of 2014 Japan Wemen Challenge Cup.
こんばんは。
年度末につき、公私にわたって多忙なので最近毎日の更新ができておりません(苦笑)。
また、私事ですが4月からまた仕事を変わることになりました。
昨年と同様に、同じ職場の中での担当事務の変更ということになりますが・・・
そんなわけで、しばらく更新も不定期になると思いますがご了承ください。
それでは、今日は2014年日本女子チャレンジカップの予選の模様を、ご紹介いたしましょう。
まずは、各選手ステージ登場のシーンと「フロントリラックス」で並んだところを、ご覧ください。
チャレンジカップはエントリーは10人でしたが、1人欠場が出て9人で行われました。