![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/0c/f88152fe669f02aaa68c2b9b74cebcb7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/86/346dacbdb9b200be82b268fd1ffe3e4e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/82/fdaecd82f62c1fed50338179478d23e2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/56/56d8cb8ac1ed943bf2348d08356b9a30_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/6c/9b34daf07e8cd855cb9039c879729f0f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/a6/fa2bd7b9bc0dd324e4ebd1f6e3626da7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/68/a778d394badd99ab4fbc24e15adf344f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/1a/447520d8f2d743fbde6abd8e1c9efce2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/5b/93eb725228e5713be45c2af867924e6d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/06/1ff16c52562af760959ac5917b67bb45_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/74/61bd33c11430680fd4cb00916c249283_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/40/3a726257edaa26a46528b298c27698e8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/3a/239a24bda18ef7c9829d9cb8e6af4954_s.jpg)
Now I strat a report of All Japan Masters Fitness Championships 2023. (SEP 9, 2023, Utsunomiya, Tochigi)
Opening ceremony of 2023 All Japan Masters Fitness Championships.
こんばんは。
それでは改めまして、今日から2023年9月9日に栃木県宇都宮市の栃木県総合文化センターで行われた、オールジャパンマスターズフィットネスチャンピオンシップス2023のご報告を始めさせていただきます。
翌日のオールジャパンフィットネスチャンピオンシップスと合わせて、ミスフィットネス・ボディフィットネス・ビキニフィットネス・メンズフィットネス・メンズフィジーク・マスキュラーフィジークのクラス別日本一(男女フィットネス及びマスキュラーフィジークはオーバーオール)を決定する大会です。
2022年のときには英語ではカテゴリーごとに大会名を分けてご紹介しましたが、今回からはすべて「All Japan Masters Fitness Championships」または「All Japan Masters Fitness Championships」の連番でご紹介させていただくことにしました。
それではまず、開会式の模様からご覧いただきましょう。
栃木県で行われた大会なのに、栗原智美選手が司会をやっておられることにまず驚きました(爆)。
そして、(公社)日本ボディビル・フィットネス連盟(JBBF)の青田正順会長と地元栃木県ボディビル・フィットネス連盟からの挨拶がありました。
続いて審査員の紹介がありましたが、女子審査員のみご紹介させていただきます(爆)。
順番に、市川櫻審査員・天童あゆみ審査員・新井敬子審査員・大嶋ひろみ審査員・鈴木詠子(うたこ)審査員・松宮悠夏(はるか)審査員、そして審査委員長補佐の木下美弥子JBBF常務理事と審査委員長の辻本俊子JBBF専務理事です。
さらに、司会陣も栗原智美選手をはじめ百木田将広(からきた・まさひろ)選手・大上裕生(おおうえ・ゆう)選手の「神奈川ゴールデントリオ」に加えて、地元栃木からは河出貴士さん、そしておなじみ角田和弘JBBF競技運営副委員長という、盤石の体制でした。
最後は審査集計員で、高嶋健太郎さんに磯村友何さんそして萩原明信さんとこちらも強力なメンバーで、すぐに審査結果がわかりそうですね。
なお、今回も開会式は選手不在で行われました(苦笑)。
以上が、開会式の模様でした。