行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2015 Asian Championships -Physique(11)-

2015-12-05 22:29:18 | 観戦記2015


Final of 2015 Asian Championships. (Physique, 163cm-)

こんばんは。
遅くなりましたが、今日は2015アジア選手権女子フィジーク163cm超級の模様を、お送りしたいと思います。
このクラスは4人出場していますが、163cm以下級とあわせてわずか9人と少なく予選も行われず、少々さびしい感じがしましたね(苦笑)。
それはともかく、まずは選手入場と最初の「回転演技」の模様からご紹介してまいりましょう。
最初に、開会式後から司会を務めた外国人男性と齋藤マドカさんの司会者コンビをご紹介いたします。
角田和弘さんと一緒にやっていたときは主に英語を担当していた齋藤さんが、ここからは主に日本語を担当しています。
また、163cm以下級では撮り損ねた選手入場のポーズを撮ることができましたので、これをお送りしました。
そして「回転演技」はまず、4人全員を1枚に収めた形で途中の流れも含めてご覧いただいております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Physique(10)-

2015-12-03 23:51:15 | 観戦記2015


Yi-Ming Li from Chinese Taipei, 1st place of 2015 Asian Championships. (Physique, -163cm)

女子フィジーク163cm以下級の優勝は、エントリー番号210番のYi-Ming Li選手(チャイニーズタイペイ=台湾)でした。
前にも書きましたが、「Kolly Li」という名前でも知られている選手で、かなりのベテランのようです。
また、インターネット上でも意外と多くの写真や動画があり、その中では体の柔軟性を生かしたフリーポーズの動画も見たことがあります。
台湾の女子ボディビル界の第一人者と言っても、過言ではないでしょう。
優勝したLi選手は、163cm超級優勝の選手と争うオーバーオール決勝に進出しました。
以上が、女子フィジーク163cm以下級決勝の模様でした。

次回からは、同じく163cm超級の決勝の模様をお送りしますが、明日は帰宅が遅くなりますので週末になってから始めたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Physique(9)-

2015-12-03 23:33:42 | 観戦記2015


YAMANOUCHI Satoko from Japan, 2nd place of 2015 Asian Championships. (Physique, -163cm)

そして2位は、エントリー番号209番の我らが日本A代表の山野内里子選手でした。
日本の第一人者にして過去にアジア選手権2度の優勝を誇る山野内選手でしたが、今回地元のアジア選手権での優勝は残念ながらかないませんでした。
この結果については山野内選手本人もやはり不満で、雑誌の記事によれば表彰式後に涙を流していたとのことでした。
この後山野内選手は日本選手権3連覇を達成して、11月にハンガリーの首都ブダペストで行われた世界選手権にも参戦していますが、残念ながら入賞なりませんでした。
アジアもそうですが、世界のレベルはまだまだ高いようですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Physique(8)-

2015-12-03 23:24:23 | 観戦記2015


Karuna Waghmare from India, 3rd place of 2015 Asian Championships. (Physique, -163cm)

次に3位は、エントリー番号211番のKaruna Waghmare選手(インド)でした。
インドの選手というのは初めて見たわけですが、褐色の肌と鍛えられた背中はなかなかのものでした。
ただ、フリーポーズが後ろ向きに偏っていて、正面からあまり見ることができなかったのが残念でしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Physique(7)-

2015-12-03 23:18:23 | 観戦記2015


Young Oh from Korea, 4th place of 2015 Asian Championships. (Physique, -163cm)

続いて4位は、エントリー番号213番の韓国のYoung Oh選手でした。
初めて見る選手なので、なんともコメントのしようがないのですが、フリーポーズはロボット風の動きをした独特のものだったと思います。
日本では、なかなかこういう個性的なフリーポーズを見ることがありませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Physique(6)-

2015-12-03 22:55:06 | 観戦記2015


SHIMIZU Eriko from Japan, 5th place of 2015 Asian Championships. (Physique, -163cm)

こんばんは。
それでは今日は、2015アジア選手権女子フィジーク163cm以下級の選手を、決勝フリーポーズの写真でカウントダウン式にご紹介してまいりましょう。
まず5位ですが、ここでエントリー番号212番、我らが日本B代表の清水恵理子選手をご紹介することになってしまいました。
実のところ、決勝前半やこのフリーポーズを見ても、私にはなんで清水選手が最下位だったのか、いまだに理解できません(爆)。
これが、従来の「ボディビル」であったのならまだ理解できたと思うのですが・・・
しかし、清水選手の世界への挑戦は、来る12月10日から中米エルサルバドルで行われる、世界マスターズ選手権に続くのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Physique(5)-

2015-12-02 23:45:09 | 観戦記2015


Final of 2015 Asian Championships. (Physique, -163cm)

2回目の基本ポーズ終了後に、1分間のポーズダウン(合同フリーポーズ)が行われました。
これが国際大会でのスタイルで、日本国内の大会でもこれに合わせた形になっているわけですね。
最後に選手退場のところまでご紹介して、ここまでが選手全員でのプログラムでした。

次回は、フリーポーズの写真により各選手をカウントダウン式にご紹介していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Physique(4)-

2015-12-02 23:38:57 | 観戦記2015


Final of 2015 Asian Championships. (Physique, -163cm)

基本ポーズは、順序を入れ替えてもう1度行われました。
ただ、逆並びとは半分づつ入替とかではなく、ステージ左から212番(清水選手)・213番・211番・209番(山野内選手)・210番という並びでした。
なお、開会式後の決勝の司会は角田和弘さんから外国人の男性に交代しました。
齋藤マドカさんは、午前中に引き続き司会を行っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Physique(3)-

2015-12-02 23:11:11 | 観戦記2015


Final of 2015 Asian Championships. (Physique, -163cm)

「回転演技」に引き続いて、基本4ポーズが行われました。
すなわち、「ダブルバイセップス」「サイドチェスト」「バックダブルバイセップス」「サイドトライセップス」の4ポーズです。
前半は5人全員を1枚に収めたものをご紹介し、後半は3人で1枚として各ポーズごとに2枚づつご紹介しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Physique(2)-

2015-12-02 22:49:17 | 観戦記2015


Final of 2015 Asian Championships. (Physique, -163cm)

続いては、「回転演技」での各ポーズについて3人1枚で1ポーズあたり2枚づつと、大きめにご紹介させていただきました。
ではここで、出場選手を簡単にご紹介させていただきましょう。
まずエントリー番号209番は、我らが日本A代表の山野内里子選手ですが、もはや国内での実績についてはご説明の必要はありませんね(笑)。
アジア選手権に関していえば、ウズベキスタンで行われた2012年にはボディビル49kg級で優勝、またスリランカで行われた2014年には女子フィジークの栄えある初代優勝選手となっています。
今回も、地元日本での開催だけに優勝が期待されたのも当然でしょう。
続いて210番は、チャイニーズタイペイすなわち台湾のYi-Ming Li選手ですが、「Kolly Li」という名前もあるみたいですね。
さらに211番は、インドのKaruna Waghmare選手ですが、インドの女子選手を見たのはこのときが初めてでした。
そして212番は、我らが日本B代表の清水恵理子選手ですが、B代表だからと言って甘く見てはいただきたくないですね(爆)。
最後の213番は、韓国のYoung Oh選手です。
各選手の詳しいご紹介は、フリーポーズのときに改めてさせていただきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Physique(1)-

2015-12-02 22:39:01 | 観戦記2015


Final of 2015 Asian Championships. (Physique, -163cm)

こんばんは。
昨日は、他にやることがあってこちらまで手が回りませんでした(苦笑)。
改めまして、今日から2015アジア選手権の女子フィジーク決勝の模様をお届けしたいと思います。
女子フィジークは予選を行わなかったので、決勝一発勝負となります。
決勝は、全員で行う第1ラウンドと個別にフリーポーズを行う第2ラウンドに分かれていて、第1ラウンドの順位点を2倍して第2ラウンドの順位点と合計したものが、最終成績となります。
というわけで、まずは163cm以下級の第1ラウンドの模様からご紹介します。
このクラスは、出場選手は5人でした。
各選手ステージに登場して最初に行ったのは、「回転演技」すなわちクォーターターンでした。
こちらでは、5人全員を1枚に収めて途中の動きを含めてお送りしております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする