SATO Yuko, 6th place of 2023 Tokyo Class By Championships. (Women's Physique, -158cm)
こんばんは。
今日は、2023東京クラス別選手権の女子フィジーク158cm以下級の決勝フリーポーズを、カウントダウン式にご紹介させていただきます。
まずは6位ですが、エントリー番号2番の佐藤優子選手でした。
5月の東京ノービスにも出ていて、そのときは女子フィジークで2位でした。
フリーポーズの構成は、かなり変えてきましたね。
あと、表情に少し余裕が出てきたのも成長といえるでしょう。
Prejudging of 2023 Tokyo Class By Championships. (Women's Physique, 158cm-)
最後は、比較審査の模様です。
まず1回目は、15番大仲選手・13番谷選手・16番上田選手・14番山道選手の4人で行われました。
そして2回目は、11番原澤選手・14番山道選手・12番新井選手の3人で行われています。
最後の5枚は、予選審査を終えて選手が退場するところをご紹介させていただきました。
このクラスは予選落ちはないので、6人全員がそのまま決勝に進みました。
以上が、女子フィジーク158cm超級の予選の模様でした。
次回は早くも決勝のご紹介に入り、女子フィジーク158cm以下級の決勝フリーポーズの模様をご紹介させていただきます。
Prejudging of 2023 Tokyo Class By Championships. (Women's Physique, -158cm)
そしてこちらが、比較審査の模様です。
まず1回目の比較審査は、8番片石選手・3番林選手・9番辨谷選手の3人で行われました。
続いて2回目の比較審査は、4番大橋選手・7番神田選手・2番佐藤選手・6番松本選手の4人で行われています。
そして3回目の比較審査は、10番森田選手・5番本間選手・1番原選手の3人で行われました。
この結果、決勝には2番佐藤選手・3番林選手・4番大橋選手・7番神田選手・8番片石選手・9番辨谷選手の6人が進みました。
惜しくも決勝に進めなかった選手の予選での参考成績は、7位6番松本選手・8位5番本間選手・9位10番森田選手・10位1番原選手という結果でした。
以上、個人的にはちょっと残念な結果になった女子フィジーク158cm以下級の予選の模様でした。
次回は、同じく女子フィジーク158cm超級の予選の模様をお送りしたいと思います。
Prejudging of 2023 Tokyo Class By Championships. (Women's Physique, -158cm)
クォーターターンに引き続き、1回目の規定ポーズが行われました。
先ほど全体の写真をご紹介しましたが、なまじ前方だったので広角いっぱいに引いても10人全員を1枚に収めることができませんでした(苦笑)。
ではここで、出場選手を簡単にご紹介しておきましょう。
エントリー番号順に、1番原めぐみ選手・2番佐藤優子選手・3番林智砂選手・4番大橋早紀選手・5番本間亜佳音(あかね)選手・6番松本こずえ選手・7番神田治子選手・8番片石かおり選手・9番辨谷(べんや)知子選手・10番森田律子選手、以上の10人です。
1回目の規定ポーズが終わると、左右半分が入れ替わって2回目に備えます。
Prejudging of 2023 Tokyo Class By Championships. (Women's Physique, -158cm)
それでは、競技のご紹介に入りましょう。
まずは、女子フィジークの158cm以下級の予選からお送りいたします。
今大会も2部構成となっていて、第1部では女子フィジークの身長別2クラスとボディビルのマスターズの年齢層別4クラスが、第2部ではボディビルの体重別が6クラス行われました。
そのため私は、第1部のみの観戦としたことは言うまでもありません(爆)。
ただ、ご覧のとおり珍しく前の方での席からの観戦となったのですが、客席に段差のない部分だったのでどうしても前方の観客・審査員の頭が引っかかってしまったのです。
ですので、今大会の写真のクオリティはあまりよくないことをご容赦願います。
さて、女子フィジーク158cm以下級には10人の選手がエントリーして、全員出場しています。
この中から、6人が決勝に進むことになります。
女子フィジークの予選なので、まずはクォーターターンが行われました。
Now I start a report of 37th Tokyo Class By Bodybuilding Championships, (JUL 24, 2023, Tokyo)
Opening ceremony of 2023 Tokyo Class By Championships.
こんばんは。
それでは改めまして、今日から昨日2023年6月24日に東京都北区の赤羽会館で行われた第37回東京クラス別ボディビル選手権のご報告を、始めさせていただきます。
たぶん、今週中には終わるでしょう(笑)。
さっそく、開会式からご紹介させていただきます。
まず司会は、ダイジェストでもご紹介したとおり(公社)日本ボディビル・フィットネス連盟(JBBF)の角田和弘競技運営委員長と佐護純子さんのペアでした。
そして開会式冒頭には、5月に亡くなられた東京ボディビル・フィットネス連盟の宮畑豊・前理事長のご冥福を祈る、黙祷が行われました。
ちなみに今日は、上野で宮畑前理事長のお別れ会が行われていましたので、私も行ってまいりました。
開会宣言は、新しい東京ボディビル・フィットネス連盟理事長となった辻本俊子JBBF専務理事が行っています。
その後は審査員及び集計員の紹介ですが、審査員は客席からの紹介だったので全員は撮れませんでした(苦笑)。
また今回集計員はステージ袖で集計作業を行っていたので、このようにステージ上で紹介されました。
以上が、開会式の模様でした。
Results of 37th Tokyo Class By Bodybuilding Championships
Women's Physique
158cm-
1 UEDA Hoho
2 TANI Kaori
3 ONAKA HIroko
4 YAMAMICHI Kaori
5 ARAI Akiko
6 HARASAWA Miki
第37回東京クラス別ボディビル選手権の結果(敬称略)
女子フィジーク
158cm超級
1 上田 ほほ
2 谷 かおり
3 大仲 寛子
4 山道 香織
5 新井 暁子
6 原澤 美紀
続いて、女子フィジーク158cm超級の結果とダイジェストです。
このクラスは、ちょうど6人の選手が出場していましたので予選落ちはなく、全員が決勝に進むことができました。
最初の5枚が予選の模様で、続く6枚が決勝フリーポーズ、そして最後の2枚がポーズダウン及び表彰式の模様です。
以上が、今回の東京クラス別の女子競技の結果とダイジェストでした。
明日からさっそく本報告を始めたいと思いますが、たぶん数日程度で終わると思います。
Results of 37th Tokyo Class By Bodybuilding Championships
Women's Physique
-158cm
1 HAYASHI Chisa
2 KATAISHI Kaori
3 BENYA Tomoko
4 KANDA Haruko
5 OHASHI Saki
6 SATO Yuko
(7-10 HARA Megumi, HONMA Akane, MATSUMOTO Kozue, MORITA Ritsuko)
第37回東京クラス別ボディビル選手権の結果(敬称略)
女子フィジーク
158cm以下級
1 林 智砂
2 片石かおり
3 辨谷(べんや)知子
4 神田 治子
5 大橋 早紀
6 佐藤 優子
(7-10 原めぐみ、本間亜佳音、松本こずえ、森田律子)
こんにちは。
いま私は、東京都北区の赤羽駅前のマクドナルドにいます(爆)。
赤羽駅近くの赤羽会館で現在行われている、第37回東京クラス別ボディビル選手権の第1部が終了し、昼食を済ませたところで速報をお送りさせていただきます。
今回東京クラス別は2部構成になっておりまして、女子フィジークは2クラスとも第1部で行われていました。
まずこちらは、158cm以下級のダイジェストをお送りしています。
10人の選手が出場し、予選が行われて6人が決勝に進みました。
司会はおなじみの、(公社)日本ボディビル・フィットネス連盟(JBBF)の角田和弘競技運営委員長と佐護純子さんのペアでした。
続く4枚が予選の模様で、「フロントダブルバイセップス」をご紹介しています。
続く6枚は、決勝に進んだ選手のフリーポーズを各1枚づつ、最後はポーズダウンと表彰式の写真で締めくくりました。
ご主人が審査員を務められた中で、今大会女子選手最年長の林選手が、見事優勝しました。
Prejudging (Elimination) of 2022 All Japan Bikini Fitness Championships.(163cm-)
Results are here.
そしてこちらが、後半13人の選手のクォーターターンの後半の模様です。
このクラスも、予選に進んだ選手は15人となりました。
どのようなメンバーが予選に進んだのかは、誠に勝手ながらこちらをご参照願います。
以上が、ビキニフィットネス163cm超級のピックアップ審査の模様でした。
これで、ピックアップ審査のご報告が終わりましたが、しばらくオールジャパンフィットネスチャンピオンシップスのご報告は中断します。
明日6月24日は、東京都北区の赤羽会館で東京クラス別選手権が行われますので、そちらのご報告を先にさせていただきます。
こちらでご報告するのは、女子おフィジーク2クラスだけですので来週中には終わると思います。