一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

絹さやエンドウ

2024年11月09日 16時59分38秒 | 

妻からのリクエストで、絹さやエンドウを植え付ける事となりました。

塩コショウで軽く炒めて食べると美味いらしい・・・

私は青臭いのが苦手

 

夕方に種を購入してきました。

 

11月中に種蒔きすれば、間に合うみたいです。

因みに農家さんでは先日、500株程畝に苗を植え付け、今は誘引作業をしています。

 

我が家はこれから土壌作りです

焦らず丁寧に育てたいと思います。

 


アドレス号 オイル交換

2024年11月06日 18時36分22秒 | バイク

アドレス号の走行距離が64,000㎞を超えました。

10万キロまでまだまだです

 

前回オイル交換したのが、四国から帰宅した4月の62,474㎞。

そこから2,085㎞走行してオイル交換としました。

 

今回オイルを変更してみました。

激安です

有名メーカー

大阪にあるケミカルメーカーらしいです。

激安オイルの真実!!大事な愛車に使っても大丈夫!?

 

バイク用規格「MA・MA1・MA2・MB」の違いは? 滑るけど滑らないオイル!|オイルマニアブログ|高性能エンジンオイルの製造・販売 ミカド商事株式会社

【下記抜粋】

結論から言いますとオイルの摩擦係数(滑りやすさ)の違いです。

バイク用オイルの摩擦係数は3種類の試験で計測します。上記の表で右へ行くほど摩擦係数は上がります。

「MB」は摩擦係数が低くスクーターや原付に使用されます。MAは摩擦係数が高めですが、その中でもより摩擦係数が高い「MA2」と低めの「MA1」に分かれます。
ハーレーや国産大型バイクなど「MA」指定の高性能バイクには「MA」より「MA2」を使用した方がより摩擦係数から見てより安心です。

バイク用オイルで摩擦係数が重要な理由は、バイクではエンジン以外のミッションや湿式クラッチも同じオイルで潤滑するためです(原付など一部例外あり)。

エンジンはきれいに滑らないといけませんが、クラッチは滑ると困ります。

この相反する性能を両立させるためバイク用のオイルでは摩擦係数が厳しく管理する必要があります。

ある意味自動車用オイルより開発が難しいです。
つまりバイク用オイルは「滑るけど滑らないオイルです!」

オイルマニア向けのおまけ
JASO-T903規格に合格するにはまず①API「SG~SN」②ILSAC「GF1~GF3」③ACEA「A1/B1,A3/B3,A3/B4、C2,C3,C4」のいずれかに相当する性能が前提として必要です。
つまり「API等の前提となる性能」+「JASO-T903に規定された摩擦係数の範囲内」で初めてJASOバイク用エンジンオイルとなります。

 

 

古いオイルを抜いてみると、今回も量が減ってます

 

0.9L投入

 

交換履歴を書き直して作業完了です。

走行して違いはあるのか確認です。


タイラバ釣行

2024年11月05日 13時21分40秒 | 海釣り

三連休最終日

M船長から『タイラバ行きませんか~』とお誘いを受け出掛けてきました。

 

この日は中潮で午前中の潮回りが良く、多くの釣り船が出船されてました。

 

朝から潮の流れがとても早く、タイラバの錘は130gをチョイス

 

釣り開始

130gでも多少流されるが、着底を確実に感じる事ができるので釣りに集中できます。

 

遠く離れたポイントでは多くの船団。

青物狙いかと思われます。

 

11月初旬なので朝は寒く感じましたが、日が昇り始めると徐々に暖かく感じ過ごしやすいです。

 

7時10分

””コン コン""

最初のアタリを感じたが喰わすことが出来ず・・・

 

しばらく船を流すと、明確なアタリからの強い引きに変わりました

巻き上げるテンションは変えず、丁寧にやり取りし無事Get出来ました

サイズは小さいが、久し振りの真鯛

 

周囲にはタイラバ船が集結

他船も釣れてるのかな

 

次第に風が吹きはじめ、更に流れも速くなってきたので、大きくポイント移動することに

 

岸よりに寄ったが思った以上に流れが速かったので、再度移動し淡路島方面へ移動しました。

こちらではジギング・ノマセ釣りで青物狙いの船団となってました。

私も試しに180gのジグを落としてみたが、めちゃくちゃジグが流され底取りが分からない状態

同船者もタイラバを投入するが、流されるスピードが速くラインが真横状態

これでは釣りにならぬと再度移動

 

タイを釣り上げたポイントに戻り、釣り再開となりました。

 

船長にタイらしきアタリがあったがフッキングに至らず・・・

 

青物の気配は感じられないが、ブレードジグを投入してHitすればラッキー的に巻いてみました

平穏な時間でしたw

 

東へ船を移動

 

深場から浅瀬に駆け上がる箇所を攻めてみます。

船長のロッドにバイト

巻き上げ途中までグイグイとした引きを目視していたが、途中で”フっ”とロッドが軽くなる感触・・・

ラインブレイク

船長がラインを巻き取ると、仕掛けの結び目の締め込みが甘く、解いてしまったとの事・・・

ん~~~~無念

 

 

続いて本日3回目のバイト

途中から走り始めたので青物

タイラバに喰ってきたのは50㎝程のハマチでした。

 

このサイズでも十分引きは楽しめますね

 

時刻は10時50分

船長お気に入りのポイントへ船が流されず、『4m移動してイイ』と提案され微妙に移動。

4mの差がどうなのか

なんて思っていた直後、K君にHit

 

タイラバで67㎝のメジロをGet

4m移動がキーポイントだったのか

K君は毎回ボウズなしの強者

流石です

 

クーラーに入りきらないので魚の処理を済ませたK君

再度釣り再開したと思いきや、またまた青物Hit

疲れた体に容赦なく強い引きを浴びせる青物との格闘

疲弊しながら青物との格闘を制したのはK君でした

 

見事

83㎝のブリGet

PE0.8号 リーダーライン3号と設定が細い為無理が出来ず時間を掛け、精神的・体力的にも疲労感半端なし

またまたその後も魚の処理を施し疲労困憊のK君でした。

 

12時を回り帰港することに

 

グロッキーなK君

暫く立てましぇ~~~~んってな感じ

ある意味幸せな疲れではある

本当にお疲れさまでした

 

次回は私もクーラーに収まらない青物を釣り上げたいですw

今回もお誘い頂きありがとうございました。

また次回もよろしくお願いいたします


春菊 間引き

2024年11月04日 09時47分12秒 | 

種まきした春菊

 

育つサイズにバラツキはあるが、順調に発芽し育ってます。

 

間引きしないと大きく育たないので、間隔を10㎝ほどに間引きしてやりました。

大きく育ちますように


青物釣行

2024年11月03日 21時00分24秒 | 海釣り

3連休の初日

天気予報はガッツリ雨

朝からどんより曇り空で、昼の11時頃から猛烈豪雨でした。

 

連休中日

今日は中潮で、早朝の時間帯が上げ潮と重なる絶好釣り日和。

青物狙いのアングラーが多いだろうと思いつつ、現地に5時15分に到着。

まだ夜が明けない中、既にアングラーは多く、等間隔に並んで入るスペースなし・・・

 

少し歩きながらアングラーの間隔を見てると、20mあるかないかの少し距離ある場所を見つけ、一人入れるかな

中央に入った(割り込んだ)私から左右の距離は約10m。

キャスト出来ない距離ではないが、パーソナルスペースから不愉快に感じる距離ではある・・・

 

右隣のアングラーに声を掛け了承を得る事が出来た。

この状況を理解し、協力してくれた右隣のアングラーに感謝

 

続いて左隣のアングラーに声を掛けると

『俺は3時からこの場所取っとるねん』

『自分はどこから来たん』

『来るんやったら早よ来なアカンやろ』

などと文句を言われながらも、既に右隣のアングラーには許可を得たのでタックルを準備を進めていると

『えっ釣りするん

その後も『〇▽◇ⓧ・・・』小言が聞こえてくる・・・

左隣のお連れさんがその左側に居られたみたい。

 

大阪/神戸なら挨拶もなしに割り込んでくる距離(今は知らんが・・・)

他の場所を探しても時間が時間だけに、この場所を逃せば釣りは不可と思い、悪いと思いつつ左隣のアングラーに再度お願いし何とか了承を得る事が出来ました。

 

気を取り直して釣りに集中

次第に夜が明け始め、私もキャスト開始

右隣のアングラーはミノー

左隣のアングラーは鉄板

私はジグをキャスト。

もちろん左右のアングラーへお祭りしないよう慎重にキャスト。

入れて貰えただけ有難いので迷惑をかけてはいけないのは当然

 

暫くすると所々でボイル発生

ジグを遠投し、表層を意識した釣り方をした瞬間Hit

小さいながらも無事Get出来ました。

 

右隣のアングラーが『どうやって釣れたんですか』と聞いてきたので簡単に説明。

そのアングラーも伝えたとおりにルアーを動かしたら、同サイズの青物Getされ嬉しそうに何度もお礼を言われました

 

私は1匹釣れたので満足。

時計を見ると、時刻は5時59分

しぶしぶ了承してくれた左隣のアングラーが気になり、長居は無用と判断し、直ぐにタックルを片付け帰路へ

 

その後左隣のアングラーが釣れたかどうかは不明だが、無事に釣れていることを祈るのみ・・・

 

ツバス

ギリギリハマチ

3時から場所取りしてるのは、苦労して確保した場所=気持ち良く釣りしたい

という思いからの言葉なんだと思う。

確かに理解できる。

しかし満員電車で乗客皆が半歩づつ詰めて乗れば一人の乗客が可能となるのと同じで、ほんの少し協力すれば皆が気持ちよく楽しめたんだけど。

まぁ私の我がままではあるが・・・

 

協力してくれた左右のアングラーに感謝


晩生 吊り玉葱植え付け

2024年11月01日 16時03分23秒 | 

畑に植えた記憶のないキノコが多数生えてました・・・

毒キノコ

晩ごはんの一品にしたいところですが、まだ死にたくないので収穫は止めときました

 

今日は種を発芽させた、晩生玉ねぎを植え付けました。

保存期間が長く、調理に重宝する品種になります。

100株程植えましたよ

極早生・早生を合わせ約400株。

これで玉葱の植え付け作業はすべて完了です。

無事育ちますように


ニンニク追肥作業

2024年10月31日 21時14分46秒 | 

10月1日に植え付けしたニンニク

イイ感じに芽が伸びてます

 

一か月経過したので、今日は追肥作業を実施。

施肥量は成肥料8-8-8を一つまみ

 

各穴に化成肥料を指先でつまんで投入していくが、次第に粒数が増えてる様な気がしないでもない

大まかで大丈夫

あとは土に混ぜて放置するだけです

 

次回の追肥は3月上旬。

再び放置で6月に収穫予定です


大根収穫

2024年10月30日 00時04分20秒 | 

今日も一部、大根収穫してみました。

葉は虫食いなくイキイキと元気ではあるが、本体の根は先日同様どれも短足ばかり・・・

また横筋があり見た目が悪いです。

 

次回栽培時の注意点として、燻炭を多く投入する事も追加してみたいと思います。


ソニック&愛知早生白玉ねぎ追加

2024年10月27日 09時01分02秒 | 

種から育てた玉ねぎ

晩生の植え付け以外の早生は植え付け完了。

 

しかしまだ畝に空きがあるので、追加栽培することにしました。

購入してきたのは、早生タイプのソニック

 

愛知早生白

愛知早生白玉ねぎは、UFO型のサラダ向きだそうです。

購入した苗は鉛筆サイズで、自家製の苗は爪楊枝サイズ・・・

とても差があり細く弱々しい

 

こちらの畝は極早生・早生を集めて植えました。

どの程度大きく育つのか

 

11月中旬に晩生を植え付ける予定です


中早生玉ねぎ ケルたまルビー植え付け

2024年10月26日 09時55分16秒 | 

試しにサニーレタスの種を撒いていた畝です。

レタスの発芽は無く、雑草が伸びただけです

気温が高すぎて、レタスの種まき気温でなかったのが原因かと思われます。

 

なので再度土作りからやり直しました。

表面の土は固いが、中は前回の資材で柔らかくイイ感じでした。

そこへ牛糞+鶏糞+ぼかし肥料+苦土石灰+化成肥料を投入

今回は米ぬかが無かったので、上記資材を混ぜ込みました。

 

マルチは掛けず、1週間放置してから種まきしてみます。

時期的にはめちゃくちゃ遅い種まき・・・

発芽しないかも

また資材を再投入したことで、肥料過多かもしれませんけどね

 

 

先週残っていた極早生の『スーパー春いちばん玉葱』

爪楊枝の太さから育つのか心配ですが、とりあえず植え付けました。

 

続けて中早生 ケルたまルビーを植え付けます。

 

既に玉葱となる部分が紅くなってます。

 

こちらも爪楊枝ほどの太さですが、根はしっかり張れてる気がします。

 

46株植え付けました。

元々種数が多く入ってなかったので、発芽率としてはイイ方だと思います。

私の育て方が悪いんだろうけど、種から育てると太くならないのは何故

培養土だけじゃダメなのかな

無事育ちますように


大根収穫してみたが・・・

2024年10月25日 09時10分00秒 | 

今朝も青物狙いに出掛けてきました。

しかし朝マズメになっても、ナブラが沸かない・・・

そのまま時間だけが経過し、7時を過ぎる頃アングラー解散

また次回に期待です

 

 

8月末に種まきした大根

 

ダイコンがイイ感じに育ってます。

写真と同じ感じ

元肥はいつも通りの配分で、追肥は1回のみ。

 

ネットを被せていたおかげで、葉の虫食い被害もありません。

 

太いもので、直径10㎝近くありそうです。

 

ワクワクして掘り返してみたが・・・

短足大根でした

短足にも程がある

 

種まき前の土壌つくりでは頑張って土を掘り、資材投入してフカフカに施したんですけどね

まだ土が固いってことみたい・・・

とりあえず抜かずに残した大根が肥大するのか

様子見です。

 

次回はもっとx2深く耕して、土壌改良資材を検討し、畝の高さを倍にすれば長くてきれいな大根が育つ筈


ブロッコリー追加&追肥

2024年10月24日 10時26分07秒 | 

雨天前日、イシガメをひなたぼっこ

元気いっぱいです

 

農家さんから、新たにブロッコリーの苗を50株頂きました

先日植えた苗とは違う種類のブロッコリーとの事。

 

畑が泥濘む前にブロッコリーを植え付けます。

 

50株も植え付けるスペースは無いが、出来るだけ多く植え付けたいので株間を25㎝程にして穴あけ、21株植え付けました。

防虫ネットは後日。

植え付け出来なかった苗は・・・仕方ないです。

 

続いての作業は、先日植えたブロッコリーに追肥を行います。

順調に育ってます。

 

鶏糞+牛糞+自作ぼかし肥をブレンド

牛糞は土壌改良剤としては有効だが、肥料としての役目は少ないと施肥してから知りました・・・

今後は鶏糞+ぼかし肥で対応したいと思います。

 

株間に一握り投入

今年の春はアオムシ攻撃にやられましたが、今回はしっかり防虫しているので大丈夫かと思います。

 

無事収穫できますように


青物狙い

2024年10月23日 10時22分52秒 | 海釣り

今年初、陸からの青物釣行へ行ってきました。

 

ルアーはマキマキ一択

 

朝マズメにボコボコとナブラが立ち始め、沖ではサワラも飛んでいるのが確認できました。

 

一人挟んだ右隣のアングラーにHit

40㎝程のツバスを無事Getされたのが確認。

ほほ~~イイね

 

立て続けに同じアングラーにHitし無事Get

 

またまた同じアングラーがGet

まさに入れ食い・・・

 

私も負けじと頑張りましたよ

4バイト3フイッシュ

1匹はフック取り外し時にポロリしたけど・・・

時合は30分程と短いが、魚の活性が高くアングラーのテンション上がります

 

胃の中をチェック

ベイトは10㎝前後のカタクチイワシ。

40㎝でも青物の引きは強く、久しぶりの青物堪能しました


にんにく&極早生玉ねぎ 植え付け

2024年10月22日 14時22分03秒 | 

10月初旬に植えたにんにく。

鱗片を植えた部分から、ひょろりと生えた草・・・

ドンドン伸びて、今こんな感じになってます。

これがにんにくの芽なのかな

雑草

私・・・にんにくの芽って知らないんですよね

とりあえずこのまま育ててみます。

 

残していたにんにくも植え付けることにしました。

 

約90個植え付け完了です

 

続いてニンニクと同じ畝に、極早生玉ねぎ『スーパー春いちばん』を植え付けます。

 

種から育苗したが、現在の太さは”つまようじ”

とにかく細い

無事育つのでしょうか

 

端から穴をあけていきます。

 

120か所穴あけ完了

 

セルトレイから抜くと、根はしっかりしちょります

 

根元をしっかり押し付けて祈ります

 

120か所植え付け完了

残りは枯れた時の代替え用でしばらく保管です


イシガメ

2024年10月20日 22時13分43秒 | 家族

新しい職場の方からイシガメを頂きました。

自宅で繁殖させ、今年産まれたチビカメ。

甲羅の長さは約5センチ。

 

帰宅してから眠っていた水槽を洗い、砂利を入れてリビングに設置しました。

乾燥エビを直ぐに完食し、暫くするとエサを探してます。

食欲旺盛で元気なカメです。

 

近年温暖化が進み、孵化するカメはメスが多いとの事でした。

頂いたカメもメスなんだろね。

 

人間に早く慣れさせ、リビングで放し飼い出来る様育てます。

ありがとう御座いました