息子を見送った後、今日は”駐車場ちょい改修”の続きをすると決めてました。

ゴム板と木を貼り付け、車輪止めにします。

釘と木ネジで留めました。

釘を打ち込んでから
・・・
ゴム板と木の重なり部分ペンキ塗れね~じゃん
『まっ! えぇか
』って事で、引き続きマスキングします。

ペンキが垂れても良い様に、広告紙を広げて塗り準備OK
ペンキの蓋が堅いのナンノ
・・・ってやっと開けて塗り開始

広告の上野樹里ちゃん
私の方を見て”ニッコリ
”してくれてます。
『付き合ってください』って告白されたらどうしよう・・・
妄想はやめておきます
ちなみに彼女は加古川出身だそうです。

油性ペンキを厚めに塗り、塗装は無事完了
1週間は放置(乾燥)させてから使用となります。

もうひとつ。
下駄箱下のスペースに、ボート/車のバッテリー・釣用長靴・キョーリンの鯉エサが占領しています。

また3人家族の割には靴が多い
玄関には私のお出掛け用ブーツ、バイク用ブーツ、私のスニーカー2足・・・
ん
俺のんばっかりやん
これまた日曜大工をすることに
近くのホームセンターで木材を購入し、店であらかじめ採寸していた通りにカットしていきます。

電ノコで切断するのでメタンコ楽チン

カットした木材を家に持ち帰り、切断面をグラインダーで面取りします。

適当に”ブィイ~~~~”と激楽

木工用ボンドを塗りまくります

張り合わせて乾燥させます。

長さ1000mmにカットした板3枚を載せ、ボンド・釘を使って固定します。
ジジババの縁側みたいでしょ?

上段には妻の実家から戴いた野菜や灯油など適当に強度テストを兼ねて置いてみました。
下段には置く予定のバッテリーやバイクのオイル、キョーリンの鯉のエサを置きました。

妻からは『まぁまぁえぇんちゃう?』と評価50点ってとこでしょうか?
ホンマ、キョーリンの鯉のエサだけは邪魔です
来年春に金魚が食べへんかったら、明石城堀にでもブチ撒いてやります
これで玄関少しはスッキリ片付いたかな?

ゴム板と木を貼り付け、車輪止めにします。

釘と木ネジで留めました。

釘を打ち込んでから

ゴム板と木の重なり部分ペンキ塗れね~じゃん

『まっ! えぇか


ペンキが垂れても良い様に、広告紙を広げて塗り準備OK

ペンキの蓋が堅いのナンノ




広告の上野樹里ちゃん


『付き合ってください』って告白されたらどうしよう・・・

妄想はやめておきます

ちなみに彼女は加古川出身だそうです。

油性ペンキを厚めに塗り、塗装は無事完了

1週間は放置(乾燥)させてから使用となります。

もうひとつ。
下駄箱下のスペースに、ボート/車のバッテリー・釣用長靴・キョーリンの鯉エサが占領しています。

また3人家族の割には靴が多い

玄関には私のお出掛け用ブーツ、バイク用ブーツ、私のスニーカー2足・・・
ん


これまた日曜大工をすることに

近くのホームセンターで木材を購入し、店であらかじめ採寸していた通りにカットしていきます。

電ノコで切断するのでメタンコ楽チン


カットした木材を家に持ち帰り、切断面をグラインダーで面取りします。

適当に”ブィイ~~~~”と激楽


木工用ボンドを塗りまくります


張り合わせて乾燥させます。

長さ1000mmにカットした板3枚を載せ、ボンド・釘を使って固定します。
ジジババの縁側みたいでしょ?

上段には妻の実家から戴いた野菜や灯油など適当に強度テストを兼ねて置いてみました。
下段には置く予定のバッテリーやバイクのオイル、キョーリンの鯉のエサを置きました。

妻からは『まぁまぁえぇんちゃう?』と評価50点ってとこでしょうか?
ホンマ、キョーリンの鯉のエサだけは邪魔です

来年春に金魚が食べへんかったら、明石城堀にでもブチ撒いてやります

これで玄関少しはスッキリ片付いたかな?