息子がカバーでバラして5時間ノーバイト。
12時・・・釣れ難い時間帯やけど、気を抜かず集中
新桧橋から戻る事にしました。
ロックエリアやブイ周りもダウンショットで攻めるが・・・
途中小川をハケーーーーン
期待して入るがドチャ濁り
アジサイが咲いてました。
季節は梅雨なんですが、雨降らないからちーーーーっとも梅雨らしくないですな
上空にはエンジン付きのパラグライダーが飛行しちょります。
上空からの景色は気持ち良さ気でしょうが、下界の我々はうるさくて気が散ります
15時30分
北島浄水場前の葦際で微かなアタリ
Hitには至らないが、BASSの活性が上がってきたのか
本日初アタリ
夕方のフィーデングタイムまでもう少し
再度気合を入れて三ツ合堰をバジェットで表層狙い
しかしな~~~~んも反応なし
そのまま下り、旧吉野川下流方面へ
この辺りも人気エリアですね。
ボートがウヨウヨいますが、どなたも釣れてる様子がない。
しかしこの辺りは実績高いエリア。
夕方のフィーディングに合わせて、必ず食って来るBASSが居ると信じて
16時20分
私の投げたラインが左に走り『食った』
糸ふけを巻き取りながらフッキング体勢へ
おいっきりフッキングするが、魚の重みを少し感じて直ぐにスッポ抜け
『ゲェ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ マジで』
丸まったワームが戻ってきただけでした・・・
明らかに口に入っていた証拠なんだけど、ナンデ針刺さらなんのじゃ
絶対捕ったと思えた魚だけに、悔しさ残る思いです。
息子になだめられ、再度気を取り直して
17時28分
今朝、目の前でHitしていた付近をバジェットでTop狙い。
食う気のあるヤツがやっといました
出方も襲い掛かるように”ガバッ”
41cmとまぁまぁサイズだけに、うれしぃ1匹
橋脚付近にも先行者が2艇居られるほど、今日はプレッシャーが高いのかも
さぁ~~ 主役の息子が釣れれば文句なし
喉を潤し気合を入れなおし がんばれ~~~
ブレイク・オーバーハング・フィーディングポイント・・・ん~~反応なし
到着した時、あれ程いたアングラーの車も数えるほどに激減・・・
18時30分
太陽も西に大きく傾き、ストップフィッシングとなりました。
ん~~~初旧吉BASSに会えず残念
またリベンジするぞ
最後は寿司食って親子で反省会
明石海峡大橋が綺麗です。
心癒されます。
22時30分無事帰宅。
釣れへんかったけどボート酔いもせず、まぁまぁ楽しめたかな
また次回リベンジと行きましょう