日曜日、午後から自転車に乗って近所をブラブラ
工業団地の端にある ””麺工房おおにし””
http://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28007861/dtlphotolst/4/smp2/
Tさんもお気に入りだそうで、是非行ってみたいラーメン屋さんです。
だけど今日はどん兵衛食ったので、また今度・・・
加古川中央ジャンクション
漫画家:手塚 治が書いた空想の世界が実現されてますナ。
ロボットも2足歩行するし、次は車が空飛ぶ時代か
鶴林寺公園内には蒸気機関車が展示
雨ざらしで結構サビサビ・・・
でもカッコイイですな
以前より気になっていた鶴林寺へ
新西国三十三ヶ所観音霊場鶴林寺
「聖徳太子」が建立したと伝えられ、数多くの有形文化財があることから
別名『播磨の法隆寺』とも言われるお寺です。
http://www.kakurinji.or.jp/mainpage/top-kakurinji.htm
デッカイ門 仁王門
金剛力士像でしょうか
東大寺で有名な吽形(うんぎょう)と阿形(あぎょう)に似ています。
どっちかどっちが知りませんが・・・
筋肉質で怖い顔した門番です。
イカツイです
沙羅双樹の芽はまだまだ蕾・・・
早く暖かくなって欲しいです。
鶴林寺には45もの指定文化財があるそうです。
本堂は国宝です。
三重塔
新薬師堂
こちらには12体の大将が祭られています。
その中の1体「摩虎羅大将像」
「トレビアの泉」でウインクしている仏像があると紹介されたそうです。
「摩虎羅大将像」は元々弓矢の矢を持っていたそうで、
矢が真っ直ぐなっているかどうか
片目をつぶって確かめている姿なんだそうです。
だからウインクしているように見えるんだそうです
鐘楼
落ち着いた景観がイイ
宝物館
振り切りたい事を願えば叶う・・・のか
こちらを回すみたいです。
私が振り切りたいことは・・・
本堂の屋根瓦は重厚感あります。
さてさて次はどこへ行こうかと考えながら、鶴林寺を後にするのでありました。
つづく・・・