少し前から風呂の換気扇が回らない・・・
モーターが『ウ~~~~~ン』音がするのみ
型番を調べてみると既に廃盤。
代替品を購入し、本日は取り付け
ダクトはアルミテープで撒いてるだけかと思いきや、
配管同士をボンドでガッチリ接着されちょりました
取り敢えずバラシてみることに・・・
換気扇の型番が違うので、ダクトに繋ぐ排風口も購入品には合わず、
モーターだけを取り出して付け替えも考えましたがチョーメンドクサイ
なので、繋ぎ目を切ることに
出来るだけ真っ直ぐ
30分程掛かって切れた
排風口をテープでグルグル巻き
本体を設置すると・・・
ピッタリ密着しねぇじゃん
天井側から見ると・・・湿気がここから逃げるとヤバイ
天井に密着しない原因は配管の位置。
元付いていた換気扇と購入した換気扇の高さが20mm程違う・・・
変に壁に繋がる配管をこぜる訳にもいかず
隙間を埋めるため”ウレタンフォーム”
これでもか ってくらいブチマキ
蓋を閉めて完了・・・
なんとまぁブサイクなこと
この隙間を埋めるには、壁に繋がってる配管から取り替えねば・・・
ん~~~ 湿気は漏れないだろうし、次交換するときは15年後だろうな・・・
まっエェか